- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- カビアレルギーの症状って?対策は?
素朴な疑問カビアレルギーの症状って?対策は?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
だんだんと暖かくなってきたので、冬の上着をしまおうと押し入れの中のものを出していると「はっくしゅん! 」風邪を引いているわけでもないのに、くしゃみが止まらなくなってしまいました。
すると、ダンナさんが「それってカビアレルギーじゃないの? 」とひと言。確かに押し入れがカビ臭い気がします。なんだか目もかゆくなってきた気がするし、本当にカビアレルギーなのかしら?
気になるので調べてみましょう!
カビアレルギーで見られる症状
高温多湿で一年中カビが繁殖しやすい日本。梅雨の時期から夏にかけては特にカビが繁殖しやすく、カビアレルギーが起こりやすい環境です。
以下のようなアレルギー症状がある場合は、カビアレルギーの可能性があります。
- 鼻炎
- 皮膚炎
- ぜんそく
- 目のかゆみ
カビは微生物の一種で、種の役割を果たす「胞子」と、栄養素を吸収する「菌糸」からできており、これらはアレルギーを引き起こす「アレルゲン」となります。
特にカビの胞子は非常に小さく空気中に浮遊しやすいため、いつの間にか吸い込んで鼻の粘膜や気管支に付着したり、皮膚に触れたりすることで、気管支ぜんそくや肺炎を引き起こすことも。
室内で過ごしているときにアレルギー症状が強くなる場合は、カビの胞子が原因になっている可能性もあるので、早めに医療機関を受診することが大切です。
カビアレルギーの原因になるカビの種類と対策
【カビの種類】
日本の気候は湿気が多く、カビが増殖しやすい環境です。アレルゲンになる身近なカビは主に4つがあります。
●クラドスポリウム
いわゆる「黒力ビ」です。湿気が多い場所を好み、浴室、トイレ、台所や排水口など水まわりや結露が起こる窓や壁にも繁殖します。
●ぺニシリウム
パンや餅に出る「青力ビ」の正体がぺニシリウムです。靴箱の中、本、衣類、畳、押し入れに目立ちます。毒性が強いものもあり、免疫が低下している人は感染症を起こす危険があります。
●アスペルギルス
「コウジカビ」と呼ばれ、多くの人が量の差はあれ、ほぼ毎日吸入しているカビです。畳、じゅうたん、押し入れ、冷蔵庫、エアコンが主な繁殖場所です。免疫に障害があると、感染症にいたります。
●アルテルナリア
冷蔵庫や結露が発生した壁、水まわりでよく見る「ススカビ」と呼ばれるカビです。アルテルナリアの胞子は大きく、鼻孔の中に長くとどまるため、アレルギー性鼻炎を引き起こしやすい傾向にあります。
【カビ対策】
これらのカビを増やさないためには、カビが増えにくい環境を作ることが大切です。
対策①:除湿する
普段から風通しをよくし、特にタンスの裏といった密閉された空間に風を通すようにしましょう。雨が続く日などは、除湿器を使うのも効果的。窓の露も拭きとりましょう。
対策②:水まわり・浴室を掃除する
水まわりはこまめに水気を拭きとりましょう。入浴後は、浴室に冷水をざっとかけて換気をします。湿気がこもらないようドアを開けて風を入れたり、扇風機などで風を送るのも効果的です。
対策③:寝具を清潔にする
実は湿気が多いのは寝具。人は一晩で平均200mlの汗をかくといわれており、布団やパッドなどにはかなり汗を吸収しています。こまめに干しして、梅雨の時期などに雨が続くときは布団乾燥機を使うようにしましょう。
■人気記事はこちら!
- 浴室のカビ防止法とは?
- 梅雨時のカビ対策で有効なのは?
- 夏の掃除:寝具まわりのカビ・ダニを防ぐ掃除のコツ
- 夏の掃除:洗濯機のカビ対策!除菌&キレイに保つコツ
- かゆみの元!アレルギーの原因となる意外な物質とは
参照:DAIKIN
イラスト:飛田冬子
-
暮らし 2024.07.16
家の中のカビが原因?2つの病気とその症状
-
暮らし 2024.07.17
少しの工夫で簡単に!家のカビ対策の6つのポイント
会員限定 -
素朴な疑問 2023.05.29
家の湿気対策のやり方って?効果的な方法は?
-
トピックス 2023.03.08
素朴な疑問ランキング ベスト100
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?