邪馬台国はどこにある?―漫画家はこう考える(後編)

公開日:2022年04月29日

時代を超えて人々を魅了する古代史上の謎

邪馬台国はどこにある?―漫画家はこう考える(後編)

邪馬台国はどこにある?―漫画家はこう考える(後編)

九州なのか近畿地方なのか、いまだに所在地がわからない邪馬台国です。幻の邪馬台国と女王卑弥呼は、漫画家も魅了します。時代ごとに発表される学説は、ストーリーにも影響を与えているようです。

古代史にも造詣の深い『機動戦士ガンダム』の作者

古代史にも造詣の深い『機動戦士ガンダム』の作者
『ヤマトタケル』安彦良和 作

アニメ『機動戦士ガンダム』の作画監督・安彦良和は歴史に題材を取った漫画を数多く描いています。

その中に『ヤマトタケル』があります。

『ヤマトタケル』は、神話伝説をそのまま漫画化したのではなく、主人公オウス(ヤマトタケル)を等身大の青年として描いています。そして彼がなぜ遠征の果てに悲運の最後を遂げなければならなかったか、作者なりの解釈で謎解きをしています。

この作品には邪馬台国は登場しません。しかし、背景となる古代史上の出来事について作者の意見を述べている所で出てきます(第1巻74ページ)。

それによると、九州の日向(宮崎)と考えているようです。

第1巻は、古事記や日本書紀や歴代天皇などについての考えが述べられている部分が、他の巻より多めです。参考にあげている学説や新聞記事などが興味深く、漫画そっちのけでじっくり読んでしまいました。

手塚治虫の『火の鳥』はヤマタイ国から始まった

手塚治虫の『火の鳥』はヤマタイ国から始まった
『火の鳥 NO.1 黎明編』手塚治虫 作

『火の鳥』は、不老不死の火の鳥にかかわる人間たちを描いた、時空を超えた壮大なドラマで、手塚治虫の代表作です。

この作品は、「黎明編」と題された、ヤマタイ国の女王ヒミコのエピソードから幕を開けています。

年老いてきたヒミコは火の鳥を追い求めています。ヤマタイ国と対立するクマソや、大陸から馬とともに侵略してくる部族、巨大な火山など作中には明記されていませんが、九州を思わせる設定になっています。

角川文庫版『火の鳥 NO.1 黎明編』216ページには、ストーリー着想のもととなった学説の記述がありますが、学者名・文献名ともに不明です。おそらくは作品発表 (1967年)の前からあった「騎馬民族説」によるものでしょう。

※「騎馬民族説」日本の大和政権は大陸から渡来した東北アジア系の騎馬民族が樹立したとする仮説。1948年頃より、江上波夫によって提唱 (広辞苑 第5版岩波書店より)。

これからの研究の進展に期待します

「邪馬台国九州説」をもとにした漫画ばかり紹介しましたが、最近ウェブサイトで出雲を舞台にした『卑弥呼』という作品を見つけました。大量の銅剣が出土したことで有名な島根県の「荒神谷」も登場しています。

研究が進むにつれて、それをもとにした物語も新たに作られるのでしょうね。

もう一方の有力候補に奈良の纏向(まきむく)遺跡がありますが、漫画家のみなさん! こちらの卑弥呼の話も作りませんか。

私は、漫画として面白ければ、邪馬台国はどこに設定されていてもOKです。

今後の研究が進み、私が生きているうちに場所がわかるといいのですが……。


今回の作品
『ヤマトタケル』安彦良和 全6巻 2013年~2018年 KADOKAWA
『火の鳥 NO.1 黎明編』手塚治虫 1992年 角川文庫
『卑弥呼』(電子書籍)作画 南恵夢 原作 倉科遼 2015年より配信 BOOK☆WALKERなどで閲覧可

 

■もっと知りたい■

K・やすな
K・やすな

漫画、アニメ、映画鑑賞、読書が趣味の自称「オタクな主婦」。子どものころは考古学者か漫画家志望。美術館めぐりや街歩きも好きだが、基本的に単独行動。なぜか、どこへ行っても道を尋ねられる。好きな花はカワラナデシコ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き