
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年10月15日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年10月8日~10月14日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
間もなく終の棲家となる「介護付き有料老人ホーム」に引っ越します。私が脳出血後遺症のため家事ができなくなってから約5年。完璧な「主夫」へと変身を遂げて、外食もままならないコロナ禍の中で、夕食を作り続けてくれた夫への感謝をこめて。
終活婚をした あ・らかん です。さて、結婚するとなると住むところの問題が発生します。今回は「壮大な計画(2)」と題して、住居探しの条件とその根拠など、私の場合をお伝えします。
水泳指導歴30年、還暦スイマーのたちよみです。泳げない人のことを「カナヅチ」と言いますが、日本人はきっと泳げるようになると思います。勝手な独断ですがそう思った訳は……?
コロナ禍で、更年期症状の症状がひどくなる女性が多いとニュースで聞きました。私もこのところ疲労が取れないことが多く、若い頃からの偏頭痛にも再び悩まされている一人です。
3年前、YouTubeの「スモールママのきれいを作ろう」で、ひまし油を知り、その効果の大きさにとりこになりました。化粧品用に使用できる1Lサイズを3本もリピートするほどいろいろな場面で愛用しています。お気に入りの使用法をご紹介します。
司会者になろうとがんばっている新人たちを一人でも多く合格させるため、日夜私もがんばっています。司会者も企業の就職試験も、試験でのNGのポイントは同じだと思います。みなさんのヒントにつながることを願ってつづらせていただきました。
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回は乾燥が気になりだしたこの時期のシーズンケアについてお送りしたいと思います。
趣味の分野で起業したい、という声をよく聞きます。私も以前からそんな思いを抱いていました、が、それはあくまでも「実現できたらいいな~」と夢物語として思うだけのこと。そんな私でしたが縁あってこの10月、起業に向けて一歩踏み出すことになりました。
今はいない。父親の部屋にポスターがあります。あの世から呼ばれても「まだ早いと言え」……。クリント イーストウッドが監督・主演する、90歳の『運び屋』という映画を見ました。考えさせらえます。
長かった緊急事態宣言がようやく解除となり、私のお箏教室でも稽古を再開してくださる方が少しずつ増えてきました。先日は久しぶりにお見えになった生徒さんが、お箏をかたどった銘菓をお土産に持ってきてくださいました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品