母と父との埋まらない距離…晩年に知った母の因果応報
2023.09.142024年12月27日
夫現病かしら?
成功体験の積み重ねでなんとかなる
いつも悩まされる憂鬱な大掃除、でも成功体験を積み重ねれば……。捨てられない私でも何とかなる。嫌な年末の大掃除、床が広くなったら成功かもしれません。
喜び、苦しみ、悔しさ
クリスマスのダンスイベントはあっけなく終わりました。一年間できずに苦しんだ末、苦労してできた部分もあり楽しめた時もあったからいいと思うことにしよう。
昨年は雪が降っていましたが、今年はそんなに寒さは感じない。
日本は四季がなくなり二季になってしまった、秋と春はどこに行ってしまったんだろう……。紅葉も控えめです。
人間だけだろうか? 難しいことに挑戦して達成感を味合う喜び。他の動物にはない特徴です。ホットコーヒーを飲みながらバスを待とうか。
夫原病かしら?
夫が家にいると落ち着かない。夫源病だろうか。ストックがないと私は不安になります。夫は明日買いに行けばいいと言う。
友人は卵を2パック買って置くという、安心できる。何があるかわからない時代は買い置きが必要。
捨てるよりは残すに変えて
捨てる(どうもこの言葉が苦手です)物より、残す(言葉としては受け入れられる)物を選ぶ。
納得できます。乾物は買った日に戻す。わかるけどなかなかできないことですね。無理やりするとストレスになりそうです。
使う場所のそばにしまう。いい考えだと思います。早速実行中。文房具や書類を台所に置く。食器は立てて、実行中。靴下は紙コップに一足ずつ入れる。紙コップ買ってきました。網籠の引き出しにニットやTシャツ、厚紙を挟むと崩さず取り出せます。
3パターンのコーデを考えて、服はメルカリや古着屋に処分方法を分ける。いる、いらないではなく使う物で選ぶ。使わないものは一時保管。捨てる決心がつきやすくなります。
やっぱり捨てる決心がつかない、これが一番の問題点だと思います。
服はハンガーにかけて色別に置くとコーディネートを決めるのが楽になり、押入れの布団は取り出しやすい縦収納が便利。横より縦にする、考え方を変えようと思います。
お米のための保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保存。コンパクトな靴の乾燥機があれば、乾いたらすぐしまえるので玄関が片づきやすくなる。
なるほどねぇ、頭では納得して少しは実行して新年を迎えるつもりです。
床が広くなったなぁ。
■もっと知りたい■