公開日:2023年09月29日

素朴な疑問

お風呂後のカビ対策、換気と浴室乾燥はどっちがいい?

お風呂後のカビ対策、換気と浴室乾燥はどっちがいい?
お風呂後のカビ対策、換気と浴室乾燥はどっちがいい?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今日は朝からせっせとお風呂掃除。今年の夏は暑くて湿度も高かったからか、いつもよりカビが多い気がします。

 

できるだけカビを増やさないために、毎日お風呂上がりにしばらく換気扇をつけていますが、浴室乾燥の方がいいのかしら? でも、浴室乾燥は電気代がかかるって聞くわよね。どっちがいいのか調べてみましょう。

 

カビ対策は換気より「浴室乾燥」が効果的

カビ対策は換気より「浴室乾燥」が効果的

出典元:東京ガス

 

お風呂にカビが生える条件には、石鹸や体の垢・皮脂などの栄養分、浴室の温度や湿度(水分)、酸素があり、この条件が揃うことで時間の経過とともに増殖します。

 

そのためカビ予防のポイントは、いかに早く浴室を乾燥させられるか。

 

ほとんどの家庭が行っているであろう、空気を入れ替えるだけの換気よりも、空気を入れ替えつつ温風で水分を取り除ける「浴室乾燥」の方が、より確実かつ早く浴室を乾燥させることができ、効果的です。


「浴室乾燥」であれば、カビの増殖を抑えられることが、東京ガスの実験でも分かっています。

 

節約を考えるなら「24時間換気」がおすすめ

節約を考えるなら「24時間換気」がおすすめ

自宅に浴室乾燥が付いていても、電気代が高いから使いたくない、節約をしたいという場合は「24時間換気」がおすすめです。

 

浴室乾燥と浴室換気にはガス式と電気式があり、それぞれにかかるコストが違います。

 

【浴室乾燥】

 

  • ガス式:1日約74円・1年約26,750円
  • 電気式:1日約230円・1年約83,950円

 

【浴室換気】

 

  • ガス式:1日約3円・1年約1,100円
  • 電気式:1日約8円・1年約2,920円

 

浴室乾燥は、比較的安いガス式でも1日約74円かかりますが、浴室換気であれば電気式であっても1日約8円で済みます。

 

浴室乾燥のつけっぱなしは電気代が高額になるばかりか、浴室が乾燥したあともつけっぱなしにしておくメリットはありません。

 

反対に、浴室換気は24時間回し続けることで湿気やニオイを常に逃せるため、カビの発生や悪臭がこもるのを抑えられるほか、湿気による住宅の傷みを最小限に抑えられます。

 

24時間付けっぱなしにしても年間のコストは1万円以下なので、最低限のカビ対策として使っておくと掃除が楽になりますよ!

 

■人気記事はこちら!


参照:ウチコト

   ガス専科

   エネチェンジ

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話