50代の平均貯金額は?「貯まる人」と「貯まらない人」の分かれ道はココ!
2024.12.262020年10月21日
私の新しい生活様式
コロナ禍で増えた・減った出費
いつも好奇心旺盛なsachiさんですが、コロナ禍で今までの生活とは変化がありました。増えた出費と減った出費から、sachiさんの新しい生活の様子が浮かび上がってきました。
増えた出費
1.食費
家にいることが多くなり、キッチンで過ごす時間も長くなりました。TVの料理番組を見たり、WEBのレシピやレシピ本を見たりすると、作りたくなって、しばらく購入していなかった、香辛料や食材、調理器具などを買うことが増えました。
今は、クッキングペーパーで作る料理が気に入っています。今回作った「無水肉豆腐」は、電子レンジでの簡単な調理で、準備から始めても12~15分で完成する上、調味料はしょうゆと砂糖だけ。鍋も使わず落しぶたもしないのに、味が染みておいしいです(下の写真参照)。
余談ですが、「プチ圧力調理バッグ」というのもあり、煮魚やポトフなどもチンするだけで作れます。少人数の家族なら十分なおかずを作ることができます。電気・ガス・お鍋という組み合わせで作る調理の概念が変わりそうです。
大豆を無水鍋で水煮にして(一部は冷凍保存し3回に分けて使いました)五目豆を作ったり、春巻きを作ったり、デザートを作ったり、と最近ご無沙汰だった料理に挑戦しています。
外食はほとんどしないので外食費が減りました。お寿司屋さんに行きたいです。
2.園芸用品や植物の苗や種
庭に出ている時間が長くなり、久しぶりにプランターの土を日光に当てて消毒したり、肥料を入れたりしました。除草剤をまいても、草取りは欠かせません。毎年 夏野菜を栽培していて、トマト、キュウリ、ナス、オクラなど収穫するのですが、今年は初めて秋野菜の苗を植えてみました。キュウリ、キャベツ、茶豆はプランターに、ナスは地植えしました。キュウリ2本、ナス2個が収穫できました。茶豆、コマツナも採れました。あと1か月もすると、サトイモが収穫できる予定です。
秋野菜の苗を買った時に、キャベツの苗も買いましたが、
※「結球」とは、キャベツなどの葉が重なって球状になること。
他には、テーブルレモンが実をつけていて、キンカンも小さい実をつけ始めました。花はバラ、セージ、季節外れのクチナシの花が咲いています。せっかくの自家栽培なので、殺虫剤も市販品でなく酢、ニンニク、赤唐辛子を使った手作りです。いつもの年よりは、土を購入したり、苗を買ったり、除草剤をまく道具を購入したりする出費が増えました。
減った出費
1.交通費
電車に乗ることがほとんどなくなり、パスモのチャージをしていません。バスは東京都シルバーパスがあるので無料ですが、1日5000~7000歩は歩きたいので、できるだけ歩くことにしています。
9月22日は、周囲の山を見るだけでも気分転換になるからと、友達の墓参に誘われて甲府に出掛けました。甲府の駅には、友達の弟さんが迎えに来てくれました。最近ははっきりしない天気が続いていたのに、私たちを歓迎するような快晴で、「日頃の行いがいいのね」などと言いながら、ドライブを楽しみました。
遠出は半年ぶりで、八ヶ岳、南アルプスがクッキリと見えて、心が晴れ晴れしました。武田神社に向かうときには 進行方向に要害山がそびえ立ち、山に向かって広い道路を走ったので、気分が最高でした。
武田神社の駐車場は自家用車ばかりで、観光バスの姿は見かけませんでした。仙台、静岡、東京などのナンバーがありました。ワイナリーの見学が、みんな中止になっていて観光バスを見かけることはありませんでした。
山梨の名物はブドウ、ほうとう、桃、煮貝などと思っていましたが、鳥のもつ煮も名物だと教えられて、食べたらおいしかったです。帰りは高速バスで帰る予定でしたが、時間がかかりそうだと切符売り場の方に言われたので、電車にしました。バスの帰りはなんと5時間かかったそうです。電車に変更して正解でした。
2.化粧品代
マスクをするのが、日常になり、基礎化粧品しか買わなくなりました。人とお話しするときはお化粧をするのですが、ボランティア活動がなくなり、口紅、ファンデーションなどを使用しなくなりました。マスクに口紅やファンデーションが付くのも嫌ですし、マスクの中が蒸れるのも嫌なのでやめました。マスクをしなくてもいいときは、色付きのリップクリームをつけています。化粧品代が減りました。
全体的には出費が増えたようですが、今までにしたことがなかった料理法を知ったり、園芸を通して新しい友人ができたりと、いいこともありました。
早くコロナの騒動が落ち着いて、マスクがいらない日常になり、お化粧をしたり、お洒落を楽しめる日が来るといいなあと願っています。
sachiさんの記事