スマホ初心者

公開日:2019年09月20日

初めてスマホに挑戦しましたーその4-

バックアップとスマホを持ってよかった!と思った機能

バックアップとスマホを持ってよかった!と思った機能

前回、スマホに買い替えて初期設定を済ませたところまでをつづった、ひよっこさん。今回は、前回書ききれなかったスマホのバックアップの話と、その後スマホをどのように利用しているかについて書きます。

まずはバックアップをしてみる

クラウド

前回はこちら「初めてのスマホの購入から設定をするまで

販売店でもらった簡単な説明書にも、バックアップは万が一に備えてやっておくこととされています。私はパソコンの不具合で過去にバックアップをとっていなかったため、友達のメールアドレスとか文章ファイルを失った経緯があるので、スマホでもバックアップを取っておくことの重要性は理解していました。でもどうやってやるんだろうか。

説明書には、2つやり方が紹介されていました。簡単なのは、Wi-Fiが自宅にあったら、「iCloud」がスマホの中にあるので、この機能をクリックするだけで簡単にできるという方法。

iCloudとは、アップル社が提供しているクラウドサービスで、写真、書類、連絡先などのデータを5ギガバイトまで無料で保存してくれるものです。

ところが、私の家にはWi-Fiがありません。以前はあったのですが、機械が故障してしまって、使うことはないだろうと思ってそのままでした。

もう一つ方法があって、それは「iTunes」を使う方法です。「iTunes」もアップル社が提供している音声再生や管理ソフトです。「iCloud」と違って、大容量のデータがバックアップできますが、パソコンとスマホをつないでパソコンの画面から操作する必要があります。メンドクサイですが、簡単な方法ではできないので、やるしかありません。

恐る恐るバックアップに取り掛かりました。

まず、パソコンに「iTunes」をダウンロードします。それからiTunesを立ち上げて[編集メニュー]、[環境設定]をクリックして、パソコンのUBSポートとスマホをケーブルで接続します。

スマホの画面で、このパソコンを信頼しますかといった質問が出て、[信頼する]をクリックすると、バックアップが開始しました。
結構時間がかかりましたが、無事完了しました。

バックアップとはちょっと違うような気がしますが、スマホのバージョンアップもこの方法で対応しました。スマホを購入してからすぐスマホのバージョンが12.2から12.3に、そして12.4へとアップしました。迷惑メールなどの機能が向上しているとのことで、これも定期的に行う必要があるようです。

それにしても、説明に出ている画面と私のスマホとパソコンの画面とは微妙に違っているし、実際には別の作業も必要だったりと、これでいいんだろうか、と迷うことも多かったです。しかし、だんだんと慣れてくるのかなあと思いました。
 

アプリを入れて、自分仕様にカスタマイズ

アプリ

まず、スマホに入れたのが、アンケートサイトのアプリです。私は、ジムに毎日のように通っているのでほとんど家にいません。帰宅するとパソコンにアンケートの案内メールが来ているのですが、実際に画面を開けると、終了しました、と表示されがっかりすることも多かったのです。

それで、まず一番アンケート数が多い会社のものを選んで、そのアプリを入れました。事前アンケートの多くが文字入力のないものなので、スマホでもできますが、サイトを見たり、自由記載が多くなる本アンケートになるとちょっと手ごわい。私は、まだフリック入力がうまくないので、ローマ字変換で入力しているのですが、数字の入力や英字、はたまた特殊記号の組み合わせとなると私の能力を超えてしまいます。
 

キャッシュレス決済を導入する

キャッシュレス決裁

私がスマホを買った当時、LINEとかPAYPAYとかが顧客獲得を狙っていろいろなサービスを展開していました。私はワイモバイルを使っているので、系列のPAYPAYのほうから登録してくれたら500円    、キャッシュカードも登録したらさらに500円差し上げますといってきました。

10月の消費税の増税に伴い、キャッシュレス決済が話題になっていたし、1000円もらえるんだったら、という欲から登録することにしました。

しかし、これがまた難関でした。2段階認証があったり、自分の登録するクレジットカードを撮影して送ったりと、慣れないので、苦戦しました。この当時は、2段階認証はメンドクサイなと思っていましたが、その後セブンPAYで不正使用があり、その原因に2段階認証を行っていなかったことがあったと聞いて、やっぱりやっていてよかったと思いました。

登録のやり方の不明点を問い合わせするときは、スマホから質問できるほど文字入力ができないので、パソコンから質問して、回答をスマホでもらうというようなことを繰り返して1000円ゲットしました。

ゲットしてさっそくコンビニで買い物しましたが、確かに便利だなあと思いました。ただ、もらった1000円を使い切った後、自分からチャージするかはわかりませんが……。
 

スマホを持ってよかったと思った、カメラ機能

スマホの写真

スマホを持ってよかったと思えるのがこのカメラです。簡単で、しかもうまく撮影できます。

今は、アンケートの中でも写真添付というものが出てきているし、友達との会話でも写真を添付すると、より興味をもって読んでもらえるなど、いいことが多いです。

ただ、パソコンに転送すると、同じ写真が2枚パソコンに保存されることに気が付きました。いろいろ調べた結果、これはMOVという動画がパソコンに送られていることがわかりました。ので、必ず後でチェックしてMOVのものは削除するようにしています。

スマホの機能を活用しきるところまで現在のところ、至っていませんが、これからも無理をせずスマホのある生活を楽しんでいきたいと思います。


ひよっこさんの「初めてスマホに挑戦しましたーその1-」から読む

 

 

ひよっこ
ひよっこ

水泳をするかたわら、陸上でストレッチやピラティスなどをやっています。色々レッスンを受け、顔なじみの人と友達になることができました。近くのフードコートで、ジムの話はもちろん、旅行や今日のおかず作りの話をすることが楽しみになっています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き