- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- 【100均比較】「取っ手付きごみ袋」はどこが優秀?
レジ袋が有料化されたこともあり、ゴミ袋を買う機会が多くなりました。100均にも売っていますが、どれが良いのか悩みます。そこで今回はダイソー、セリア、キャンドゥのゴミ袋の使い勝手や丈夫さを比較していきましょう。
100均大手三社の、比べるごみ袋は?

今回比較するのは、以下の3つです。
- ダイソー:取っ手付ゴミ袋 30L(以下、ダイソーのゴミ袋)
- セリア:取っ手付きポリ袋(以下、セリアのごみ袋)
- キャンドゥ:ひっかけて結べるごみ袋(以下、キャンドゥのごみ袋)
価格はそれぞれ110円(税込)です。大きさは30Lで統一しました。具体的には縦70cm、横33cm、まち17cmで共通しています。
【100均ゴミ袋1】厚さの違い
ごみ袋の厚さですが、若干の違いがありました。

- ダイソー:0.013mm
- セリア:0.015mm
- キャンドゥ:0.015m
セリアとキャンドゥは同じ厚さですが、触ると違いがあります。キャンドゥは張りがあるような感じで、他と比べてシャカシャカとしています。素材は3社ともポリエチレンです。
【100均ゴミ袋2】枚数と1枚当たりの値段の違い

1袋に入っている枚数と値段を比較します。
- ダイソー:22枚(1枚あたり5円)
- セリア:20枚(1枚あたり5.5円)
- キャンドゥ:15枚(1枚あたり約7.3円)
【100均ゴミ袋3】取り出しやすさ

ごみ袋を取り出すには、外側のビニールを切ることになります。ダイソーとセリアはミシン目が入っていますが、キャンドゥのものにはありません。

無理に開封しようとするとビニールが伸びてしまいますから、ハサミを使って開封することになります。これはちょっと面倒かもしれません。
【100均ゴミ袋4】ごみ袋1枚ずつの取り出しやすさ
袋にまとまって入っているごみ袋は、種類によっては1枚ずつ取り出しにくいこともあります。1枚を引っ張ると他の数枚が一緒に出てきてしまい、袋の中でごちゃごちゃになってしまうからです。
100均3社のごみ袋は、袋の中で三つ折りになっているので、一番外側から1枚取り出してみます。引っ張ると全部が出てきてしまうので、下の部分は指で押さえる必要はあります。

結果は、いずれも他の数枚がくっついてくることがなく、ストレスなく取り出すことができました。
【100均ゴミ袋5】ごみ袋の手触り
それぞれのごみ袋の手触りを比較します。

ダイソーのごみ袋は特に模様はありません。カサカサとしています。

セリアは内側に細かい点が付いてて、ポツポツとした触感があります。これによって、袋がくっつきにくくなっています。

キャンドゥのごみ袋にも、内側に四角の模様が入っています。セリア同様に、ごみ袋がくっつかないようになっています。
【100均ゴミ袋6】ごみ袋の開きやすさ
ごみ袋はピタッとくっついていて、なかなか開かないこともありますよね。特に指先が乾燥している冬場は、かなり苦戦してしまいます。そのため口部分の開きやすさも重要なポイントになってくるでしょう。

これに関しては、3社のごみ袋とも指で挟んで少しずらしただけで口部分が開きました。筆者の指は比較的乾燥していて、スーパーにある豆腐などを入れるビニール袋はなかなか開くことができません。そんな筆者でも難なく開けたので、「もう!イライラする!」というストレスはなさそうです。
【100均ゴミ袋7】取っ手の大きさ

レジ袋として使う場合、持ち手の大きさも気になるところです。これに関しては3社とも大きな差はありません。持ち手の継ぎ目もしっかりしているので、破れてしまうこともなさそうです。
【100均ゴミ袋8】袋部分の丈夫さ

袋の部分の丈夫を比較するために、持ち手部分の下を引っ張ってみました。 一番伸びたのはダイソーのごみ袋です。最初は抵抗があるのですが、一度伸び始めると一気に伸びてしまいます。 セリアとキャンドゥはほぼ同じ強度です。ダイソーほど伸びませんが、力を入れて引っ張ると多少なり伸びてしまいます。
とはいえ、ここまで伸びてしまうのは相当重い荷物やサイズの大きな荷物を入れた場合だと思います。日常の買い物では支障なく使えそうです。
【結論】100均3社のごみ袋の品質はほぼ同じ
100均3社のごみ袋を比較してみたところ、開きやすさや丈夫さ、持ちやすさなどはほとんど変わりがないことがわかりました。 では何を基準に選ぶのかというと、一つは1枚あたりの値段でしょう。 違いは数円ですが、 この先ずっと使っていくことを考えると、積もり積もって大きな金額になるのもあります。
他にはゴミ袋の買いやすさです。100均3社のどのお店が最も買い物に便利な場所にあるかを考えていくことが必要になってくるでしょう。わざわざ遠くまで買いに行くのは大変ですし、時間もかかってしまうでしょう。
例えばダイソーの商品であればセブン-イレブンで買えますから、比較的活用しやすいかもしれません(取り扱いがない店舗もあります)。いつでも気軽に買えるのはどのお店なのかを基準に考えることも、とても重要になってきますね。
※掲載商品の情報は2023年4月現在のものです。
■もっと知りたい■
-
びっくりしたお鍋の具
寒くなってくると、お鍋が美味しいですよね。 でも、しょっちゅうお鍋にしてしまうと、マンネリ化してきてしまいます。 そこで、今まで食べたお鍋の中で、入っていてびっくりした具材を教えてください。 びっくりした、ベースのおつゆ(スープ)でも可です。 我が家の新定番になるかどうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.11.02 -
豆苗
豆苗は一度刈り取っても、根の部分を水につけておくともう一度収穫できますよね。 更にもう一度、収穫を試みた方はいらっしゃいますか? 水に肥料を加えたら、再収穫の時のように再々収穫でも育つものなのでしょうか? また水につけるのではなく、土に植えたとしたらどのような感じになるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.10.11 -
足やスニーカーが臭い
雨の日でも晴れの日でも、足やスニーカーが臭いです。ハンドソープで洗ったり、酢を塗ったりしましたが、あまり効果無しでした。何か方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.08.18 -
洗濯物をたたまずにしまうテク
洗濯をして干すところまでは好きなんですが、どうも取り込んで「たたむ」のが苦手です。 なるべくたたむ作業を減らしたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。 ブラウスなどはあらかじめハンガーにかけて干して、そのまましまっています。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ラク家事)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!