12回の転勤人生(10)千葉県松戸市 都心へ
松戸市

公開日:2019年02月13日

夫との結婚が転機でした

12回の転勤人生(10)千葉県松戸市 都心へ

12回の転勤人生(10)千葉県松戸市 都心へ

北は福島県、南は福岡県まで。夫の転勤に伴って各地へお引っ越し。その回数はなんと12回! 各地での思い出や、遭遇したエピソード、今も続く仲間との出会いなどを振り返ります。今回は千葉県松戸市でのお話です。

関西とは違う、関東の黒っぽい土

転勤で住む市は見知らぬ所なので驚くこともあります。畑の色もその一つです。関西で見る土は茶色ですが、初めて見た関東の土は黒っぽいと思いました。「黒ボク土(くろぼくど)」と言うそうです。小学校で習った関東ローム層の言葉が浮かびました。肥沃だから黒いのではないのですね。

電車の便が良い場所。ディズニーランドへも

周辺は団地がたくさんありました。1960年代に建った大規模UR賃貸住宅でした。5階建てくらいの低い住宅だった様に思いましたが……。老朽化して建て替える時期が来たら大変だと思います。完了するまでの期間住んでいる住民の生活の基礎が揺らぎます。現在我が家は築13年のマンションですが壁面の大規模修繕中ということもあり、話の流れを見て、追記しました。

足場が組まれ工事の埃や落下物防止のためのネットで覆われています。いつも室内が薄暗いので早く終わってほしいです。

社宅は年数が経った古い家でしたが、八柱駅が最寄りで、JR武蔵野線も新京成線も利用できる場所に建っていました。駅近くの東京都立の八柱霊園は広大な土地に作られており、その規模は見たこともないほどで驚きました。

社宅は舞浜駅まで電車で30分もかからない場所に建っていたので、東京ディズニーランドに行くには最高の場所でした。しばしの間、日常を離れ夢と魔法の世界で無心に遊べるのです。梅雨で客が少ない6月15日は、千葉県民デーとして割引料金で入園できました。

JR武蔵野線
JR武蔵野線

足が棒になっても出かけたくなる街

東京に出るのも便利だったので催しを探しては、しばしば出かけました。花好きな私は東京ドームで開催される世界蘭展に2回行きました。お気に入りの鉢を記念に買い求めるのでついつい鉢数が増えるのです。スペシオキンギアナムという名の蘭は、小さな白い花がたくさん咲きほんのり香ります。そのうえ丈夫で育てやすいのです。

JR京葉線ホームは東京駅の地下4階だったので電車に乗るまでが遠くて、時間がかかります。広い東京ドームの中を歩き回り帰るころには足が棒状態でした。そんな思いをしても出かけて行きたくなるのが東京の魅力です。

東京ドームの思い出にまつわる話をひとつ。大阪に住む現在は東京ドームへは夫とプロ野球観戦に出かけます。新幹線利用なので昼には東京に着き、夕方のナイター開始まで夫と私は別行動です。夫は若くして亡くなった友人宅にお線香をあげに行きます。私は西荻窪に住む高校時代の友と会って食事をします。深大寺まで足を延ばしたこともありました。

松戸にいた2年間は、東京へよく遊びに行ったことが思い出深いですね。次の転勤先は武蔵野市。都内での生活が始まります。
 


■のりたの母さんの転勤人生はこちら

12回の転勤人生(1)その始まり

12回の転勤人生(2)津山市 親頼みの子育てを卒業

12回の転勤人生(3)江津市 子どもがチック症に

12回の転勤人生(4)平田市 夫を根無し草に例えて

12回の転勤人生(5)久留米市教習所でスイッチ入る

12回の転勤人生(6)福岡市 編入試験ドタバタ劇

12回の転勤人生(7)愛媛県新居浜市 長女の本音

12回の転勤人生(8)福島県いわき市 今も続く趣味

12回の転勤人生(9)大阪府高石市 ムカデ事件

のりたの母
のりたの母

倉敷市生まれ。23歳で結婚し夫の転勤に伴い、引っ越すこと12回! 住まいを転々とする中でも、習い事をしながら趣味を広げました。そして、かけがえのない友にも出会うのです。 転勤順に思い出をたどってみます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き