まっすぐなレッグラインに見えるパンツのデザイン3種
レッグラインの老化をカバーするパンツ3種

公開日:2021年12月19日

細見えが老け見えに!?シニアのボトムス選びの注意点

まっすぐなレッグラインに見えるパンツのデザイン3種

まっすぐなレッグラインに見えるパンツのデザイン3種

年を取るほどスリムなパンツが似合わなくなる原因は、筋力が低下して膝の上に現れる「たるみ」や「シワ」。ボコボコしてきた脚の老化をカバーして、レッグラインをまっすぐに見せてくれるパンツの選び方をお見せします。

スリムなパンツが似合わなくなる理由

スリムなパンツが似合わなくなる理由
スリムなパンツスタイル

シニア世代のみなさん、ボディパーツの中でいちばん得意な部分はどこですか? それがレッグラインと思うなら、ファッション的には要注意です。

スリムなパンツを履くと、年齢が現れるのは膝。ハリが低下した太ももの筋肉が下がってきて、肉を支えきれなくなった膝の上に「たるみ」や「シワ」が生じます。脚の老化は前から見て分からなくても、横から見るとすぐバレます。

スリムなパンツが似合わなくなる理由
たるみとシワが出てきた膝

私が見習いたい人。80歳を過ぎた大先輩の某女優さんは、膝丈スカートが似合うレッグラインに惚れ惚れします。トレーナーが付いた毎日のエクササイズを欠かさず、タンゴもワルツも華麗に踊りこなし、筋肉が張らない程度の理想的な肉が付いているんです。

そんな美脚の持ち主でも、履いたのを見たことがないのはスキニーなボトムス。パンツスタイルのときはストンと落ちて、幅が広めなタイプを履いています。

スリムなパンツが似合わなくなる理由
裾幅の広いパンツ

私は膝の上にたるみがあるし、O脚は若い頃から治りません。それでも「脚が細い~!」と言われたくて、最近までスキニーパンツを履き続けていました。ところがサイズは合っていても、布に変な余りができてフィット感がなくなり、これこそ足の筋力の低下なんだと気づいたのです。

スリムなパンツが似合わなくなる理由
似合わなくなったスキニーパンツ(DoCLASSE

鏡で正面から見た感じよりも、横を向いて写真に撮ると膝がボコボコなのが分かります。しかもオーバーサイズのトップスを着ると、逆三角形になって貧相な足が目立つんです。

シニアにおすすめなラインのパンツ3種

どうすればレッグラインに品のあるスポーティーさを醸し出せるか、シニアにおすすめしたいパンツのシルエットをお見せしましょう。

3パターンともトップスは同一条件にして、白のクルーネックニットをウエストから出して着ています。シューズもスニーカーにしました。先ほどのピンクのスキニーパンツの画像と比較してみてください。

テーパードパンツ

シニアにおすすめなラインのパンツ3種
ドローストリングのテーパードパンツ(SOÉJU

太ももから膝下までにゆとりがあり、足首に向かって細くなるシルエットはシニア向き。ニットの裾で隠れていますが、ウエスト部分がドローストリング(紐結び)のタイプなので、お腹ポッコリも隠せる裏技があります。

ワイドパンツ

シニアにおすすめなラインのパンツ3種
ハイウエストのワイドパンツ(SOÉJU

太ももから裾までたっぷり広がっているシルエットは、レッグラインを完全に隠してくれます。足が短く見える、太って見えるなどと敬遠されがちですが、ネックから足首までが直線的なIラインになるので、分断された感じが軽減されます。ハイウエストタイプなら、股下が長く見えるメリットも。

プリーツパンツ

シニアにおすすめなラインのパンツ3種
裾をカットオフできるプリーツパンツ(fifth)

全体に細いパーマネントプリーツ加工がされたドローストリングパンツは、楽ちんなのにエレガントなのが特徴。裾をハサミでカットオフできるタイプを選べば、裾上げの手間が要りません。

番外編:デニムパンツのシルエットを比較

次はユニクロ(UNIQLO)のデニムパンツです。売り場に行くと、細身のパンツを選ぶ若い女性たちを真似したくなりますが、いくらストレッチが効いていても、パツパツのスキニーデニムは私の年齢だとイタいのです。ジーンズでもワイドタイプのほうが、膝が出なくて足がまっすぐに見えます。

番外編:デニムパンツのシルエットを比較
左:スキニーデニム  右:ワイドデニム
番外編:デニムパンツのシルエットを比較
左:スキニーデニム  右:ワイドデニム

歩くときは大股でスピードアップしたい私は、スカートやワンピースよりもパンツスタイルでいることが大半です。

ローライズの流行が廃れて、今はハイライズのパンツが主流ですが、うれしいのはウエストにゴムが入っているタイプが増えたこと。きついベルト芯のせいで、たくさん食べると胃が痛くなっていた昔と比べたら、パンツのデザインは健康的になったのでしょうね。

 

■もっと知りたい■

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き