クイズ「ハイジの舞台はスイスですが~」ときたら?

公開日:2021年06月30日

パラレルクイズで脳を活性化させましょう♪

クイズ「ハイジの舞台はスイスですが~」ときたら?

クイズ「ハイジの舞台はスイスですが~」ときたら?

日々のクイズで知らず知らずのうち脳が鍛えられている伊東ちゃいこです。クイズには、〇✖問題、択一問題、ストレート問題などさまざまな種類がありますが、今回は「ですが問題」と呼ばれる、先読みを楽しむパラレルクイズを紹介したいと思います。  

USJがあるのは大阪府ですが~

問題「日本の都道府県で、ユニバーサルスタジオジャパンがあるのは大阪府ですが、東京ディズニーランドがあるのは?

答えは「千葉県」。でも思わず「東京!」と言いそうになりますよね。このように「△△は〇〇ですが、☆☆は何でしょう?」と2段階(3段階以上も有り)になっているクイズを、「パラレル問題」通称「ですが問題」といいます。簡単そうでいて実はちょっとヒネリが効いている、それがパラレルの面白さです。

 

問題「児童文学『アルプスの少女ハイジ』の舞台となった国はスイスですが、『フランダースの犬』の舞台となった国は?

いかがでしょうか? 答えは「ベルギー」なのですが、私は長い間オランダが舞台だと勘違いしていました。木靴に風車ですからね、いかにもオランダっぽい。でも、主人公ネロの暮らすアントワープはベルギー北部のフランドル地方にあるのでした。

USJがあるのは大阪府ですが~
左/「フランダースの犬 ファミリーセレクションDVDボックス/世界名作劇場」販売元:バンダイビジュアル
右/「アルプスの少女ハイジ 劇場版 [DVD]/世界名作劇場」販売元:日本コロムビア

世界一高い山はエベレストですが~

問題「世界一標高が高い山といえばエベレストですが、日本一標高が高い山は?」                    答え「富士山

問題「世界で一番標高が高い山といえばエベレストですが、二番目に高い山は?
答え「K2

「世界一と日本一、一番目と二番目」、これ、基本的なパラレル問題の構文例です。ちなみに、前述の「USJとTDL」「ハイジとフランダースの犬」は同ジャンルのパラレルになっています。

世界一高い山はエベレストですが~
標高世界一のエベレスト。チョモランマ(チベット語)、サガルマータ(ネパール語)ともいいます

最大面積の都道府県は北海道ですが~

問題「日本の都道府県で、最も面積が広いのは北海道ですが、最も狭いのは?

みなさまの頭の中には3つほど候補が浮かんだことと思います。おそらく、東京都、大阪府、香川県の3つ。そうなんです、この問題はちょっと悩やましいのです。だからこそクイズになるのですが。

それではヒントを差し上げます。答えになる都道府県は、こんぴらさんがあり、旧国名が讃岐国、うどん県としても有名。もうおわかりですね。

そう、答えは「香川県」。 この問題は「最も広いと最も狭い」のパラレルでした。

狭さトップ3は、2位が大阪府、3位が東京都。かつては大阪が最狭でしたが、大阪の埋め立てや香川の領有問題解決など複数の理由により、1988年に香川が最狭となりました。               

参考まで:平成の大合併で誕生した岐阜県高山市は日本最大面積の市で、なんと香川や大阪よりも広いとのこと!

最大面積の都道府県は北海道ですが~
面積(広さ)トップ3は、北海道、岩手県、福島県

「ですが~」の後を予想し脳をフル回転

クイズ好きはパラレル問題の前半を聞きながら、「ですが」の後に続く言葉を予想して、答えになりそうな候補を脳内検索し、次の言葉が読み上げられた瞬間その音を捉えて、候補の中から「これだ!」と答えをピックアップします。

先の北海道問題であれば、次は何が来るのか? 正反対の最狭面積の香川県か、2番目の広さの岩手県か、それとも別の展開になるのか、と答えを予想してスタンバイするわけです。そして「最も狭」や「2」、あるいは別の言葉が聞こえたら素早くボタンを押します。

普段はぼんやりしている私ですが、クイズ時は脳をフル回転せざるを得ないので、結果それが、脳のアンチエイジングに役立っているような気がします。  

「ですが~」の後を予想し脳をフル回転
問題の続きを予想し(先読みし)、一番に押すことを目指します!

五千円券の肖像は樋口一葉ですが~

ひょっとしてここまで読んでもうイヤになってしまったでしょうか? でも大丈夫です。お次はなじみのある話題ですので、もう少しご辛抱を。

問題「気象用語で、最高気温が25度以上の日は夏日、30度以上の日は真夏日といいますが、35度以上の日は何日という?」※この問題は3段階(3パラ)になっています。

答え「猛暑日

まだ6月ですが、すでに国内数か所で猛暑日が観測されています。7~9月ともなれば日本中の至る所で猛暑日が観測されることでしょう。マスクとの両立が悩ましいものです。

五千円券の肖像は樋口一葉ですが~
「猛暑日」は2007年4月に、「熱中症」とともに気象用語に追加されました

問題「現行の五千円券に描かれている人物は樋口一葉ですが、2024年発行予定の五千円券に描かれるのは誰?

答え「津田梅子」

2年前にニュースでも話題になったのでご存じの方が多いと思います。梅子は日本初の女子留学生の一人で、岩倉使節団の絵画にもその出発時の姿が描かれています。帰国後は津田塾大学の前身となる女子英学塾を創立しました。

※梅子が描かれている絵画「岩倉大使欧米派遣」は、東京都新宿区の明治神宮外苑にある聖徳(せいとく)記念絵画館で観られます(聖徳記念絵画館のHP、壁画紹介のところにも掲載されています)。右側下から二番目船上の赤い着物姿の女児が梅子なので、探してみてくださいね。

ちなみにこの問題、「(現行紙幣で)一万円券or千円券の肖像は?」という展開も考えられますので、「いち」か「せん」が聞こえたらボタンを押すことができます。一万円券なら「福沢諭吉」、千円券なら「野口英世」ですね。

オーストリアの首都はウィーンですが~

問題「オーストリアの首都はウィーンですが、オーストラリアの首都は?

これ、意外と難しいのです。「シドニー」と答えたくなりませんか? 世界遺産オペラハウスがあり、オリンピックも開催された有名な都市ですものね。でも答えは「キャンベラ」なのです。

オーストラリアが英国から独立する時、シドニーとメルボルンのどちらを首都にするかの論争が長引いてなかなか決着がつかなかったため、両都市の中間に位置するキャンベラが首都になったのでした。

オーストリアの首都はウィーンですが~
南東(右下部分)に、シドニー、キャンベラ、メルボルンが位置しています

「オースト」の地名パラレルに続き、ラストも韻を踏んだ地名パラレルです。

問題「ヨーロッパの国で、ブダペストが首都であるのはハンガリーですが、ブカレストが首都であるのはどこ?

う〜ん、かなり難しいですよね。

ヒントは、国名はラテン語で「ローマ人の土地」という意味、吸血鬼ドラキュラゆかりの地、「ルー大柴さんの熱烈ファンのことをこう呼ぶ」というジョークもあります。

答えは「ルーマニア」でした。

「ドラキュラ城のモデルとされるルーマニアのブラン城で新型コロナウイルスワクチンの接種キャンペーンが行われた」というニュースを先日見ました。                         

城を訪問した人たちを待ち受けていたのは、ドラキュラの牙ではなく、注射針とのこと! ドラキュラ城を接種会場にするなんて、「注射は怖いけど、ドラキュラの城には行ってみたい」と思わせる、なかなか洒落た企画ですよね。

オーストリアの首都はウィーンですが~
ドラキュラ城のモデルとされるブラン城。ここがワクチンの接種会場に!

世界中でワクチンの接種が本格化し、集団免疫が達成されれば、感染者数も落ち着くことでしょう。そうなったら、今回クイズに登場したルーマニアやスイスなどへも安心して旅行できるようになりますね。

自由に渡航できる日が待ち遠しいものです。どうか、一日も早くその日が訪れますように!

 

■もっと知りたい■

伊東
伊東

子育て終了後の40代後半から会社勤めを再開。趣味は海外旅行、クラシック音楽。50代でクイズ番組に出たことでクイズにも目覚め、最近はオンラインにて仲間とクイズを堪能しています。ハルトモ倶楽部を通じて、クイズなどの楽しさを広めていけたらと思います。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き