
50代で8割以上!?尿モレの悩み
ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!
公開日:2021年10月12日
シーズンケア秋編
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回は乾燥が気になりだしたこの時期のシーズンケアについてお送りしたいと思います。
朝晩かなり涼しくなりましたね。一気に秋がやってきたように感じます。この時期は、私たちの体にもこんな変化が起きているのではないでしょうか。
急な気温の上がり下がりに体がついていけず、体調不良になる日もありますよね。自律神経が乱れて、私も更年期症状が悪化してしまう日もあります。
そしてこの時期、一番感じるのはお肌の乾燥! あちこちカサカサしてきて、あれ? こないだまでこんなんじゃなかったのにな、と思うことが多くなりました。
そこで今回は、この時期に私が実践しているお肌(お顔)のケアについてお送りしたいと思います。みなさんはコットンやシートマスクを使ったことはありますか? とても便利なものですので、乾燥対策にぜひおすすめです。
ちなみにパッティングは、下から上へ向かってひたひたと行うのがおすすめです。さらに余ってしまったら、首筋やデコルテにも含ませていきましょう。よくデコルテまでがお顔と言われますので、このエリアも大切にケアするととても気持ちがいいものです。
気温差で体の内側も悲鳴をあげています。この時期にしっかりと自分の体と向き合うことで、やってくる冬に向けて、対策できるのではないかと私は考えています。
そこでこの時期から行っていることがこちら。
夏までは起床したらすぐにお水を飲んでいましたが、この時期からは白湯に切り替えます。また、普段、ナルゲンの1リットルボトルにお水を入れて持ち歩いていますが、この時期からはお水ボトルとお湯を入れたサーモスの水筒の両方を持ち歩くようにしています。
そのときの気温や状況に応じて、お水を飲むのかお湯を飲むのか選べるのでなかなかよいですよ。白湯の効果はたくさんあると言われていますね。
一日のどこかでこれらを摂取し、体を温めるようにしています。ショウガはお湯に溶かして飲んだり、パウダー状のものを食事のおかずにふりかけたり。
はちみつも同じようにお湯に溶かしたり、パンに塗ったりしています。
そしてキムチ! 大好きなのでたくさん食べます(笑)。そのまま食べたりお鍋にしたり。カプサイシンが効いてるのかキムチを食べると元気になれる気がしています。
また葛湯が大好きで、コーヒーに飽きたら葛湯をいただくようにしています。ホッとできていいですね。
この時期のセルフケアについて書かせていただきました。これからやってくる本格的な冬に備えて、乾燥ケアをしてみてくださいね。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品