真夏+更年期のつらい暑さは、ハッカ油でリフレッシュ
更年期だからこそ、こんなところでゆっくり過ごす時間を大切にしたいですね

公開日:2021年07月25日

熱中症とホットフラッシュに対策を

真夏+更年期のつらい暑さは、ハッカ油でリフレッシュ

真夏+更年期のつらい暑さは、ハッカ油でリフレッシュ

メイクアップアーティスト・ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回は真夏のつらい更年期生活について、私なりの乗り越え方をお話したいと思います。

スーパーホットフラッシュ!真夏の更年期

いよいよ夏真っ盛り! 気温がぐんぐんと上がり、セミが大合唱していますね。本当に暑い暑い毎日を、過ごされていると思います。今回はこの真夏の暑さに更年期症状が重なり、現在奮闘中の私。同じような症状に悩んでいる方もいるかもしれないと、私なりの乗り越え方などを書かせていただこうと思いました。

ただでさえつらい、更年期のあれこれな症状。そこにこの暑さが加わるともう! 本当に地獄のようです。突然やってくるホットフラッシュ。気温が上がり、ホットフラッシュはスーパーホットフラッシュに。動悸、息切れは、蒸れるマスク生活でもはや酸欠状態になり、本当にく、苦しい……。

更年期症状による頭痛なのか、熱中症による頭痛なのか、区別がつかないほどの頭痛に悩み。全身のあちこちのかゆみは更年期症状? 暑さによる蒸れやかぶれ? 汗や虫さされ? と、本当に区別がつきません。とほほ。

真夏のこの時期、こういった更年期症状で苦しんでおられる方が多いのではないでしょうか。

スーパーホットフラッシュ!真夏の更年期
夏真っ盛りですね!

お仕事中の酸欠事件

7月のある暑い日、司会のお仕事をやらせていただきました。この日は外でセレモニーがあり、本番が始まる前に、早い時間から外で待機が必要。その日、午後の気温はぐんぐん急上昇中! まずいなあ、と感じながらも、外で待つしかない状況です。さらに、待っている間は水分補給はできないシチュエーション。ああ灼熱……。

外でのセレモニーが終わり、続いて会場の中に入り、今度は中での司会が始まりました。そこで事件は起きたのです

進行がスタートしてから15分程が経ちました。長い長いスピーチを立ったまま、ただただじっと聞いて待っていました。すると自分の体に異変が起き始めます。

「あれ、なんだかくらくらする」。

強烈なめまい、目の前が真っ白になりそうな感覚……。やばい! これは倒れる!

瞬時にそう察知しました。すぐさま、私は必死に司会台につかまります。しかし、その司会台は狭く小さいものだったのですが(笑)。

狭く小さな司会台に目立たないようにつかまりながら、履いていたパンプスの中でつま先だけを必死に動かし、耐えました。心の中で「しっかりして! 倒れちゃダメ!」と何度も何度も言い聞かせながら……。その後、長い長いスピーチが終わり、続いてなんとか原稿を読み、その後の進行もなんとかこなしました。

進行の途中で裏にさがった時、会場のスタッフさんに「さっきのスピーチ中、ホント倒れそうになっちゃんたんだけど、はたから見て大丈夫だった?」と聞いたところ、まったくわからなかったとのこと。よかった~(涙)。

言葉がしどろもどろになっていなかったか気になりましたが、そちらも全然大丈夫だったとのことで安心しました。

ああ、怖かった! 暑い中のマスクできっと軽い酸欠状態、または熱中症か立ちくらみを起こしていたのだと思います。倒れていたら……恐ろしいことになっていたと予測。ああ……。

お仕事中の酸欠事件
長引くマスク生活で困っています

外でのお仕事で涼しさを感じるための工夫

このような事態を避けなければなりません。暑さ対策はいろいろしているつもりですが、更に対策を強化していかなければと決めました。そこで私が行ったのはこんなことです。

  • 不織布マスクの工夫

    コロナ対策で、マスクも不織布のマスクが推奨されていますよね。司会の現場でも不織布のマスクを何回も取り換えるようにしていますが、これがまた暑いんですよね。しかしお客さまからの印象もあって布マスクなどをつけるわけにはいきません。

    そこで、マスクに大好きなハッカ油をスプレーして、ミントの香りでスッキリさっぱりした気分を味わえるようにしてみました。これで少しは気分もリフレッシュできて、苦しさが和らいだように感じました。

    今は通販などで、マスクの中にファンを装着して風通しをよくするものもあるそうです。今後はこういったものも購入してみようと思っています。
     
  • のど飴、ミニゼリーの携帯

    外で司会をする際、ペットボトルなどを携帯しても大丈夫な場合とそうでない場合があります。持参できない場合、今回のように待機している時間が長いと危険を感じました。

    そこで、ワンピーススーツのポケットに入るサイズののど飴(ハーブ系のすっきりしたもの)や、小さなゼリーを忍ばせるように。これでほんの少しの水分補給ができます。また塩飴なども携帯するようになりました。

外でのお仕事で涼しさを感じるための工夫

おすすめの大好きなハッカ油

普段から涼しさを感じるために、とにかくミント系! 私はなんにでも使えるハッカ油が大好きなため、ハッカ油の魅力について書かせていただこうと思います。

  • 虫よけ・虫対策に

    夏は虫さされで悩むことも多いですよね。蚊やブヨ、蜂やアブなど、虫さされは本当につらい! 特にブヨにやられてしまうと、後でやっかいなことになりますよね。

    通常の虫よけスプレーなどは蚊には効果があったりしますが、ブヨにはなかなか効きません。しかし、ハッカ油はブヨ対策になるのです! 足元や腕などにハッカ油を吹いておくと、ブヨに刺されません! アウトドアで過ごすことが多い私にハッカ油は必需品。いつもバッグに入れて持ち歩いていますよ。

    またお部屋の観葉植物などにも現れる小さな小虫、コバエにもハッカ油は効きます。虫対策にシュッ! おすすめです。
     
  • お部屋の空気を変える

    なんだか蒸し蒸ししてお部屋の中がよどんでいるなあと思ったら、ハッカ油をスプレーしています。ミントの香りが部屋中を包んでくれ、とても気持ちいいですよ。

    洗面台、お風呂、トイレなど、水回りに吹いたりもします。いつでもどこでもシュッ! やってみてくださいね。
     
  • 気分を変えて、スッキリさっぱり

    一番はこれかもしれません。ハッカ油をお風呂に入れてミントの香りを楽しんだり、気分を変えたい時、スッキリしたい時にシュッ!

    普段も持ち歩いているため、さっと出してはシュッと吹いています(笑)。メントール系の香りは神経を刺激し、冷たいと感じられたり、胃腸の働きをよくしてくれたりする効果があると言われています。おすすめです!

おすすめの大好きなハッカ油

まとめ

更年期の真夏の過ごし方は、かなり重要だと思いました。これからもなにかお役に立てれることがないか、自分なりに工夫してみたいと思います。

 

■もっと知りたい■

杉崎夕子
杉崎夕子

メイクアップ・ビューティープロデュース・ウェルネスビューティーアドバイザー。
自然に身を委ね、マインドフルな生き方を大切にしています。スポーツしながらキレイになるをモットーに情報をお伝えしていきます。
instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13