ランチのついでに岐阜の歴史散歩
鳥居建て構造の「牧村家」は築300年

公開日:2021年09月12日

まだまだ知らない我がふるさと岐阜

ランチのついでに岐阜の歴史散歩

ランチのついでに岐阜の歴史散歩

我がふるさと岐阜県には、おいしいレストランや歴史的名所がたくさんあります。今回は揖斐郡(いびぐん)大野町にある、おしゃれなカフェ「ゆらら」へドライブ。近くにある寺院「来振寺(きぶりじ)」や重要文化財の「牧村家」も訪ねました。

まだまだ知らない我がふるさと岐阜

暑い夏の午後、岐阜県揖斐郡(いびぐん)の山裾にあるレストランに出かけました。我が家からは、車で1時間くらいかかる所です。この日の岐阜の最高気温は37度。

元々、市内においしいと評判の回転寿司のお店ができたので行く予定でしたが、SNSのクチコミで今回のレストランがよさそうだったので、急きょ変更しました。今や恐るべきSNSの速さかなという感じです。

レストランのある大野町は岐阜県の最西部に位置する所で、北は福井県、西は滋賀県に囲まれた町です。北から山を越えてのフェーン現象のせいか、夏の全国最高気温が隣町の揖斐川町では、全国で3番目くらいにという暑さ。

レストランはまだ新しいため、すぐ隣にある寺院「来振寺」(きぶりじ)をナビに入れ、木々に囲まれたレストラン「ゆらら」に着きました。

まだまだ知らない我がふるさと岐阜
モノトーンのおしゃれなレストラン「ゆらら」の日よけ

外からは建物の中が見えません。黒を基調にした店で、元々は大きいガレージをおしゃれにリフォームしたのだとか。周囲にあまりレストランらしき所がないためか、私たちが訪れた時間が午後1時過ぎにもかかわらず、それなりにはやっているようでした。 

まだまだ知らない我がふるさと岐阜
レストラン内部。元ガレージの天井は高く涼しい

おしゃれなレストランの隣は1320年の歴史ある寺院

ランチを終えてせっかくこの山奥にきたので、隣の来振寺を訪ねました。寺の開山は701年。今から1320年前に建てられたことになります。

こんな山奥にある寺が、そんな頃からあったことに驚きます。毎年2月の節分星祭りには、護摩木(ごまぎ)と薪を燃やした上を、その年の厄年の男女が裸足で渡る厄除け行事が行われるそう。そのための薪でしょうか、本堂の床下にたくさん積まれていました。

寺には国宝の五色大尊図の他、多数の文化財があります。ここは西美濃三十三ヶ所巡り二番札所、美濃新四国八十八ヶ所巡り五十五番札所と案内にあります。

おしゃれなレストランの隣は1320年の歴史ある寺院
1320年の歴史ある古刹「来振寺」。境内は左側に広がっている

霊場は国内にどれくらいあるのでしょうか

そもそもこの霊場(霊験あらたかな場所)​​​​​​なるものが、いったい日本にはどれくらいあるのか考えたこともありません。友人たちの中には西国三十三所観音巡りや、知多四国八十八ヶ所巡り、有名な四国八十八ヶ所巡りなどを巡っている人がいます。

それもやはり健康なときから少しずつ巡ることが大事で、年を重ねればより困難になるのではと思います。体力が無い私のやっかみかもしれませんね。

ただ、京都、滋賀あたりを観光でまわっても、知らないうちに西国三十三所観音巡りの何か所かを巡っているとは思います。

国重要文化財(建造物)「牧村家」

その後、せっかくここまで来たのだからと、車でここから10分くらいの国重要文化財(建造物)「牧村家」を訪ねました。

建てられてから300年。今も個人の敷地内にあります。何が文化財かというと、上屋の中で柱と梁の組み方が神社の鳥居に似ているところから「鳥居建構造」であるということなのです。

国重要文化財(建造物)「牧村家」
屋外の案内図のように赤くなっているところが鳥居建て部分
国重要文化財(建造物)「牧村家」
屋内の梁と柱が鳥居建てになっている

それがどこの部分で、合計3か所あるということもわかるのですが、中は少し暗い上に梁や柱自体が黒いので、その鳥居部分を見わけるのはちょっと難しいかもしれません。

ランチと歴史の旅は暑さもありましたが、両方堪能できたお出かけでした。次は今回行きそびれた、回転寿司に行きたいと思っているところです。

 

■もっと知りたい■

くろ豆
くろ豆

趣味は旅行、野菜作り、短歌作りetc.バンコクの魅力にとり付かれ数年おきに行っては美味しいものを食べたり、ショッピング、エステなど楽しんでいます。旅先で見たり感じたりしたことをノートに書き留め短歌作りにも役立てています。ペンネームは私の愛犬であり心強い相棒であるミニチュアシュナウザーの名前からです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き