
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2023年01月16日
粉末タイプの「さらさらほうじ茶」で手軽に楽しむ!
ほっこり温まる優しい味わいと香りが相性抜群で人気の、ほうじ茶ラテ。あわせて、ほうじ茶を使ったスイーツも、味変ができておすすめです。今回は、粉末タイプでスイーツ作りにも便利な伊藤園の「お~いお茶 さらさらほうじ茶」を使ったレシピを紹介します。
香ばしいほうじ茶の香りと、優しいミルクの味わいが絶妙にマッチする、ほうじ茶ラテ。粉末タイプほうじ茶「お~いお茶 さらさらほうじ茶」を使えば、1人分からより手軽に入れることができます。
疲れた日には、お好みで砂糖を加えてひと息つくのもおすすめです。
材料(1人分)
作り方・レシピ
生地にほうじ茶の茶葉を、トッピングに顆粒ほうじ茶を使った、ちょっと和風な味わいのほうじ茶パンケーキ。さわやかで酸味の少ないギリシャヨーグルトは、ほうじ茶の香りと相性抜群です。お好みでナッツなどをトッピングしてもOK。
ほうじ茶の茶葉が自宅にない人もご安心を。フライパンで手軽に、緑茶で自家製ほうじ茶作りに挑戦してみてくださいね。
材料(2人分)
<トッピング>
作り方・レシピ
ほうじ茶の香りがふわっと広がるまろやかな食感のほうじ茶プリン。やさしい甘さと生クリームのコクで、簡単なのに本格的な味わいに仕上がります。材料を混ぜたら、冷やして固めるだけなので、お菓子作り初心者にもおすすめです。
材料(4人分)
作り方・レシピ
ほうじ茶ムースは、火を使わずに混ぜて冷やして固めるだけの簡単デザート。ふんわりとしたムースに香ばしいほうじ茶の香りと味わいがマッチした一品です。季節の果物のほか、ホイップした生クリームなどを添えれば、さらに華やかに!
材料(3人分)
作り方・レシピ
冬に定番のほうじ茶ラテとほうじ茶スイーツ。どれも手軽に作れるものばかりなので、ぜひお家で作って楽しんでみてくださいね。
レシピ提供:伊藤園
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品