オキシウォッシュで汚れを取った排水口

更新日:2022年11月21日 公開日:2019年11月27日

小掃除の味方オキシウォッシュを編集部員が使ってみた

水回りの汚れ激落ち!酸素系漂白剤「オキシ」の使い方

水回りの汚れ激落ち!酸素系漂白剤「オキシ」の使い方

しつこい汚れを浮かせて落としてくれる、話題のお助け洗剤、酸素系漂白剤の「オキシ」。どう使えば汚れが落ちるの? 水回りのキッチン、お風呂、洗面所、トイレを編集部員が実際に徹底掃除してみました。

酸素系漂白剤「オキシ」って、どんな洗剤?

環境にも体にも優しい、定番のお掃除洗剤・重曹は、アルカリ性の力で酸性の汚れを落とします。油や皮脂の汚れに強く、水垢やせっけんカスのようなアルカリ性の汚れは不得意です。

では、話題のオキシは?

主成分は過炭酸ナトリウム。重曹より強いアルカリ性で、さらに汚れを分解する酸素の力で、汚れが酸性であってもアルカリ性であってもきれいに落とせます。生分解性の高い界面活性剤を使用しているので、強い洗浄力がありながら環境に優しいのも◎。また、オキシの別名は酸素系漂白剤。除菌力も強い上に、塩素の刺激臭もありません。

今回は、「オキシウォッシュ」という商品を使って、実際に編集部員が水回りの掃除をしてみました!

オキシウォッシュ

オキシウォッシュの使い方、使うときの注意点

使い方は、オキシウォッシュを溶かしたお湯に汚れ物を浸けるだけ。強くこすらなくても汚れが落ちるので、50代以上のハルメク世代の小掃除にピッタリです。ということで、編集部員宅の台所、お風呂、洗面所、トイレで試してみると、驚くべき効果がありました。週に1回、月に1回でも「オキシ浸け」の習慣を取り入れたら、もう大掃除は必要ナシです!

使い方
オキシウォッシュはお湯に溶かして使います。シンクに入れたオキシウォッシュにお湯を注ぐと、泡立つオキシウォッシュ溶液ができます。分量は、湯4Lに対してオキシウォッシュ30g(※)。その溶液に、汚れ物を浸け込みます。浸け込み時間は10分から、最大6時間まで。汚れの落ち具合を確認しながら試してみてください。終えたら、溶液の跡が白く残らないよう、水でよく洗います。※1kgの袋(上の写真の右側)なら付属の計量スプーン1杯分、680gのボトル(同左側)なら容器の蓋1杯分です。

オキシウォッシュ溶液

お湯を出せない場所を掃除する場合、バケツや桶でオキシウォッシュ溶液を作り、洗浄したい場所へ流し込みます。スプレーボトルでは使用しないこと。泡と液があふれ出てしまいます。
 

使用上の注意
オキシウォッシュはとても細かい粉状のものです。吸い込まないように、マスクをして使用するのがおすすめです。また手荒れ防止のためにゴム手袋をつけましょう。汚れを落としたい箇所に、フッ素加工などのコーティングが施されている場合はがれてしまうことがあります。また金属は変色する可能性もあるので、ご注意ください。ご使用時には、パッケージの注意書きをご確認ください。

ボトルの蓋や計量スプーンで計量するときも、吸い込まないよう注意!
ボトルの蓋や計量スプーンで計量するときも、吸い込まないよう注意!

キッチン回りのお汚れを落とす方法

台所周りで使っている物の、油汚れ、水垢汚れ、黄ばみ……。シンクでオキシ浸けすれば、いろんな汚れ物をまとめてきれいにできます。 

オキシウォッシュでキッチン周りを掃除する

【手順】

  1.  シンクの排水口に蓋をする
  2.  お湯はシャワーで注ぐと、泡立ち◎!
  3. 汚れ物とオキシウォッシュ180gを入れる
  4.  1時間漬け込み、放っておくだけ!
  5. 40~60℃のお湯を注ぐ


花瓶のガラスの曇りビフォー・アフター

花瓶のガラスの曇りをオキシウォッシュで取る

口が小さくて、手が奥まで届かないガラスの花瓶の内側にある曇りや、水筒の中の茶渋もオキシウォッシュの得意分野。

ほうろうケトルの油汚れ ビフォー・アフター

オキシウォッシュで汚れを取ったケトル

食器用洗剤ではこすっても落ちなかった油汚れが、オキシ浸けをしてから、お湯をかけるだけで新品のように。

 

20年間蓄積されたまな板の汚れ ビフォー・アフター

オキシウォッシュで汚れを落としたまな板

まな板のしぶとい汚れは、オキシ浸け後に、さらにキッチンスポンジでこすりました。あきらめていた汚れもご覧の通り!

 

シンクもピッカピカ!

オキシウォッシュできれいになったシンク

シンク自体もピッカピカ! 驚いたのは排水口。目を疑うほどきれいになっていました。蛇口周辺の白いカルキ汚れは落とせず……残念。

お風呂の排水口のぬめりを落とす方法

お風呂の排水口のぬめりを落とす方法

排水口は、髪の毛やせっけんカスがたまり、汚れがドロドロになりがち。そんな排水口のドロドロした汚れも、手で触らないで落とすことができて、臭いも取れます。
 

計量スプーンで、排水口まわりにオキシウォッシュ30gを振り掛けます。

計量スプーンで、排水口まわりにオキシウォッシュ30gを振り掛けます。

シャワーでお湯を注ぐと、ぶくぶくと泡立ってきます。

シャワーでお湯を注ぐと、ぶくぶくと泡立ってきます。

排水口から湧き上がる落とした汚れをつけた泡

排水口からは、落とした汚れをつけた泡が、もこもことツノのように出てきました。

オキシウォッシュを使用した後

30分間置いて水を流したら、まったくこすってないのに、まるで新品のように! 

浴槽にオキシウォッシュを入れて汚れを落とす

浴槽を使ってお風呂のふたや椅子を浸けても!

洗面台の黒ずみ・トイレの汚れリングを落とす方法

黒ずんだ洗面台

洗面台
全体にうっすらと黒ずみがちな洗面台は、溶液を注いで放っておくだけ!

オキシウォッシュ溶液をつけ置いた洗面台

8Lのお湯にオキシウォッシュを60g溶かす。栓をして、溶液を注ぎ90分間置いておく。ついでにうがいコップや歯ブラシ受けもオキシ浸けしました。

オキシウォッシュできれいになった洗面台

黒ずみ汚れは、すすぐだけで、きれいに落ちました。


トイレ 

オキシ漬けしたトイレ

お湯4Lにオキシウォッシュを30g溶かす。溶液をトイレに注ぎ、 30分間置いておく。少し掃除を怠けたらできてしまう輪染みもオキシ浸けをすれば、ブラシでこすらずピカピカ!

実際に試してみて……
ブラシでは取りにくい汚れにこそ、“オキシ”が大活躍することがわかりました! ザルや水筒、洗濯機のゴミ取りネット……習慣にすれば、水回りの大掃除から解放されそうです。


取材・文=岡島文乃、撮影=中川まり子

◆関連記事

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き