【100均比較】「取っ手付きごみ袋」はどこが優秀?

更新日:2023年04月17日 公開日:2023年03月16日

取り出しやすさ、開きやすさ、丈夫さを比較

【100均比較】「取っ手付きごみ袋」はどこが優秀?

【100均比較】「取っ手付きごみ袋」はどこが優秀?

レジ袋が有料化されたこともあり、ゴミ袋を買う機会が多くなりました。100均にも売っていますが、どれが良いのか悩みます。そこで今回はダイソー、セリア、キャンドゥのゴミ袋の使い勝手や丈夫さを比較していきましょう。

100均大手三社の、比べるごみ袋は?

100均大手三社の、比べるごみ袋は?
左からダイソー、セリア、キャンドゥのごみ袋

今回比較するのは、以下の3つです。

  • ダイソー:取っ手付ゴミ袋 30L(以下、ダイソーのゴミ袋)
  • セリア:取っ手付きポリ袋(以下、セリアのごみ袋)
  • キャンドゥ:ひっかけて結べるごみ袋(以下、キャンドゥのごみ袋)

価格はそれぞれ110円(税込)です。大きさは30Lで統一しました。具体的には縦70cm、横33cm、まち17cmで共通しています。

【100均ゴミ袋1】厚さの違い

ごみ袋の厚さですが、若干の違いがありました。

【100均ゴミ袋1】厚さの違い
左からダイソー、セリア、キャンドゥのごみ袋。厚みに違いがある
  • ダイソー:0.013mm
  • セリア:0.015mm
  • キャンドゥ:0.015m

セリアとキャンドゥは同じ厚さですが、触ると違いがあります。キャンドゥは張りがあるような感じで、他と比べてシャカシャカとしています。素材は3社ともポリエチレンです。

【100均ゴミ袋2】枚数と1枚当たりの値段の違い

【100均ゴミ袋2】枚数と1枚当たりの値段の違い
左からダイソー、セリア、キャンドゥのごみ袋。枚数が違う​​​​

1袋に入っている枚数と値段を比較します。

  • ダイソー:22枚(1枚あたり5円)
  • セリア:20枚(1枚あたり5.5円)
  • キャンドゥ:15枚(1枚あたり約7.3円)

【100均ゴミ袋3】取り出しやすさ

【100均ゴミ袋3】取り出しやすさ
ダイソーとセリアのごみ袋のパッケージにはミシン目が入っている

ごみ袋を取り出すには、外側のビニールを切ることになります。ダイソーとセリアはミシン目が入っていますが、キャンドゥのものにはありません。

【100均ゴミ袋3】取り出しやすさ
キャンドゥのごみ袋のパッケージには、ミシン目がない

無理に開封しようとするとビニールが伸びてしまいますから、ハサミを使って開封することになります。これはちょっと面倒かもしれません。

【100均ゴミ袋4】ごみ袋1枚ずつの取り出しやすさ

袋にまとまって入っているごみ袋は、種類によっては1枚ずつ取り出しにくいこともあります。1枚を引っ張ると他の数枚が一緒に出てきてしまい、袋の中でごちゃごちゃになってしまうからです。

100均3社のごみ袋は、袋の中で三つ折りになっているので、一番外側から1枚取り出してみます。引っ張ると全部が出てきてしまうので、下の部分は指で押さえる必要はあります。

【100均ゴミ袋4】ごみ袋1枚ずつの取り出しやすさ
1枚ずつ取り出しやすい(写真はダイソーのごみ袋)

結果は、いずれも他の数枚がくっついてくることがなく、ストレスなく取り出すことができました。

【100均ゴミ袋5】ごみ袋の手触り

それぞれのごみ袋の手触りを比較します。

【100均ゴミ袋5】ごみ袋の手触り
ダイソーのごみ袋は模様がなくカサカサしている

ダイソーのごみ袋は特に模様はありません。カサカサとしています。

【100均ゴミ袋5】ごみ袋の手触り
セリアのごみ袋は、内側にポツポツと小さな凹凸がある

セリアは内側に細かい点が付いてて、ポツポツとした触感があります。これによって、袋がくっつきにくくなっています。

【100均ゴミ袋5】ごみ袋の手触り
キャンドゥのごみ袋は、内側に四角形の模様が入っている

キャンドゥのごみ袋にも、内側に四角の模様が入っています。セリア同様に、ごみ袋がくっつかないようになっています。

【100均ゴミ袋6】ごみ袋の開きやすさ

ごみ袋はピタッとくっついていて、なかなか開かないこともありますよね。特に指先が乾燥している冬場は、かなり苦戦してしまいます。そのため口部分の開きやすさも重要なポイントになってくるでしょう。

【100均ゴミ袋6】ごみ袋の開きやすさ
3社ともごみ袋の口は開きやすい

これに関しては、3社のごみ袋とも指で挟んで少しずらしただけで口部分が開きました。筆者の指は比較的乾燥していて、スーパーにある豆腐などを入れるビニール袋はなかなか開くことができません。そんな筆者でも難なく開けたので、「もう!イライラする!」というストレスはなさそうです。

【100均ゴミ袋7】取っ手の大きさ

【100均ゴミ袋7】取っ手の大きさ
左からダイソー、セリア、キャンドゥのごみ袋。取っ手の大きさはほぼ同じ

レジ袋として使う場合、持ち手の大きさも気になるところです。これに関しては3社とも大きな差はありません。持ち手の継ぎ目もしっかりしているので、破れてしまうこともなさそうです。

【100均ゴミ袋8】袋部分の丈夫さ

【100均ゴミ袋8】袋部分の丈夫さ
ダイソーのごみ袋が最も伸びた

袋の部分の丈夫を比較するために、持ち手部分の下を引っ張ってみました。 一番伸びたのはダイソーのごみ袋です。最初は抵抗があるのですが、一度伸び始めると一気に伸びてしまいます。 セリアとキャンドゥはほぼ同じ強度です。ダイソーほど伸びませんが、力を入れて引っ張ると多少なり伸びてしまいます。

とはいえ、ここまで伸びてしまうのは相当重い荷物やサイズの大きな荷物を入れた場合だと思います。日常の買い物では支障なく使えそうです。

【結論】100均3社のごみ袋の品質はほぼ同じ

100均3社のごみ袋を比較してみたところ、開きやすさや丈夫さ、持ちやすさなどはほとんど変わりがないことがわかりました。 では何を基準に選ぶのかというと、一つは1枚あたりの値段でしょう。 違いは数円ですが、 この先ずっと使っていくことを考えると、積もり積もって大きな金額になるのもあります。

他にはゴミ袋の買いやすさです。100均3社のどのお店が最も買い物に便利な場所にあるかを考えていくことが必要になってくるでしょう。わざわざ遠くまで買いに行くのは大変ですし、時間もかかってしまうでしょう。

例えばダイソーの商品であればセブン-イレブンで買えますから、比較的活用しやすいかもしれません(取り扱いがない店舗もあります)。いつでも気軽に買えるのはどのお店なのかを基準に考えることも、とても重要になってきますね。

※掲載商品の情報は2023年4月現在のものです。

■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き