高校生たちの熱い夏 箏曲部インターハイ

公開日:2021年07月31日

2021年夏の全国高等学校総合文化祭

高校生たちの熱い夏 箏曲部インターハイ

高校生たちの熱い夏 箏曲部インターハイ

7月31日から、全国高等学校総合文化祭が始まります。こちらの大会は各都道府県持ち回りで行われ、今年の開催地は和歌山県とのこと。コロナの影響が心配ですが、どうか無事に行われることを願うばかりです。高校生たちの夏のよい思い出になりますように。

第45回 全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021」

2021年も熱い夏がやってきました。いよいよ本日、7月31日から7日間にわたって「全国高等学校総合文化祭」が開催されます。

全国高等学校総合文化祭(略称:総文祭)というのは「文化部のインターハイ」とも呼ばれる、高校生最大の文化の祭典。日頃から芸術文化活動に取り組む全国の高校生が一同に集まり、それぞれの成果を披露しあう盛大な催しです。

規定部門には「吹奏楽」や「合唱」などのポピュラーなものから、「新聞」「小倉百人一首」といったものまであり、もちろんお箏に取り組む “箏曲部” の生徒さんたちも参加しています。

コンクール形式で腕を競う

箏曲部の生徒さんが参加するのは「日本音楽部門」。各都道府県から推薦された団体が、箏や尺八などの和楽器の演奏をコンクールの形で競うことになります。

さらにここで選ばれた上位の4校は、8月末に国立劇場で行われる優秀校東京公演に推薦されるということで、公演出場を目指し、熱い戦いが繰り広げられます。

今年、2021年に出場する45校を一覧にまとめてみました。みなさんの地域でご存知の学校は見つかるでしょうか。

第45回 全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021」

漫画も好評連載中

このコンクールを題材にした漫画も登場しています。『ジャンプSQ.』という雑誌に連載中の『この音とまれ』は全国大会出場を目指す高校箏曲部を描いたストーリーで、単行本は累計500万部を突破。TVアニメも放映され、人気を博しています。

さらに劇中に描かれた曲が実際に作曲され、その楽譜やCDの売り上げも好調なのだとか。こうした形で高校生という若い世代に、お箏に触れるキッカケを作ってもらえるのは本当にうれしいことです。

漫画も好評連載中
『この音とまれ』 アミュー 

お箏が青春の1ページに

以前、私のお教室の生徒さんに、高校時代にこのコンクールに出場したことがあるという方がいました。彼女いわく。

「コンクールのために、先輩たちと毎日お箏を弾いていました。放課後はもちろん、朝練もあって。まさにお箏漬けの高校生活でしたが本当に楽しかったです。青春でした」

これを聞いた私は「お箏が青春かぁ」と、うらやましいような、あまずっぱい気持ちになりましたっけ。

今年の夏も、たくさんの思いがステージに溢れることでしょう。高校生の青春の一コマ。よい思い出になりますように。
 

■もっと知りたい■

箏人
箏人

5歳からお箏を始め、演奏活動のかたわら、自宅でお教室も開いています。日本人なら誰でも知っているであろう、お箏という楽器。最近は、実際に見たことも聞いたこともないという方が増えてしまい寂しい限りです。少しでももっと多くの方に親しんでもらえるよう、お箏の魅力をお伝えしていきたいと思います。ブログ:美ら箏

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き