- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 文化部
- 緑を感じながら“吉祥寺”の街をブラ歩き
クイズと旅を愛する伊東ちゃいこです。前回は私の好きな街“吉祥寺”を、おいしいお店中心にご案内しましたが、今回は自然豊かな街でもある吉祥寺の魅力を、緑あふれるスポットを中心にご案内いたします。
吉祥寺という名のお寺がある街?
問題「吉祥寺には“吉祥寺”という名前のお寺がある? ない?」
答え「ない」
その昔“吉祥寺”は、現在の東京水道橋駅北口辺りにありましたが、江戸時代の大火で被災したため、寺は近隣の本駒込に移転。門前の住人は、幕府から与えられた武蔵野台地の一角に移住しました。その地が現在の吉祥寺のもとになったのです。
ということで、吉祥寺駅周辺には今も昔も“吉祥寺”という寺は存在していません。が、駅北口には月窓寺など4つの寺が位置しており、界隈には「四軒寺」という交差点も存在しています。余談ですが、月窓寺などの三寺は駅周辺商店街の大地主でもあります。
北口には、人気初詣先でありパワースポットとしても有名な武蔵野八幡宮も御鎮座。このように寺社が多いこともあり、駅北口は繁華街ながら緑豊かな街となっています。

桜やボート池で有名な井の頭公園
問題「井の頭公園や上野公園の正式名称に使われている“天皇から賜る”という意味の言葉は?」
答え「恩賜(おんし)」
南口には、井の頭恩賜公園の緑が広がっています。桜の名所として有名ですが、それ以外の季節も、散策やジョギングしながら、あるいは井の頭池でボートに乗りながら武蔵野の自然を楽しめます。野鳥の宝庫でもあるのでバードウォッチングも!
公園内にある、動物園と水生物園の2つから成る「井の頭自然文化園」では、愛らしい動物たちの姿も観察できます。
生き物だけではないですよ。井の頭公園西園内にある「三鷹の森ジブリ美術館」では、ジブリ作品の世界に浸れます。ただし日時指定制ですので、ご希望の方は事前予約をお忘れなく!
池のほとりには、緑豊かな木々の中に色鮮やかな朱の建物の「井の頭弁財天」が鎮座しています。財産をもたらす神様としての信仰もあり、本堂裏手にある銭洗い弁財天でお金を洗って金運上昇を願うのも、参拝の楽しみの一つです。

井の頭公園の「へぇ~」スポット。
- 井の頭池は神田川の源流となっています。とても小さな水源ですが、ここから流れが始まって高田馬場駅付近や御茶ノ水駅付近を通り、最後には隅田川に合流するのです。
- 童謡『小さい秋みつけた』のメロディーは、中田喜直が井の頭公園を散策中に生まれました。園内にはそのことを伝えるアップライトピアノ形の記念歌碑があります。

緑に囲まれたカフェでくつろぐ
お寺と公園に続いて最後は、緑を感じられるカフェの紹介です。
公園界隈なら、タイ料理【ぺパカフェ・フォレスト】がおススメ。

北口なら、中道通りにある【TEA HOUSE はっぱ】がイチ押し。

駅チカなら、アトレ吉祥寺内にある【TEA HOUSE】がgood。青山フラワーマーケットが手がけているだけあり、季節の花と緑に囲まれた素敵なカフェです。
緑あふれる店はまだ他にもたくさんありますので、その時の気分で店を選び、吉祥寺散策の途中で一息ついてみてはいかがでしょう。
■もっと知りたい■
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★