はじまりの秋、この時期のセルフケアと対策

公開日:2021年10月12日

シーズンケア秋編

はじまりの秋、この時期のセルフケアと対策

はじまりの秋、この時期のセルフケアと対策

メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回は乾燥が気になりだしたこの時期のシーズンケアについてお送りしたいと思います。

この時期の変化

朝晩かなり涼しくなりましたね。一気に秋がやってきたように感じます。この時期は、私たちの体にもこんな変化が起きているのではないでしょうか。

  • お肌の乾燥(お顔・脚、腕、お尻など)
  • 気分の上がり下がり(自律神経の乱れ)
  • 肩こり・首こり
  • 冷え・血行不良

急な気温の上がり下がりに体がついていけず、体調不良になる日もありますよね。自律神経が乱れて、私も更年期症状が悪化してしまう日もあります。

そしてこの時期、一番感じるのはお肌の乾燥! あちこちカサカサしてきて、あれ? こないだまでこんなんじゃなかったのにな、と思うことが多くなりました。

この時期の変化
脚や体のあちこちが乾燥でかさかさしてきますよね

乾燥対策にコットンパック・シートマスクパック

そこで今回は、この時期に私が実践しているお肌(お顔)のケアについてお送りしたいと思います。みなさんはコットンやシートマスクを使ったことはありますか? とても便利なものですので、乾燥対策にぜひおすすめです。

  1. まずコットンを2枚用意します。
  2. コットンにスキンローションをたっぷりと含ませます。
  3. このとき重要なのは「ぽたぽた垂れてくるくらいひたひたになるまで含ませること」です。
  4. 含ませたらコットンを5枚にさいていきます。
  5. コットンをおでこ、左右の目の上、両頬に乗せます。
  6. 通常コットンには縦横の向きがあります。横向きに乗せることがポイントです。
  7. 続いて同じようにもう1枚のコットンにたっぷりと含ませ、5枚にさいていきます。
  8. 鼻、両頬の下側、口元、あごに乗せます。
  9. このまま5~10分置きます(人によっては2~3分、または10分以上という方も)。テレビを観ながら、洗濯物を畳みながら、洗い物をしながらコットンパックを行います。
    コットンをお持ちでない方は、市販のシートマスクで大丈夫。シートマスクなら5枚にさく手間を省くことができますね。
  10. 時間になったらそっとはがし、コットンに残っているローションをそっとパッティングして終了です。

ちなみにパッティングは、下から上へ向かってひたひたと行うのがおすすめです。さらに余ってしまったら、首筋やデコルテにも含ませていきましょう。よくデコルテまでがお顔と言われますので、このエリアも大切にケアするととても気持ちがいいものです。

乾燥対策にコットンパック・シートマスクパック
コットンがない場合はシートマスクでケアしています

体の中から温める

気温差で体の内側も悲鳴をあげています。この時期にしっかりと自分の体と向き合うことで、やってくる冬に向けて、対策できるのではないかと私は考えています。

そこでこの時期から行っていることがこちら。

  • 白湯を飲む

夏までは起床したらすぐにお水を飲んでいましたが、この時期からは白湯に切り替えます。また、普段、ナルゲンの1リットルボトルにお水を入れて持ち歩いていますが、この時期からはお水ボトルとお湯を入れたサーモスの水筒の両方を持ち歩くようにしています。

そのときの気温や状況に応じて、お水を飲むのかお湯を飲むのか選べるのでなかなかよいですよ。白湯の効果はたくさんあると言われていますね。

  • ショウガ・ハチミツ・キムチ・葛湯で温める

一日のどこかでこれらを摂取し、体を温めるようにしています。ショウガはお湯に溶かして飲んだり、パウダー状のものを食事のおかずにふりかけたり。
はちみつも同じようにお湯に溶かしたり、パンに塗ったりしています。

そしてキムチ! 大好きなのでたくさん食べます(笑)。そのまま食べたりお鍋にしたり。カプサイシンが効いてるのかキムチを食べると元気になれる気がしています。

また葛湯が大好きで、コーヒーに飽きたら葛湯をいただくようにしています。ホッとできていいですね。

体の中から温める
体の内側から温めたいですね

この時期のセルフケアについて書かせていただきました。これからやってくる本格的な冬に備えて、乾燥ケアをしてみてくださいね。

■もっと知りたい■

杉崎夕子
杉崎夕子

メイクアップ・ビューティープロデュース・ウェルネスビューティーアドバイザー。
自然に身を委ね、マインドフルな生き方を大切にしています。スポーツしながらキレイになるをモットーに情報をお伝えしていきます。
instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話