公開日:2019年03月08日

素朴な疑問

「温泉」の定義ってどういうもの?

「温泉」の定義ってどういうもの?

 

たっぷりのお湯に浸かってリラ~ックス! 温泉に入ると、体も心もほっこり温まるし、肌もすべすべになるのがいいですよね~。冬の露天風呂とか絶景が見える温泉なんて最高です!

 

日本全国には、3,000箇所以上もの温泉地があるそうですが、そもそも「温泉」ってなにを意味するものなのでしょうか? そんな疑問が湧いてきたので、「温泉」ってどういうものを指すのか調べてみることにしました。

 

じつは温泉の定義は、1948年(昭和23年)に環境省が制定した「温泉法」が基準になっています。温泉法によると、温泉とは、「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)」ものとされています。

 

ほかに、源泉から採取される温水の温度が摂氏25度以上ある、または、リチウムイオン、フッ素イオンなど、指定19成分のうち最低でも1成分が規定量以上含まれていることという条件も設けられています。

 

温度または成分のどちらかを満たしていれば温泉と名乗れるため、湧出時の温度が低いものでも、指定されている成分が規定量以上含まれていれば、温泉として認められることになります。

 

たとえば、大分県にある「寒の地獄温泉」などは、単純硫化水素という成分を持ち、リウマチや神経痛などに効能がある温泉として知られています。水温は13~14度と低めで、現地では冷泉と呼ばれていますが、このように温度が低くても、単純硫化水素という成分を持つため温泉に分類されるのだとか。熱いお湯が湧き出るものだけが温泉とは限らないのですね~! 

 

温泉といえば、お湯の泉質や成分がよく話題になります。成分によっては、冷え症や疲労回復、関節痛など、効能もさまざま。この泉質や成分って、誰が調べているのでしょう?

 

泉質や成分についても、温泉法で基準が決められています。申請を受けた都道府県の担当部門または依頼を受けた専門機関が水質の調査を行い、温泉分析書を発行します。温泉施設や温泉浴場では、この調査を10年ごと受けることが義務づけられています。これは、天然ガスの爆発事故や温泉偽装問題などを、防ぐためでもあるそうですよ。

 

日本にたくさんある温泉の中には、クレンジング効果やシミ予防効果が期待されるところもあるらしいですね~! ゆったりリラックスできるうえに美肌効果もあるなんて最高です。今すぐにでも、温泉に行きたくなりました~。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ハルメクTravel 温泉豆知識

   温泉とは?

   日本温泉総合研究所

   環境省

   YUKOTABI

 

若返り効果がある温泉はないのかしら?
若返り効果がある温泉はないのかしら?

 

イラスト:飛田冬子

 


もっと温泉のことを知りたい方はこちら

 

温泉豆知識[1]日本に温泉が多い理由とは
温泉豆知識[2]温泉の種類はいくつある?
温泉豆知識[3]温泉の効能は現代病もカバー
温泉豆知識[4]温泉の正しい入浴法とは
温泉豆知識[5]健康回復に役立つ足湯と手湯

 

温泉豆知識TOPはこちら

 

素朴な疑問TOPはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き