緑を感じながら“吉祥寺”の街をブラ歩き
吉祥寺:JRや私鉄の吉祥寺駅を中心とする街で、東京都武蔵野市に属する広域地名

公開日:2021年08月11日

クイズマダムが独自の視点で地元をご案内

緑を感じながら“吉祥寺”の街をブラ歩き

緑を感じながら“吉祥寺”の街をブラ歩き

クイズと旅を愛する伊東ちゃいこです。前回は私の好きな街“吉祥寺”を、おいしいお店中心にご案内しましたが、今回は自然豊かな街でもある吉祥寺の魅力を、緑あふれるスポットを中心にご案内いたします。

吉祥寺という名のお寺がある街?

問題「吉祥寺には“吉祥寺”という名前のお寺がある? ない?」                   

答え「ない

その昔“吉祥寺”は、現在の東京水道橋駅北口辺りにありましたが、江戸時代の大火で被災したため、寺は近隣の本駒込に移転。門前の住人は、幕府から与えられた武蔵野台地の一角に移住しました。その地が現在の吉祥寺のもとになったのです。

ということで、吉祥寺駅周辺には今も昔も“吉祥寺”という寺は存在していません。が、駅北口には月窓寺など4つの寺が位置しており、界隈には「四軒寺」という交差点も存在しています。余談ですが、月窓寺などの三寺は駅周辺商店街の大地主でもあります。

北口には、人気初詣先でありパワースポットとしても有名な武蔵野八幡宮も御鎮座。このように寺社が多いこともあり、駅北口は繁華街ながら緑豊かな街となっています。

吉祥寺という名のお寺がある街?
左:サンロードに面している月窓寺   右:月窓寺から徒歩2分の地にある武蔵野八幡宮

桜やボート池で有名な井の頭公園

問題「井の頭公園や上野公園の正式名称に使われている“天皇から賜る”という意味の言葉は?」                                        

答え「恩賜(おんし)

桜やボート池で有名な井の頭公園

南口には、井の頭恩賜公園の緑が広がっています。桜の名所として有名ですが、それ以外の季節も、散策やジョギングしながら、あるいは井の頭池でボートに乗りながら武蔵野の自然を楽しめます。野鳥の宝庫でもあるのでバードウォッチングも!

公園内にある、動物園と水生物園の2つから成る「井の頭自然文化園」では、愛らしい動物たちの姿も観察できます。

生き物だけではないですよ。井の頭公園西園内にある「三鷹の森ジブリ美術館」では、ジブリ作品の世界に浸れます。ただし日時指定制ですので、ご希望の方は事前予約をお忘れなく!

池のほとりには、緑豊かな木々の中に色鮮やかな朱の建物の「井の頭弁財天」が鎮座しています。財産をもたらす神様としての信仰もあり、本堂裏手にある銭洗い弁財天でお金を洗って金運上昇を願うのも、参拝の楽しみの一つです。

桜やボート池で有名な井の頭公園
左:井の頭弁財天         右:龍の形をした銭洗い弁財天

井の頭公園の「へぇ~」スポット。

  • 井の頭池は神田川の源流となっています。とても小さな水源ですが、ここから流れが始まって高田馬場駅付近や御茶ノ水駅付近を通り、最後には隅田川に合流するのです。
     
  • 童謡『小さい秋みつけた』のメロディーは、中田喜直が井の頭公園を散策中に生まれました。園内にはそのことを伝えるアップライトピアノ形の記念歌碑があります。
桜やボート池で有名な井の頭公園
左:神田川の水源          右:『小さい秋みつけた』の記念歌碑

緑に囲まれたカフェでくつろぐ

お寺と公園に続いて最後は、緑を感じられるカフェの紹介です。

公園界隈なら、タイ料理【ぺパカフェ・フォレスト】がおススメ。

緑に囲まれたカフェでくつろぐ
森の中の【ペパカフェ・フォレスト】。この季節は、タイ屋台のアイスコーヒー「オーリエン」がおいしい♪

北口なら、中道通りにある【TEA HOUSE はっぱ】がイチ押し。

緑に囲まれたカフェでくつろぐ
左:【 TEA HOUSE はっぱ】の緑いっぱいの入り口 右:店内も葉っぱをイメージした洒落たデザイン

駅チカなら、アトレ吉祥寺内にある【TEA HOUSE】がgood。青山フラワーマーケットが手がけているだけあり、季節の花と緑に囲まれた素敵なカフェです。

緑あふれる店はまだ他にもたくさんありますので、その時の気分で店を選び、吉祥寺散策の途中で一息ついてみてはいかがでしょう。

 

■もっと知りたい■

伊東
伊東

子育て終了後の40代後半から会社勤めを再開。趣味は海外旅行、クラシック音楽。50代でクイズ番組に出たことでクイズにも目覚め、最近はオンラインにて仲間とクイズを堪能しています。ハルトモ倶楽部を通じて、クイズなどの楽しさを広めていけたらと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17