- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- 卵の栄養って何?賞味期限が近い卵の調理方法は?
卵の栄養はどんなものがあるの? 何個食べていいの? そんな疑問に答えます。卵調理をする上で知っておきたい、卵の鮮度とおいしさの関係、調理方法についても解説。また、賞味期限が近づいた卵をおいしく冷凍卵にする、煮卵にするレシピもお伝えします。
「卵は1日1個まで」はウソ。いくつ食べても大丈夫です
「卵はコレステロールが高いから1日2個以上は食べると健康に悪い」と敬遠していませんか?
品川イーストワンメディカルクリニック理事長の板倉弘重(いたくら・ひろしげ)さんによると「確かに卵にはコレステロールが多く含まれています。しかし、食事からコレステロールを摂取しても血中のコレステロール値には影響しないという検討結果が2015年に厚生労働省から発表されています。よって卵は毎日、2個以上摂取しても問題ないことが示されました」
むしろ、低糖質で、良質なたんぱく質やビタミン、ミネラル、脳の働きをよくする脂質(コリン)などを含む卵は「50代以上の女性こそ、若々しく元気に暮らすために、毎日食べてほしい完全食です」と板倉さん。
栄養のバランスを整え、吸収をよくする調理のコツも、今後のアレンジのために併せて覚えておきましょう。
卵を調理する上で覚えておきたいこと
-
卵のおいしさや栄養は鮮度と比例しない
鮮度が落ちても栄養素はほぼ減少しません。ゆで卵は、産みたての卵だと炭酸ガスが多いのでパサつきやすく、1週間後くらいの方がガスが抜けておいしく、殻もむきやすくなります。
-
油で加熱調理すると栄養の吸収がよくなる
卵黄に含まれるビタミンA、Dは油と一緒だと吸収されやすくなるので、炒める、焼くなどの加熱調理がおすすめ。サルモネラ菌など食中毒が心配な方も、加熱調理をしておけば安心です。
-
卵は野菜と組み合わせると、栄養バランスがよくなる
卵に不足している食物繊維やビタミンCは、根菜や葉物野菜などで補えます。卵は合わせる具材を選ばないので、旬の野菜を加えれば、より栄養バランスのいい一品が出来上がります。
卵の賞味期限が近づいたら、冷凍卵か煮卵に!
冷凍卵の作り方・使い方
【作り方】
ファスナー付きの保存袋に入れて、一晩冷凍庫で凍らせるだけ。冷凍すると膨張してヒビが入り、冷凍庫の匂いがつきやすくなるので1か月以内に使いましょう。
【使い方】
生で食べる場合は、常温で1~2時間で解凍し、流水にさらして殻をむきます。解凍すると、ねっとりとした黄身に変わります。凍ったまま半分に切って目玉焼きに、そのままゆで卵にしても。いずれも、解凍したらその日のうちに食べること。
煮卵の作り方・使い方
【作り方】
賞味期限が近い古い卵の方が、殻がむきやすい。半熟ゆで卵3個に対して、水3/4カップ、めんつゆ(3倍濃縮タイプ)1/4カップを混ぜた漬け汁に一晩漬けます。ウスターソースをプラスしても、コクが出ておいしいです。保存期間は、3~4日。
【使い方】
そのまま食べるのはもちろん、煮物に入れたり、あえ物やサラダの具材にしても。
板倉弘重(いたくら・ひろしげ)
1961年、東京大学医学部卒業。国立健康・栄養研究所名誉所員。近著に『習慣になる! 楽しみながら下げる血糖値コントロール』(SBクリエイティブ刊)。
レシピ制作=重信初江(しげのぶ・はつえ)
料理研究家。定番家庭料理からエスニック料理まで、簡単で気軽に作れるレシピが魅力。『調味料1:1で作れる毎日ごはん』(主婦と生活社刊)など著書多数。
取材・文=長倉志乃(ハルメク編集部)、料理=重信初江、監修=板倉弘重、撮影=高杉純、スタイリング=諸橋昌子
■もっと知りたい■
- いいね 14
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
暮らし 2020.02.25
10分でもう1品作りたいときの卵レシピ4品
会員限定 -
トピックス 2020.03.08
10分で作れる!栄養たっぷり「卵レシピ」まとめ
-
暮らし 2020.02.25
10分で作れてアレンジ万能!卵レシピ炒め物3品
会員限定 -
ハルトモ倶楽部 2021.07.26
蒸す・煮る・炊く!台湾製の大同電鍋で夏バテ知らず!
-
ハルトモ倶楽部 2022.04.15
ボケ防止には料理!料理はご褒美付きの「脳トレ」
-
ハルトモ倶楽部 2022.06.26
湿気に負けずに気持ちよく美しく! 簡単養生法4つ
-
美と健康 2022.03.10
喉が痛い時にいい13の飲み物・食べ物&簡単レシピ!


創刊22年目、女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介! -
2022.08.09
水出し緑茶の効能とは?
冷茶(冷やした緑茶)と水出し緑茶では味も成分が違う!美肌効果や快眠効果も期待できる水出し緑茶の効能をご紹介!