- ハルメク365トップ
- 暮らし
- おしゃれ
- どんなストールでも!対角線折りアフガン巻き
モノトーンでマンネリになりがちな秋冬のファッションをおしゃれに彩る、ストールとスカーフの巻き方をスタイリストの安藤真弓さんに教わりました。今回は、どんなストールやスカーフでも応用できる「対角線折りアフガン巻き」。動画付きで解説します。
【動画】ストール・スカーフの巻き方・対角線折りアフガン巻き
さっと羽織るだけで様になる大判ストールは、色柄はもちろんのこと、ウールやカシミヤなど素材のバリエーションも豊富です。色がモノトーンになって重くなりがちな秋冬のコーディネートを明るくおしゃれに彩ります。対角線折りアフガン巻きは、首回りのドレープがアクセントになる巻き方。どんなストールでもアレンジしやすい巻き方ですが、ハリのある素材なら、華やかさをプラスします。
【写真】対角線折りアフガン巻きのやり方手順







ぜひ、試してみてくださいね。
※この記事は、雑誌「ハルメク」2019年11月号の「何だか似合わない3大原因を解消!」特集、「冬小物でいつもの服がもっとおしゃれに」企画を再編集しています。
教えてくれた人・動画モデル=安藤真弓(Mayumi peaish Ando)
撮影=中村彰男
雑誌「ハルメク」11月号は秋冬のおしゃれ特集!
「ハルメク」11月号の特集は、「今までの服が似合わない…3大原因を解消!」です。
「去年の服が何だか似合わない……」「おしゃれが決まらない」
その原因は、実は加齢なんです。
年を重ねると太ったり痩せたり、髪の色や量が変わったり、肌の色も実は変化しています。それは当然、おしゃれにも影響を及ぼします。だからといって、クローゼットの中身を全部買い替えるわけにもいきませんよね。
「ハルメク」11月号では、加齢による変化と上手に付き合いながら、手持ちの服をなるべく生かして、「今の自分」にピッタリのおしゃれを見つける……。そんな、リアルで実用的な「おしゃれのコツ」を、たくさんご紹介しています。
立ち読み・ご購読は、「雑誌ハルメクのサイト」から!(※2019年11月29日現在、2019年11月号の申し込み受付は、終了しています)
-
この服の買い方を探しています
この服のベスト?みたいな紐が沢山ついてるやつはなんて名前で検索したら買えるのでしょうか?名前を知っている方がいたら教えて欲しいです、よろしくお願いします
締切済み2023.10.05 -
どこで洋服を買うことが多いですか?
もうすぐ50歳になります。 若いころから洋服を買うところが変わってない気がします。 ルミネや駅の商業施設で買うことが多いです。 同年代のみなさんは洋服を買うところは年齢とともに変化していますか? どういうところで買われてますか? 変えたい、困ってるという訳ではないんですが、ルミネや駅の商業施設など明らかに10代、20代ターゲットのお店が多くて、同年代いないなと思いながらもうろうろしているので。笑
締切済み ベストアンサー2022.10.31 -
試着した時
服買いに行く時、試着して店員さんに見せた時、店員さんとどんな会話しますか? いつもうまく話せなくて緊張します。
締切済み2022.05.29 -
この柄は何柄という?
靴下の古い、よくある柄ですが、柄の名前はありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.01
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!