「見ちゃダメ!と言われるほど見たくなっちゃう」現象
「見ちゃダメ!」と言われると……

公開日:2021年08月28日

私たちの身近にある心理現象アレコレ

「見ちゃダメ!と言われるほど見たくなっちゃう」現象

「見ちゃダメ!と言われるほど見たくなっちゃう」現象

こんにちは。かつて心理学をかじったことのある、クイズ好き伊東ちゃいこです。○○しちゃダメと言われれば言われるほど、なぜかその禁止されたことをしたくなっちゃいませんか。実はその現象は古今東西共通のものであり、ちゃんと名称までついているのです。

見ちゃダメと禁止されると見たくなる

ある行為を禁止されるとかえってそれをしたくなる現象のことを【カリギュラ効果】といいます。伊米合作映画『カリギュラ』は、内容が非常に過激だったため一部地域で上映が禁止されますが、それがかえって人々の興味を掻き立てることになり、結果、映画は大ヒットしました。

『パンドラの箱』や『鶴の恩返し』で、禁止されていたのに箱を開けたり部屋を覗いたりしたのも同様の現象です。

クイズでこの名称を初めて知り「へ~、こんなことにも名前がついているんだ」と驚きましたが、その後調べてみると「日常的に経験しながら気にも留めていなかった、実は名を持つ心理現象」がいくつもありましたので、今回はその中から3つの現象を紹介したいと思います。

見ちゃダメと禁止されると見たくなる
「決して開けてはならない」と言われた『パンドラの箱』。「絶対に覗かないでください」と言われた『鶴の恩返し』

月日の経過が年々早く感じられるように

カレンダーを見て「もう9月か。なんだか月日の経つのが年々早く感じられるなぁ」と思った方、その現象は19世紀【ジャネの法則】にて、「大人になるほど時の経過が早く感じられるようになる」と説明がなされています。昔から多くの人が実感していることなのですね。

ということで今後はさらに「え、もう今年も終わり?」の感覚が強まることに……。悔いの残らないようにやりたいことをやって毎日ゴキゲンに過ごしたいものですね。

月日の経過が年々早く感じられるように

天気予報のお姉さんに親近感を抱く

テレビの天気予報で見かける気象予報士。登場時間は毎回わずかでも、連日目にすることでなんとなく親しみを感じてきませんか? これ、【単純接触効果】といいます。

文字通り、繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果です。頻繁に流れるCMソングや売り出し中の新人タレントさんなどに対して、また、近所のスーパーやなじみの飲食店のスタッフさんに対して同効果は生じやすいと思います。

先日クイズで「単純接触効果の別名は?」と出題されました(答えは、米心理学者ザイアンスが提唱したので【ザイアンスの法則】)。かつて学んだ心理学に、最近始めたクイズで思いがけず再会し「おお~」と感激すると同時に、クイズの守備範囲の広さを改めて認識したのでした。

天気予報のお姉さんに親近感を抱く
画面上でも実生活でも、接する機会が多いほど親近感が!

占いの内容が自分に当てはまる!

占いの際「自分のことをズバリ言い当てている」と思ったことはありませんか?

「明るくふるまっているけれど実は傷つきやすい一面がある」「才能があるのに上手に生かせていない」などの誰にでも当てはまる曖昧な内容なのに、「自分に当てはまる」「この人、私のことをよくわかってくれている」と思い込んでしまう現象のことを【バーナム効果※】といいます。

※米興行師バーナムの名に由来。また、米心理学者フォアの名をとって【フォアラー効果】とも。

この効果は恋愛やビジネスの場面でも生じます。当人は自分をわかってもらえたことで、心が軽くなったり勇気づけられたりするのでプラスの面もあると言えますが、一方で、この信じさせる効果を悪用した詐欺などの事例もありますので、負の側面についても知っておくといいですね。

占いの内容が自分に当てはまる!

アンテナを張っていれば、もっと興味深い現象に出合えるかもしれません。さまざまな心理現象のこと、知らないよりは知っている方がなにかと有益ですし、人生も楽しくなりそうです。

 

■もっと知りたい■

伊東
伊東

子育て終了後の40代後半から会社勤めを再開。趣味は海外旅行、クラシック音楽。50代でクイズ番組に出たことでクイズにも目覚め、最近はオンラインにて仲間とクイズを堪能しています。ハルトモ倶楽部を通じて、クイズなどの楽しさを広めていけたらと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話