膨らむ2023年への期待―1年を振り返りながら―
真っ赤だな♪ 真っ赤だな♪ からすうりって真っ赤だな♪

公開日:2023年01月06日

私の選択「小さな暮らし」で「豊かな人生」を(18)

膨らむ2023年への期待―1年を振り返りながら―

膨らむ2023年への期待―1年を振り返りながら―

「小さな暮らし」で「豊かな人生を」のコンセプトの元、ここ琵琶湖のほとりの「介護付き有料老人ホーム」で暮らして1年。「小さな暮らし」だからこそ、これまで生活に追われて見過ごしていた多くのことに気付く事ができた一年でした。

コロナ禍での引っ越し

2021年11月1日、自宅を長男に托して「終の棲家」に引越してきました。当時乗っていた8人乗りのワゴン車で、何回かに分けて小さな引っ越しを繰り返し、入居日を迎えました。

自宅には息子が残るものの、4LDKから1LDKへの引っ越しに備えて大量の処分をし、必要最小限のものを持ち込んでの引っ越しでした。

コロナ禍による「緊急事態宣言」が出される中での引っ越しだったので、居住者のラウンジ使用も制限され、ほとんどのサークル活動も中止されている状況の中、居住者の姿も見ないままでの入居でした。

将来的にはお世話になるであろう「ケアレジデンス」の見学もできませんでした。ただただ、玄関正面や自室ベランダから見える景観に一目惚れしての入居と言っても過言ではありません。

約1か月後、初めて「終の棲家」で作った2022年の年賀状にもそんな気持ちが表れています。

コロナ禍での引っ越し
どこにも出掛けられず、誰にも会えず、明るめのシャツを着て自分を鼓舞しながら迎えた2022年

初めて気付いた♪からすうりって真っ赤だな♪

まっ赤だな♪ 真っ赤だなからすうりって真っ赤だな

日本人なら誰でも知っていると思われる「真っ赤な秋」(作詞:薩摩 忠 作曲:小林 秀雄)の一節です。恥ずかしいことに、カラスウリを具体的にイメージしてみることもなく、ただ単に歌詞の一節として当たり前に歌っていました。

7月下旬「終の棲家」の風呂友が、坂道を上れない私にも見せようとレジデンス近くに咲いていた、朝にはしぼんでしまうカラスウリの花を温泉まで持ってきてくれたのが、カラスウリに興味を持つきっかけでした。

11月上旬「もう実になっているよ。harumatiさんを見せに連れてきてあげられるかなあ」と、夫を下見に連れて行ってくれ、その後、夫に引き上げられるようにしながら坂道を上り、蔓付きのカラスウリを夫に取ってもらって家に持ち帰り、紅葉の葉と共にテーブルに飾りました。

自宅周りの山でも見ていたとは思うのですが、少なくとも、それを持ち帰って飾ろう等とは一度も思ったことがありませんでした。コンクリート造りだからこそ、自然を部屋の中に持ち込めたことがうれしく、ことさら美しく感じられました。

カラスウリを見つけた辺りは、春と秋の2回咲く「白花タンポポ」の群生地にもなっていて、ちょうど秋の開花の時期を迎えていました。白いタンポポを初めて見ました。そしてそれが日本の在来種であると知り、身近にも感動の小さな種があると新鮮な喜びに満たされました。

初めて気付いた♪からすうりって真っ赤だな♪
カラスウリの実・カラスウリの花・白花タンポポ

2022年の我が家の漢字は「繋」

1年を振り返ってつくづく思うのは、「終の棲家」で素晴らしい「繋がり」が生まれ、これまでの「繋がり」も期待以上に続いたからこそ、豊かな毎日が送れたのだということです。

コロナ禍による規制緩和が緩んだチャンスを逃さず、この1年で9人の友人が「終の棲家」を訪れてくれました。東京と四国に住む3人の兄姉も来てくれました。はるばるとアメリカから2人の娘と3人の孫もやって来ました。

自宅で一人暮らしをしている息子を気遣って、おいしい差し入れをしてくれたり、ご機嫌伺いの声をかけてくれたりするご近所さんにも恵まれました。

これで決まり!! 2022年、我が家の漢字は「繋」。さて、2023年はどんな漢字がふさわしい年になるでしょうか?

2022年の我が家の漢字は「繋」
おしゃべりが弾みすぎてほとんどの友人の写真を撮り忘れました

■もっと知りたい■

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話