ファッション大好き&運動嫌いのダイエット術(前編)
自分に最適化ダイエットのビフォーアフター

公開日:2021年08月17日

半年で-8kg!自分に最適化ダイエットのススメ

ファッション大好き&運動嫌いのダイエット術(前編)

ファッション大好き&運動嫌いのダイエット術(前編)

いくつになっても若々しいファッションコーデをしたいのに、邪魔するのは体に蓄積された脂肪の「衣」です。氾濫する情報に惑わされず、自分の体質とライフスタイルに合ったダイエット方法を最適化した、60代の経験談を前・後編でお届けします。

太ったことに気付かない「うぬぼれ鏡」とは?

太ったことに気付かない「うぬぼれ鏡」とは?
衣・食・住のプライオリティ

衣・食・住のうち、どれにプライオリティを置くかと聞かれたら、私はファッションが3度のご飯より好き。10代からお小遣いを流行の服に浪費してきた経緯は、記事「シニアのおしゃれはサムシングニューで若々しく」に書きました。

一番の趣味を妨害する敵は、体についた脂肪という「衣」。細身のサイズを着るために、20代からエアロビクスに励んでいたのですが、更年期に入ると疲れやすくなり、運動するのが億劫になっていきます。

50歳を境にフィットネスクラブを退会してからは食べ歩きを楽しむ日が増えていき、「何も着ても似合うね」と褒めてくれる人はいなくなりました。それでも自分は太らない体質だと信じ込むマイ神話「うぬぼれ鏡」を見続けていたんです。

そのマイ神話が崩壊するとき。自宅の鏡ではなく、電車の窓に映った自分を見てガッカリすることはありませんか? 実はそこにいる自分こそ本来の姿です。

半年で8kg減のダイエットをした理由

半年で8kg減のダイエットをした理由
気になるお腹の肉

自分で太いと思っていても、他人がなんとも思わなければ「セーフ」。自分は大丈夫と思っても、他人が太いと思っていたら「アウト」

これはTwitterでフォロワー数15.6万人のアカウント「ダイエット格言bot(@dietkakugen_bot)」に載っているツイートです。更年期当時の私は、後者の「アウト」タイプ。7号サイズのボトムスは息を殺してホックを留め、まだ着られるから大丈夫! と安心していました。

下の画像は8年前(57歳)に撮ったもの。カメラマンに「ジャケットのボタンを外して、斜めに向きましょう」と言われた意味が分かりませんでした。ボタンが弾け飛びそうに見えたんでしょうね。

半年で8kg減のダイエットをした理由
太っていた当時(57歳)

その後も暴飲暴食がやめられず、成人病の数値は治療薬が必要なレベルになって、62歳の直前から禁酒生活をスタート。アルコールだけでなく酒のさかな、スナック菓子、締めのラーメンなどもカットしたからでしょうか。運動せずとも体重が1か月で4kg減、半年で8㎏減に至ったのです。

下の画像は、禁酒から半年後に撮ったもの。入らないのに捨てられなかった服が余裕で着られるようになり、ファッションの楽しさを再認識しました。

半年で8kg減のダイエットをした理由
半年で8㎏やせた姿(62歳)

ダイエットのビフォーアフターをご覧ください。8年前、顔もボディも膨らんでいた当時です。

半年で8kg減のダイエットをした理由
ダイエットを始める前(8年前、57歳)

そして現在。半年で8kgやせた62歳当時から、ほとんど変わっていません。上で着ていたのと同じデニムパンツを履いて撮りました。健康になって、プラス8歳なのに昔より若い気がします。

半年で8kg減のダイエットをした理由
65歳、現在のスタイル

現在は美容体重の範囲内ですが、年齢を重ねるにつれて、1日の基礎代謝量が低下していくのが不安。しかもコロナ禍が続くことでステイホームの時間が長くなり、運動はストレッチをする程度で、ウォーキングも怠けるようになりました。

このままじゃリバウンドだっ! 贅肉がつかない体になろうと家で始めたのは、運動嫌いでもできる「16時間断食」と「糖質制限」、「シーティングボール(バランスボール)」の3つです。自分のライフスタイルに最適化したダイエット法は、後編で詳しくお伝えしますね。ご期待あれ!

 

■もっと知りたい■

織田ゆり子
織田ゆり子

作詞家、WEB制作プランナー、パーソナルスタイリスト。着せ替え人形で服をデザインしていた子ども時代からおしゃれが一番の趣味。アパレル・美容関係の交流が広く、同世代の女性が10歳若見えするファッションコーデを提案しています。ブログ「歳を隠すのをやめました」を毎日更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き