
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年11月19日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年11月12日~11月18日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
ポリオから子どもたちの生命を救い、開発途上国での雇用促進につながる「古着deワクチン」。多量の衣類を断捨離したい65歳パーソナルスタイリストが初挑戦しました。処分する服の選別、専用回収キットへの袋詰め、発送までの試行錯誤をリポートします。
1日に5本運行のバスに2時間揺られて、山を歩いてきました。急な登山道を登りつめると、富士山の雄大な光景が広がります。
こんにちは。クイズ好き伊東ちゃいこです。仲間たちに誘われ、チーム対抗戦のクイズ大会に参加することになりました。団体戦は初めてなので、どんな人たちが集まるのか、どんな問題が出されるのかと、ワクワクしながら当日を迎えました。
私の本業は家事代行サービスです。仕事柄、日々洗剤に触れているので、新発売の商品は気になります。今年(2021年)は時短洗剤が多く、使いこなすにはコツがいるのですが、慣れればラク。そんなハルメク世代にもおすすめの洗剤を3つご紹介します。
昨年(2020年)の長野県下伊那郡・下條村に続き、南信州のソバの花を紹介します。白と赤、どちらもソバの花です。 今年(2021年)8月に種を蒔いた、長野県飯田市・下栗のソバ畑、その後の様子も見てみました。
薬膳コーディネーターのさいとうひろこです。冬を快適に迎えるためには、体の乾燥と冷えは大敵。山芋や豚肉で乾燥を潤し、さつまいもと栗で体を温めましょう。特に山芋は、消化酵素が多く、胃腸をいたわり元気にしてくれるおすすめ食材です。
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。私は、秋から冬にかけての季節が大好きです。やわらかな日差しのもとで、庭に出て、今日は何をしようかなとワクワクします。
BTSのコンサートが、いよいよロサンゼルスで11月27日から12月3日に開催されます。会場は1年前にオープンした巨大なフットボールフィールド「SoFiスタジアム」。先日プロフットボールの試合を観戦した私が、現地からお届けします!
10月後半のハルトモ記事で「終活宣言」をした私。少しずつ整理を始めると、出るわ出るわ、古着の山。私は古着をリフォームするのが好きですが、どんどんたまる古着の量とリフォームの速度は、加齢が加わって反比例状態です。
終の棲家へのお引っ越し、住所変更や名義変更、旧住居の売却が終わりほっとした あ ・らかん です。今回は我が家のコロナ禍での安全な家族旅行についてお伝えします。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品