- ハルメク365トップ
- 暮らし
- 生きるヒント
- 築150年超の古民家で始めた、古くて新しい暮らし
随筆家の山本ふみこさんは60代を迎え、ひょんなことから夫婦二人で埼玉県にある築150年超の大きな古民家に移り住むことに。移住のいきさつと「広い家に住んでも持ち物は少なく身軽に」がモットーの山本さんの新しい暮らしとは?(2021年10月執筆)
随筆家・山本ふみこさんのプロフィール
やまもと・ふみこ 1958(昭和33)年、北海道生まれ。出版社勤務を経て独立。特技は何気ない日々の中に面白みを見つけること。雑誌「ハルメク」の連載やエッセー講座でも活躍。『忘れてはいけないことを、書きつけました。』(清流出版刊)、『家のしごと』(ミシマ社刊)など著書多数。
移住のきっかけは、古民家再生のテレビ番組
半世紀以上も暮らした東京都から埼玉県熊谷市に移り住んだのは、2021年5月8日のことだ。
ポーンと弾けるような移住だった。
きっかけはテレビの番組。2020年11月末夜半、ひとり観ていた番組(NHK BS)で、ドイツ人の建築デザイナー、カール・ベンクスが再生した古民家を観た。再生されたのは古民家だけでなく、家々を育んできた新潟県十日町市竹所の集落でもある、という番組。
何となく観始めたのだったが、心に何かが灯った。古民家のうつくしさ、力強さが胸に迫るのと同時に、ひとの手に委ねられた家の運命を思う。
縁ある築年数150年超えの古民家の佇まいが、わたしの胸に広がったのである。
階段を駆け上がって寝室で本を読んでいた夫に告げたのだ。
「わたしは熊谷の家に移り住むことにするけど、あなたはどうする? 来る? 東京にいたいなら、そうしてもいいのよ」
宣言しながら、熊谷の家は夫の実家なのだけれどもね、と思って、ちょっと笑う。
60代からの生き方を模索していた私の、運命的なキャッチ
60歳代に入り、この先の生き方を模索するともなく模索していたわたしの細胞アンテナが、「カールさん」や「古民家」の情報をキャッチしたのではなかったろうか。と、熊谷市の住民になって半年たとうとするいま、ふり返る。
あれから5か月後、移住が実現したところをみると、運命的なキャッチだったとも思える。
夫の実家は米農家であり、明治時代の終わりからは養蚕も営んでいた。養蚕は年5回もくり返し蚕を育て、繭(まゆ)を出荷。夫が小学6年生だった1970年まで、養蚕はつづいた。
「お蚕の時代は、ほんとうに忙しかった……」という夫の母のつぶやきが忘れられない。
朗らかにたくましく兼業農家の暮らしをつづけた両親から、折に触れていろいろなことをおそわった。日を追って熊谷の家はなつかしくも大事な「場」となってゆく。
2020年義母が亡くなり、義父が認知症のグループホームに入所。夫が東京から通ってできる限り守りはしたが、大事な家と田畑は数か月のあいだ「主」を失うこととなる。
そうして同年11月、運命的なキャッチの日をむかえたのである。
移住もリフォームも何事も、大袈裟にとらえ過ぎない
「いつか熊谷の家に住まないか?」と、夫はこれまで一度もわたしに云わなかった。恐ろしくて云えなかったのかもしれないが、このことは大きい(感謝もしている)。
移住をわたしが云い出せたことは、このたびの「なりゆき」の肝である。
肝の存在に気づいたあと、目当てが生まれた。「このたびの引っ越し、大袈裟にとらえ過ぎないようにしよう」という目当てだった。
できるだけゆったりかまえ、抜け落ちることがあっても、あとから追いかけて、やり直そう。失敗は……そう、あとから笑い話にしてたのしもう。
命ある限りこの家を守り、この地域をたのしもう
2021年5月8日引っ越し。わたしたちの居住スペースは、8畳間ひとつと、布団を敷くスペース、あたらしくしたトイレだけであった。風呂なし、台所なし、使える水道は、裏庭の1本水道だけだった。焚き口はといえばカセットコンロ1台という、キャンプ生活に近い状態だったのだ。
1日も早く移り住みたかった。家が変化してゆく様を、職人さん方の仕事を、この目で見たかったのである。
およそ50年前に両親が当時流行りだった意匠をイメージしてとりつけた洋風の天井をはがすと、なかから見事な梁があらわれた。
「リフォームじゃなく、元に戻す作業だな」と、75歳の棟梁がつぶやく。
大工さんはじめ、職人さんたちが入れ替わり立ち替わり工事を進めるなか、わたしたちはそれを日常とし、仕事をした。午前10時と午後3時の職人さんのおやつの支度はわたしの大事な任務だった。
大工さん方、職人さんたちの仕事を目のあたりにし、150年という年月、この家に暮らしたご先祖様方を思う日々、とてもではないが、「わたしの家」とは呼べなくなってゆくのだった。
管理人だなと、思った。
命ある限りこの家を守り、この地域をたのしもうとする管理人。そう位置づけることはわたしにはふさわしく、さらには、おもしろみを感じさせる。
はじまったばかりの暮らしは、この先、わたしをどこへ運んでくれるだろうか。
文=山本ふみこ 撮影=安部まゆみ 構成=五十嵐香奈(ハルメク編集部)
※この記事は雑誌「ハルメク」2021年12月号を再編集、掲載しています。
【動画】山本ふみこ おしゃべりな本棚を見る
■もっと知りたい■
●瀬戸内寂聴さんが語る、生きることの意味と人間の幸福
●樹木希林さんの“生かすこと、使い切ること”
●日野原重明先生と17年間続いた連載「生きかた上手」
●シスター渡辺和子さんが信じた幸せの見つけ方とは
●著名人インタビューを読む
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!