- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 文化部
- もうすぐクリスマス。私からのプレゼント動画です!
私、箏人は、自宅でお箏教室を主宰しています。12月に入ったので、稽古部屋にツリーを飾りました。気分はもうすっかりクリスマス。少し早いですが、みなさまへお箏で奏でるクリスマスソングをお届けします。
稽古場にツリーを飾りました
12月に入り、部屋にクリスマスツリーを飾りました。2021年も、とうとう最後の月となりましたね。
我が家は夫婦二人の生活ですから、普通だったら部屋にこのようなツリーを飾ることもなかったことでしょう。
このツリーはお箏教室に通ってくださる、生徒さんたちのためのもの。せっかく足を運んで下さるのですから、お稽古に来たときくらい、ちょっとした非日常的な気分を楽しんでもらえるようにと願って飾ってみました。
これがあるだけで部屋の中がグッと華やぎますね。おかげさまで、私までワクワクした気持ちになります。忙しい日々の合間をぬって通ってきてくださる生徒のみなさんに心から感謝です。

お箏で楽しむクリスマス
お箏というと「和」のイメージから、どうしても“お正月のもの”と思われる方が多いかもしれませんが、実はお箏で奏でるクリスマスソングもなかなかいいものです。
私は若かりし頃、生演奏の派遣会社に登録していたのですが、例年この時期はクリスマスコンサートと称して、ホテルのロビーなどで弾かせていただく機会が多くありました。
ロビーの高い天井、石造りのフロアに響く箏の音は、ともするとハープやピアノの音色のようにも聞こえて、とても華やかです。道ゆく人が「あら?」という表情で足を止めてくださることもあり、今思い出しても楽しいひとときでした。
残念ながら今年(2021年)の冬はまだまだこうした機会は戻ってきそうにありませんが、裏を返せば、おうち時間を楽しめるクリスマスでもありますね。こうして日々無事に過ごせること。それだけで十分ありがたいことだと思います。
みなさまへのプレゼント
さて、前にも書きましたが、私は以前、四季折々のイメージで、聴いている方の癒やしとなるようなお箏のヒーリング動画の制作を依頼されました。
その際に冬のイメージとして作った動画が、この「きよしこの夜」です。3分に満たない短いものですので、どうぞちょっとだけ手を止めてご覧になってみてください。少し早いですが、私からみなさまへのクリスマスプレゼントです。
慌ただしい年の瀬に、ホッと一息ついていただければ幸いです。
泣いても笑っても、2021年もあと少し。いろいろ大変な日々が続きますが、どうせ同じ時間を過ごすなら、少しでも明るい気持ちでこの季節を楽しめるといいですね。
みなさまもどうか素敵なクリスマスをお迎えください。
■もっと知りたい■
- オーストラリアで大人気!メルボルンの紅茶「T2」
- 芸術の秋。和楽器の音色に癒やされる午後のひととき
- “おせど”って、なぁに?
- クイズ:お箏の絃は何本でしょう?
- お箏で「さくら」を弾いてみませんか?簡単ですよ!
- 箏でトロイメライを弾いてみた!新鮮な反応に手応え
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!