更新日:2025年06月07日 公開日:2023年10月24日

素朴な疑問

カーペットの正しい捨て方は?燃えるゴミ?粗大ゴミ?

カーペットの正しい捨て方は?燃えるゴミ?粗大ゴミ?
カーペットの正しい捨て方は?燃えるゴミ?粗大ゴミ?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今日はリビングの模様替えをしています。「タンスをあっち側に移動して……観葉植物はこっちがいいわね」なんてあれこれ動かしていると、カーペットが古くなっていることに気がつきました。

 

この機会にカーペットを新しくしちゃいましょう! と思ったものの、カーペットの捨て方がわかりません。

 

切り刻めば燃えるゴミとして処分できるのかしら? 早速調べてみます!

 

カーペット・絨毯の捨て方は「粗大ゴミ」が一般的

カーペット・絨毯の捨て方は「粗大ゴミ」が一般的

いらなくなったカーペットや絨毯を捨てるときは、「粗大ゴミ」として処分するのが一般的です。

 

各自治体によって基準は異なりますが、カーペットや絨毯の1辺の長さが30cmを超えるものや、自治体指定のゴミ袋に入りきらないものは、粗大ゴミとして処分するケースが多いでしょう。

 

カーペットや絨毯は大きいものから小さいものまでさまざまなので、粗大ゴミとして扱うべきか判断できない場合は、各自治体に問い合わせると教えてくれます。

 

粗大ゴミとして処分する方法は、「収集してもらう」もしくは「直接処分場に持ち込む」の2種類です。

 

直接持ち込む場合、自分で処分場まで運ぶ必要がありますが、処分料が安くなったり収集日を待たずにすぐ処分できたり、他の粗大ゴミも一度に処分できたりといったメリットがあります。

 

カーペット・絨毯を「燃えるゴミ」として処分できる?

カーペット・絨毯を「燃えるゴミ」として処分できる?

地域によっては、カーペットや絨毯を細かくカットすると、燃えるゴミとして処分できる場合があります。

 

ただし、以下の素材のものは、カットしても燃えないゴミとして処分する必要があるため注意しましょう。

 

  • レーヨン
  • アクリル
  • ポリエステル
  • ポリプロピレン
  • ナイロン
  • 裏地に滑り止めがついたもの
  • 正方形タイルカーペット

 

燃えるゴミとして処分できるのは、綿やウール、絹、麻、い草、竹などの天然素材のものです。

 

表地が天然素材のものでも、裏地にゴム製の滑り止めがついているものについては、燃えないゴミとして出さなければいけません。

 

処分予定のカーペットや絨毯の素材がわからない場合は、購入してお店や製造元に確認してから処分しましょう。

 

カーペット・絨毯を捨てるときの注意点

カーペット・絨毯を捨てるときの注意点

カーペットや絨毯を捨てるときは、各自治体のごみの分別に従う必要があります。

 

厚みのあるカーペットや電気カーペットは、無理にカットすると怪我をしたり感電したりする恐れがあるため、粗大ゴミとして処分した方が安全です。

 

カットするときは汚れてもいい服装に着替え、ハサミなどで怪我をしないよう十分注意して作業しましょう。

 

※HALMEK upの人気記事を再編集したものです。

■人気記事はこちら!


参照:hagumi

   KADODE

   トラッシュアップ東京

 

ハルメク子さん
ダンナさんに頼んで、処分場まで持って行くことにしました!

イラスト:飛田冬子


ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き