孫息子が結婚!きものリフォームドレスで披露宴に参加

公開日:2021年04月01日

家族の成長に感動

孫息子が結婚!きものリフォームドレスで披露宴に参加

孫息子が結婚!きものリフォームドレスで披露宴に参加

かわいい孫が結婚することになり、何十年ぶりに結婚式や披露宴に出席しました。今どきの結婚式スタイルに祖母の私は驚きっぱなしでした。

あの幼かった孫息子が結婚!

あの幼かった孫息子が結婚!
ウエディングホールに近い穏やかな瀬戸内海を前にして

「コロナ禍でブライダル産業は大きな痛手を受けた」と、ハルトモのイルカさんの記事を読み、ブライダルパーティの様子を垣間見させていただいていました。

そんな中、我が孫息子も結婚することとなり、どんな結婚式になるのかなと、あれこれ想像しておりました。

孫は27歳、幼稚園時代から小学校低学年の間は、私がかなり面倒をみておりました。彼の両親は共働きのため、私が幼稚園の送り迎えをし、小学生の頃も、放課後などは我が家で過ごしていました。そんな孫息子が好きな人と出会って結婚することになり、驚きとうれしさが交錯しました。

牧師様から英語と日本語で祝福を受けました
牧師様から英語と日本語で祝福を受けました

盛りだくさんの披露宴

盛りだくさんの披露宴
孫に手を引かれ、お色直しの花嫁を迎えにいきました

二人は、一昨年暮れに両家の親と本人たちだけで和装で式をあげ入籍。昨年の夏、親がかりではなく自分たちで貯めたお金で結婚式と披露宴をする予定でしたが、コロナ禍で延期になりました。

そしてようやく、2021年の春、結婚式と披露宴をすることができました。招待状も自分たちだけの名前で出し、式場には韓国風に前撮り写真がいっぱい。孫たちはお客様に感謝の気持ちを込めて、楽しんでもらいたいとエンターテイメントの要素も取り入れた盛りだくさんのパーティーでした。最後にはサプライズで、孫は新婦に100本の赤いバラを贈る、というなかなか粋な演出でした。

友人によると、「今は大概そんな風だよ」と言い、むしろ私が驚いているのを面白がっていました。

結婚式での私の衣装

結婚式での私の衣装
黒留袖をリフォームして作ったドレス

身内の既婚女性は黒留袖と言われていましたが、私は親ではないから黒留袖は重いかなと考えて、黒留袖をドレスにリフォームして着用しました。

雑誌「ハルメク」(2019年12月号)の「黒留袖で作るフォーマルドレス」を参考に、思い切ってハサミを入れ、ドレスとジャケットに変身させました。裁断しながら思ったのですが、モデルの高橋恵子さんと私の身長差がわかれば多少裁断が楽だったかな、と。

そうやってドレスを作って準備していたのですが、昨夏の披露宴はコロナ禍で流れました。コロナ禍の閉塞感が続いた後の「go to キャンペーン」の時期に、地域で自粛生活中の作品展を開催することになり、私も黒留袖で作ったドレスを出展しました。自称リフォームの達人(?)として、チョッピリ自信をつけたかもです。

その黒留袖ドレスを今回の結婚式で着用し、孫からも、「素敵なドレスだね」と褒めてもらい、とてもうれしくなりました。

 

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き