ブリオンフラワーと共に感謝の気持ちで暮らす毎日
※イメージ

更新日:2018年10月25日 公開日:2018年10月24日

久しぶりの手芸に心がときめいて

ブリオンフラワーと共に感謝の気持ちで暮らす毎日

ブリオンフラワーと共に感謝の気持ちで暮らす毎日

花やリボン、シナモンなどのスパイスを駆使して作られるブリオンフラワーの創作過程や、作品に込められた思いなども紹介していきます。前回ミモザのフラワーポットを作る際に、ふと沸きあがった疑問がありました。それは何かというと……。

心の隅で忘れられていた想い

前回紹介のブリオンフラワー“ミモザのフラワーポット”を作りながら幼い頃の思い出に快く浸っていた時、ふと心に湧き出した小さな疑問。以前から本当にひょんな時浮かぶ想いがあります。

「私には幼い頃の記憶が少ない」

なぜだか、ふっと思うのですが、忙しさに紛れこの小さな疑問はすぐ姿を消してしまいます。

私の周りの友人はというと……ほとんどみな宝石のように強い光のある思い出を持っています。私はスナップ写真のような動かない記憶や、すりガラスの向こう側で動く物を目を凝らして見ているような、輪郭のぼやけたものが多いのです。私は父にも母にも間違いなく愛されていました。

父は愛情表現をする人ではなかったけれど、膝に抱かれ絵本をたくさん読んでもらいました。私の家は山の中の農家だったので、手先の器用な父は、麦刈りの季節は麦わらで籠を編み、野苺をたくさん積んできてくれるので、夕方両親が畑から帰ってくるのが待ちどうしかったです。

母は何があってもまずは私の味方をしてくれましたので、自由に羽ばたけました。でも子どもの頃私の目の高さで話を聞いてくれた記憶や抱き締められた記憶がありません(とはいえ幼児期度々扁桃腺熱をだし寝愚図る私を一晩中抱いて寝かせてくれたと聞いているので、記憶はなくても心が覚えているのかもしれませんが)。

両親から私へ、そして子どもたちへ

当時両親は思いきりの愛情をかけていてくれたのでしょうが、私に残る記憶の曖昧さを思うとき、私の子育てはどうだったのかと考えます。その時々を一生懸命してきたつもりですが……子どもの目の高さまで降りていたか? こころの乱れのまま子どもに当たった記憶さえある……両親と同じことをしていたのかなあ? 

それでもありがたいことに子どもたちは立派に成長しました。親になるということは修行ですね。喜びも沢山ありますが、人生経験もたくさん味わせてくれます。

今、まさに息子達が子育て真っ最中。若いパパママ達は本当に一生懸命生活し子育てをしています。知識も沢山あり、それらを生かす術を身に付けています。祖父母はそっと見守りながら、隙間ができたときそこを少し塞いであげたら良いのかなと、自分の経験を思い出しながら、孫を大好きだよと抱きしめ、素敵ねとほめ、孫の甘い香りを体一杯吸い込んでいます。

たまには子どもの頃にタイムスリップして、私にもあった小さな宝石を少しずつ拾い集めてみようと考えられる余裕もできました。

それにしてもブリオンフラワーとは不思議だと改めて思います。ほんの小さな思い出が導火線になり、線香花火がだんだん大きく花開き、私は幸せですと叫びたいくらいの打ち上げ花火になってしまいました。私と向き合わせてくれたブリオンフラワーやすべてに感謝です。

暑さを和らげられるかな? と、夏は水色を中心に馬蹄の飾りを作りました。次回はその話でも。

馬蹄のブリオンフラワー

でん
でん

ドイツ、オーストリアで生まれた、永い時を経て作り続けられているブリオンフラワーと言う作品作りに夢中になっている、62歳の主婦です。製作材料の1つにハーブを使うので、香りに癒され、美しいブリオンの光に魅了され、可憐で、しかし難しく一筋縄ではいかない不思議な魅力をお伝えできればと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13