25kgの洋服を寄付「古着deワクチン」
ひろげたら、私が入れるくらいの大きさでした

公開日:2022年01月13日

物が捨てられない私の救世主

25kgの洋服を寄付「古着deワクチン」

25kgの洋服を寄付「古着deワクチン」

終活婚をした あ・らかん です。引越しで露見した捨てられない病。古着、靴、入りきらない物たち。3LDK×2人分が、そのままで3LDKに入るわけがないです(笑)。さてどうしたものか……と、そこに救世主が現れました。   

私もリサイクルされちゃう

私もリサイクルされちゃう
左:捨てられなかった箱入りの靴たち   右:空っぽになってもこのボリュームでした

届いたA4の薄い箱の中には、大きな袋と説明書などが入っていました。ホームページ上で確認してはいましたが、もう一度読み直し、説明どおりにひろげてみました。私が中に入っても、しゃがめば封ができそうです。私ごとリサイクルされそうです。大きいとは聞いていましたが、これほどとは思っていませんでした。

この袋をいっぱいにしたら、重さがオーバーするのでは!? との思いがよぎりました。「重くなるので玄関で」と書かれていましたが、通れなくなりそうなので、リビングでバスタオルを半分にたたんだ上に袋をひろげることにしました。これでフローリングの上を滑らせれば運べそうです。

まずは、入れるつもりの物をリビングに運びました。この冬(2021-22年)は久しぶりにロングブーツが流行しています。大事にしまっておいたロングブーツたち、シーズンオフにオフプライスで購入した新品のブーツやブランドものの靴。「やっと出番がきた!! さあ履こう!!」と思いましたが、ハイヒールは今の私には無理です。残念ですが、お別れすることにしました。

私もリサイクルされちゃう

袋詰めは体重計で測りながら少しずつ

あまりにも袋が大きかったので、夫にも声をかけました。夫は、ダブルのスーツを持ってきて「良い物でも、デザインが古いから着られないね」と言っていました。本当にそのとおり、男性のスーツでさえデザインが古くて着られないのに、ましてや女性の洋服なんて……です。

「私、物持ちがいいんです……」「それって誇れること!?」なんて自分に突っ込みを入れながら詰めました。

袋詰めは体重計で測りながら少しずつ

まず、ロングブーツをビニール袋に入れて底に敷き詰めました。その上にショートブーツとハイヒール、パンプスなどの靴を入れました。そっと持ち上げて体重計に乗ってみましたが、10kg以下です。まだまだいけると思いながらも、重さがオーバーしないか心配でした。この時点で袋の中身は、3分の1くらいでした。

袋詰めは体重計で測りながら少しずつ
左下:3.11の寄付で買った「がんばろう日本!」Tシャツ
肩のロゴはいいけれど、背中に賛同企業名がでかでかと入っていて、結局着ることはなかったです(笑)

物が捨てられない私の救世主とは?

その上に夫のスーツ3着、新品の作業着、夏物ポロシャツ類を入れました。これで空いているスペースが残り3分の1になりました。もちろん、ここでもよいしょと持ち上げて体重計に乗りましたが、15kgほどでした。残りの3分の1のスペースにダウンコート、スーツ、ブラウスカーディガン、スカーフとどんどん詰めました。袋を上までいっぱいにしたら、重さは25kgほどになりました。

これらを置いておくのにどれだけ場所が必要だったかなと考えると、自分のことながらあきれるよりしかたがありませんでした。部屋に積んであった引越ダンボール箱を5箱、片付けることができました。クローゼットの中も余裕ができました。

物が捨てられない私の救世主とは?
左:宅配便は電話1本で回収に来てくれました。念のため「台車が必要です」と伝えました

片付け下手の物を捨てられない私の救世主は、「古着deワクチン」でした。

その時その時で、自分にできる社会貢献をしてきたつもりでしたが、また新しい社会貢献の術(すべ)を与えられたと思いました。封をしてから、入れ忘れた物に気が付きました。片付けたことではずみがついたのでしょうか、それ以外にもまだまだ入れたい物も出てきました。

思いきってもう1袋チャレンジしよう。2022年こそは、片付けられる私になりたいと思う今日この頃です。

 

■もっと知りたい■

 

あ・らかん
あ・らかん

子どもの独立、大学入学、闘病生活など、波瀾万丈の人生ですが、残りの人生を悔いなく過ごしたいと思い、いろいろなことにチャレンジして、ポジティブに過ごしています。50代からの positive life。私のこの10年を振り返りながらお話したいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き