冷凍枝豆はグリルで焦げ目がつくまで焼くと美味に。フライドポテトは拍子切りの芋を塩水に漬けた後水分をとり、常温の油から揚げる。 コールスローの彩りにも人参ドレッシング。
冷凍枝豆はグリルで焦げ目がつくまで焼くと美味に。フライドポテトは拍子切りの芋を塩水に漬けた後水分をとり、常温の油から揚げる。 コールスローの彩りにも人参ドレッシング。

更新日:2019年07月08日 公開日:2019年07月07日

“家のこと”を楽しく素敵にするヒントがいっぱい

もっとおうちを楽しもう!こだわりの調味料あれこれ

料理、お掃除、家庭菜園など、趣味である “家のこと”から、毎日の家事が楽しく、効率的になるアイデアやコツ、便利グッズをご紹介。今回は調味料についてのお話です。

「さ・し」

料理が大好きな私、調味料にもとても興味があります。
     
昔から(主に煮物に)調味料を入れる順番として「さ・し・す・せ・そ」と言われてきました。今回はこれらの基本調味料についてあれこれを書いてみたいと思います。調味料にこだわると、料理の楽しみもいっそう広がります。
     
「さ=砂糖」
     
まっ白に精製された砂糖より、色のあるもののほうがミネラルが含まれると知ってから、三温糖を使っていました。しかし少しアクがあるような気がして、今では、やさしい甘さとミネラルたっぷりのきび砂糖を使っています。

粒子が細かくさらさらとしてくせがないので、以前はグラニュー糖が定番だったお菓子作りにも使えて万能です。コクのある黒糖や、やさしい甘みのオリゴ糖なども飲み物などに使い分けています。

「し=塩」

こだわりの塩
こだわりの塩

料理の味付けに欠かせない塩は、しょっぱい、塩辛いだけでなく旨みや甘みも感じられる天然の海塩や岩塩がおすすめです。今はたくさんの種類が出回っているのでいろいろ試すのが楽しみです。

ふだんの調理には手に入りやすい本塩や天塩を、仕上げ用にはミル付きの海塩と岩塩をセットでテーブルに置いています。

「す・せ・そ」

「す=酢」

上質な米酢はツンとせずに、まろやかな旨みがあり料理に欠かせません。あく抜きなどには安価な醸造酢、と使い分けています。

市販のドレッシングはあまり買わずに、米酢かりんご酢1:オイル1に砂糖を少しくわえたものに塩コショウを基本にしてそのつど作っています。醤油、ゆずこしょう、マスタード、すりおろしたまねぎ等好みのものを足すとバリエーションは無限です。

「すし酢」もとても便利な調味料です
甘酢といえば「酢の半分の砂糖、砂糖の4分の1の塩」とそらんじていたものですが、今はほぼすし酢で代用できます。昆布のうまみもあり、酢1:すし酢1に野菜やうずら卵をジプロックで一晩漬けるだけのピクルスもおすすめです。
「人参ドレッシング」は、人参小1本と新玉ネギ半分をすりおろして、サラダ油と酢各大さじ6、砂糖大さじ1、塩コショウを混ぜるだけ。冷蔵庫で4日ほどもち(一晩置くとより味がなじむ)、サラダの彩りに重宝しています。
     
「せ=醤油」

最近は「うま塩OO味」のようなものをよく見かけますが、醤油味より塩味のほうが好まれているのでしょうか?

それでも醤油の発酵のあのコクと旨みはたまりません。

つけ醤油には甘みの濃い九州醤油も常備しています。「甘露醤油」など魅惑的な名のものもあります。また、牡蠣醤油のような地方色のあるだし醤油も選ぶのが楽しみです。

「そ=味噌 風味が大事で最後に加えるもの(ウスターソース等も含めて)」

味噌は日本中にとても多くの種類があります。私は赤、白、八丁味噌を常備しています。

味噌汁には、ペースト状の酒かす(冷凍しても固まらない)を少し加えダブル発酵パワーを頂くのが私流。ほんのりとした酒かすの香りと甘みが美味です。

ウスターソースはさまざまな野菜、果物、スパイスが含まれていて、洋食の仕上げに少し足すと味に深みが出るすぐれもの。私の出身の関西では、ソース好きが多く、カレー、肉まん、てんぷらなどにかける人もいるほどです。

食卓には、きりっとした辛みのリーペリンソースを置いています。

ところで、マヨネーズ。調味料であり、卓上調味料でもあり、子供がいるときに食卓に出すことがあるのですが、そのまま出すにはちょっと躊躇される赤いキャップのあの容器!

何とかならないものでしょうか。(ケチャップはハインツのスタンディング容器がおしゃれです)

だれか素敵なマヨネーズ容器のデザインを考えてくれないものかしら!?
     
次回は、夏の暮らしについて書いてみようと思います。

ひなたぼっこ
ひなたぼっこ

2018年に結婚40周年となる夫と二人暮らし。5度の引越しを経て夫の生家をリフォームした今の住まいは14年目。趣味は料理、掃除、庭仕事と読書、絵や文章を書く事。どうすればより快適に暮らせるかを考え家事を楽しんでいます。若い時に大病したからこそ健康で美味しい物を美味しくいただける毎日に幸せを感じます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話