日本手ぬぐいで手軽に楽しもう、季節の着せかえのれん
和室の入口の日本手ぬぐいのれんは、季節によって替えています。今年の夏はすだれに朝顔柄

公開日:2021年08月29日

更年期からのhappy life(13)

日本手ぬぐいで手軽に楽しもう、季節の着せかえのれん

日本手ぬぐいで手軽に楽しもう、季節の着せかえのれん

更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。更年期のモヤモヤ、先が見えないコロナ禍の不安。でも、おうち時間は楽しく過ごしたい。そんなときに、部屋を飾る簡単“日本手ぬぐいのれん”はいかがでしょうか。

涼風が通りぬける家

我が家を建てたとき、リビング、廊下、洗面所、そして、床の間などをつなぐ1階の部屋のほとんどの入り口を、洋風のドアではなくて、引き戸タイプの扉にしてもらいました。

寒いときにはすべての扉を閉めきって暖かく、暑いときは開けたままでも邪魔にならず広々と過ごせます。住んでみてかれこれ22年になりますが、この引き戸のスタイルを私はとても気に入っています。

今年も、スギ花粉の季節が終わり、家中の窓を思いきり開け放しました。リビングの大きな掃き出し窓から入ってくる涼風が、引き戸を開けたままの家の中を通り抜けたときは、本当に気持ちよかったです。

寒い冬、花粉症の季節、梅雨時のジメジメした日々。そして、エアコンを使う夏は、一日中窓を開けたままにはできません。涼風が家を通りぬける気持ちよい季節は、一年を通しても本当に貴重なひと時です。

簡単!日本手ぬぐいのれん

部屋を引き戸の扉にしたかった理由の一つに、私ののれん好きがあります。もともと布が大好きで、気に入った布を見つけるとついつい買ってしまい、のれんやカーテンにして飾っては眺めて楽しんでいました。

気に入った布を眺めていると、気分が上がります。また、窓を開けたままにできる季節には、風が通り抜けるときに、引き戸にかけたのれんがゆらゆら揺れてとても素敵です。

簡単!日本手ぬぐいのれん
北欧調のハリネズミ柄も

今年(2021年)になり、数年前に友人に贈られてから集めていた日本手ぬぐいを使って、のれんを作ってみました。

日本手ぬぐいのれんの良いところは、端だけを折りたたんでちょちょっとミシンで縫い、片方は筒状にして、一つ一つつっぱり棒に通してかけるだけ、という手軽さにあります。

今は、おしゃれな柄や季節に合った日本手ぬぐいがたくさんあって、自分の好みや部屋のイメージで自由に柄合わせできるのも楽しいです。

一枚が約90cmx33cmの日本手ぬぐいを、半分に切って丈の短いのれんにしたり、横に何枚か並べたり。それぞれののれんは縫い付けてなく、離れているので、飾り方は幾通りにも変化します。

柄合わせも楽しみの一つです

季節ごとに柄を替えることもできるので、秋になったらどんな日本手ぬぐいをのれんにしようかと、今から楽しみにしています。

また、のれんをかけるつっぱり棒は、引き戸の溝にぴったりと入ってしまうので、のれんをかけたままで戸の開閉もできます。

のれんを作って余った部分はランチョンマットやコースターにしたりと、簡単な小物も作れるので、日本手ぬぐいの楽しみがますます増えました。

ワクワクを増やしたい

このコロナ禍で外出もままならず、更年期の症状なのか、もやもやしたり落ち込んだり。

でも、日本手ぬぐいのれんを楽しむようになってから、家の中を整える楽しみがますます増えて、次は何をしようかなと毎日ワクワクしています。

今は、秋になって、また窓を開けたままにできる季節を楽しみにしています。

 

■もっと知りたい■

五味香
五味香

18年間、自宅で小学生向けの学習塾を開いていました。今は専業主婦です。季節の移り変わりを感じながら、ありふれた日々をていねいに過ごす方法を見つけていきたいです。丙午(ひのえうま)生まれは「60年に一度の元気者」とも言われているので、私もパワフルに頼もしい女性でありたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き