- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 年金を何歳から受け取るか?私の選択
自分にとって必要な情報をしっかりと調べるのが得意なひよっこさんが、お金や年金に関することを自身の経験を通してつづります。第3回は、年金の受給開始年齢について、ひよっこさんの体験を語ってくれました。
年金受給申請手続きについて
今回は、年金請求手続きの通知が来てから、私が調べたり、考えたりしたことや、年金受給にあたっての選択肢について書いてみたいと思います。
前回の記事で書いていなかったのですが、これから書く「年金」は、正確には、「老齢基礎年金」といわれているもので、日本年金機構が管理をしています。社会保険料の納付が10年以上ある人に対して、65歳に達した月の翌月に、年金を受給できる権利が発生します。支給は原則として偶数月の15日に、前の2か月分がまとめて支給されます。
その手続きに必要な書類が、誕生月の3か月前に送付され、必要な書類に記入して、準備をすることになります。手続きは近くの年金事務所で行うことになります。「年金事務所は込み合うので、予約をしてください」と言われ、予約をしたのですが、実際は、前の人の面談が終わらず待たされました。時には予約時間が押すこともありますが、年金事務所での相談や手続きの際には、予約をしてから行くことをおすすめします。
受給繰り上げと繰り下げ受給
基本的に年金の支給は65歳からですが、60歳から受け取る(繰り上げ受給)ことも可能ですし、逆に70歳までの期間で繰り下げる(繰り下げ受給)こともできます。現在、繰り下げは70歳までですが、令和2年の国会で、年金制度の改正案が可決されて変更され、2020(令和4)年4月から、繰り下げ受給は75歳まで可能になります。それ以外の変更もありますので、それについては、後ほど書きたいと思います。
悩ましいのは、老齢基礎年金の場合、もらうといったん決めたら途中で変更できないことです。変更ができたら、一応申請しておいて、事情が変わったら、申請をし直すということができたら気持ち的には楽なのですが。経済事情や健康状態など将来のことはわからない状態で決定しなければならないので、考えてしまいます。
「みんなはどうしているの?」と、友人に聞いたところ、65歳で受給開始したという答えがほとんどでした。一人だけ繰り上げ受給したという人がいました。
繰り上げ受給した友人は、「うちは長生きする家系ではないので、早めに受け取った方が得だ」と思ったとのことでした。ただ、60歳から受け取った場合、支給される年金は毎月減額されていき、減額幅は大きくなっていきます。以前は減額率が月あたり0.5%で、最大マイナス30%ですが、改正により、2022(令和4)年4月からは、月当り0.4%、最大でマイナス24%となりました。この減額された額のまま年金を一生もらい続けることになります。
その友人は、「まだ元気なうちにもらっておかないと、せっかく年金をもらっても楽しめなくなる」とも言っていました。これには同感できました。
繰り下げたという人は私の周りにはいませんでしたが、年金事務所で手続をした際に聞いてみたところ、最近増加していますとのことでした。これは、繰り下げると受け取れる金額が増加するからだと思います。
最大75歳まで繰り下げた場合、65歳での受給開始より84%増えます。この増額された額は一生続きます。毎月(といっても2か月に一度の支給ですが)もらえる額が多いのはとても魅力です。特に現在ほとんど利子がつかない時代ですので、余計にまぶしく感じます。
ただ、繰り下げた場合、受給できる期間が短くなるので、早めに亡くなってしまえば、損になることもあり得ます。損益分岐は87歳といわれています。87歳以上生きられるのなら、繰り下げがお得になります。日本人の平均寿命は延びており、特に女性は長生きとの統計も出ていますので、政府も様々な観点から延長したのだと思います。
繰り下げするのとしないの、どちらが得か?
ネットで調べたところ、次のような質疑応答がありました。「支給繰り下げをしたほうがお得ですか」という質問に対して、「一概に損得という考えで申し上げるのは、必ずしも妥当ではありません。繰り下げによる加算率は1か月で0.7%ですので、理論的にお得になるのは、繰り下げ請求をした時点(受給開始)から約12年後以降となります」とのことでした(この質疑応答は現行の年金受給に関するものです)。
また、別の解説では、年金の繰り下げをしている期間は、生活費などの必要資金は別に用意する必要がある。余裕資金、私的年金、資産運用、貯蓄の取り崩し、働き続けるなど何らかの形で資金を確保する必要がある。お金を確保できる当てがないと、年金繰り下げは難しいとありました。
年金額が増えると、所得が増えることになるので、国民健康保険料や介護保険料、所得税、住民税などが増える可能性もあり、単純に手取りが増えるとは限らないとの指摘もありました。
年金受給開始年齢、私の選択は
結論から言うと、私はそのまま65歳から受給を受けることにしました。繰り下げて年金額が多くなるのは魅力的ですが、健康でいられるうちにお金をもらって楽しめる方がいいと思ったからです。
年金受け取りをする金融機関の選択
いつ受給開始をするかという選択の他に、どの金融機関で年金を受け取るかということも決める必要があります。私の家の近くには、市中銀行やゆうちょ銀行、信金などもありますが、調べた結果、一番サービスがいいと思ったJA(農業協同組合)にすることにしました。パンフレットを窓口でもらって比較しましたが、条件がよかったからです。私が申し込んだときは、スーパー定期といって1年で1.025%の利率で、100万円を限度にお金を預けられました。
その後、毎年利率は低下していますが、まだまだ普通の定期預金の利率よりはいいです。銀行の定期預金の利率が0.01%となってから久しいです。また、店舗が私の家の近くにあって込み合っていないのも魅力でした。市中銀行だとATMからお金を引き出すのでさえ行列になることがあります。
また、年金の受け取りをJAにすると申し込んだ時期が、ちょうど夏のボーナス時期と重なり、抽選会があり、農産品を当てることができました。市中銀行だと今般お金を預けてもティッシュペーパーもくれない時代ですので、なんだかとてもうれしかったです。お近くにJAの店舗があったら、選択肢の一つとして考えてみてください。
私の家の近所には、信用金庫があまりないのですが、関西圏ではかなり有利な利率やサービスがあるようです。検討してみるのもいいと思います。
長々と書きましたが、あくまでこれは私の個人的な選択です。これから年金を受け取ろうと検討されている方は、情報を集めて、十分に考えて決定してください。
次回は、年金についてわからなかったことや、どうやってその疑問点を解決していったかなどについて書いてみたいと思います。
■もっと知りたい■
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!