国東半島を巡るなら定期観光バス!

公開日:2023年05月02日

国宝阿弥陀堂にイケメン如来、笑顔がキュートな摩崖仏

国東半島を巡るなら定期観光バス!

国東半島を巡るなら定期観光バス!

「国東半島」は御朱印天国らしいよ。そのひと言で行く気満々。定期観光バスを利用して、宇佐神宮を起点に国東半島を一日かけて巡りました。

神仏の郷、国東半島

国東半島は大分県の東部、伊予灘に突き出た直径30㎞の円型の半島。山間部は、僧侶の格好の修行の場となり、山岳仏教「六郷満山」が栄えました。一帯には、数々の寺社や石仏など国宝を含む文化財が点在しています。

宇佐神宮は、神さまと仏さまが出会った場所

国宝・宇佐神宮は伊勢神宮につぐ第二の宗廟。そして全国に4万社余りある八幡社の総本宮です。

宇佐神宮は、神さまと仏さまが出会った場所

こんな↑パネルがありました。

神社なのに僧侶!?

宇佐神宮は、神さまと仏さまをともに信仰する神仏習合発祥の地。ご祭神の八幡大神さまが、天台宗のお寺に祈願したことがその起源とされています。

境内にはお寺の跡も残っています、が! 見られませんでした。とにかく広い広い。バスの集合時間に遅れないように、砂利道をひたすら小走りで参詣。

それでも、EXILE USAさんがヒット祈願したというご神木をなでなでしたり、御朱印の列に並んでたりしたので、最後は全力疾走。乗車口で待つガイドさんの「セーフ!」に、ほっ。

宇佐神宮は、神さまと仏さまが出会った場所

平等院鳳凰堂、中尊寺金色堂と並ぶ国宝「富貴寺」阿弥陀堂

続いて富貴寺。阿弥陀堂は、九州現存最古の木造建築物で国宝です。

同じく国宝の宇治平等院鳳凰堂や平泉中尊寺金色堂の華々しさと比べて、その佇まいのなんと慎ましいことか。イイ感じで枯れた風情に心が休まります。南無阿弥陀仏。

平等院鳳凰堂、中尊寺金色堂と並ぶ国宝「富貴寺」阿弥陀堂

シュッとしたイケメン如来に会える真木大堂

続いて真木大堂。平安時代の仏像を拝みます。

お! これはなんというイケメン如来なのでしょう!

案内するガイドさんの声も弾んでいます。目鼻立ちがくっきりしていて面長。ひとことで言えば、シュッとした美形。両隣には、日本最大の大威徳明王像と不動明王が大迫力で並び立っています。どれも国重要文化財です。

シュッとしたイケメン如来に会える真木大堂

石段を上った疲れも吹っ飛ぶ不動明王のかわいい笑顔♪

続いて熊野摩崖仏。鬼が一夜で築いたと伝わる石段の先にあります。

石段を上った疲れも吹っ飛ぶ不動明王のかわいい笑顔♪

「大変薄情なことですが、案内はここまでです。皆様がんばって行ってきてください」。にこやかに見送るガイドさんは、ガイド歴半世紀!

無料貸出の杖をついて山中へ。

雨上がりで石は濡れていて、「つるこんつるこんすべるだべ」の悲鳴が聞こえてきました。バスツアーには北海道や東北からも参加していて、総勢14人。

上ること20分。

左は不動明王、高さ8m。え? 笑ってる? かわいい♪

右は大日如来。こちらは仏師が作ったのに対して、笑顔の不動明王は修行増、つまり素人さんが作ったもの。

石段を上った疲れも吹っ飛ぶ不動明王のかわいい笑顔♪

上りも大変だったけど、下りはもっと大変。

情けないほどのへっぴり腰。

石段を上った疲れも吹っ飛ぶ不動明王のかわいい笑顔♪

なんとかバスに無事帰還。バスの中は、みんなの荒い息でなかなかの修羅場。

最後は両子寺(ふたごじ)。山門があるのに鳥居もあって、まさに神仏習合。護摩堂で住職の説法に耳を傾けるまでは良かった。その後は例のごとくタイトスケジュール。奥の院まで上り、ひと息つく間もなく、

石段を上った疲れも吹っ飛ぶ不動明王のかわいい笑顔♪

下って、大講堂の阿弥陀さまを拝み、さらに急な石段を下って仁王門へ。

シュッとしたイケメン如来に会える真木大堂

仁王像の足に触れると足腰が丈夫になるというから、駆け下りたけれど、時すでに遅し。おみ足に触れる前に、足腰はガクガク。

石段を上った疲れも吹っ飛ぶ不動明王のかわいい笑顔♪

ベテランガイド付きバスツアーは4100円。お得すぎて申し訳ない!

ベテランガイド付きバスツアーは4100円。お得すぎて申し訳ない!

「最後まで大変なご様子でしたね。このコースは、信心より体力って言われているんですよ」。我らがガイドさんは、その後「国東慕情」を朗々と披露。

歌も上手いし、ユーモアもある。そしてこれだけの行程を時間厳守!

超ベテランガイド付きのこのツアーは、朝10時~夕方5時で、4100円(時期により変動)。

もっとゆっくり見たかった気もするけれど、これはこれで大満足。

御朱印もたくさん集まったことだし。

 ベテランガイド付きバスツアーは4100円。お得すぎて申し訳ない!

国東半島を巡るなら、定期観光バス!滑りにくい靴とそこそこの脚力があれば大丈夫です。多分。

■もっと知りたい■

みろく
みろく

信州との2拠点居住を始めて5年。住み慣れ(すぎた?)大阪を離れることで、関西の魅力を再発見!京都や奈良、神戸への遠足を楽しみつつ、全国を旅しています。元旅行会社勤務の経験を活かして、お得な切符やおもてなしのよい宿泊施設などを紹介していきたいと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き