広島観光ガイドになります

公開日:2024年04月24日

私の挑戦(1)

広島観光ガイドになります

広島観光ガイドになります

私の人生最期の挑戦です。初めは気楽に構えていたのですが、次第に「これは大変だ」と思うようになりました。そんな私の悪戦苦闘の記録です。

きっかけは新聞記事

昨年(2023年)9月初め頃、地元の新聞に「広島案内ボランティア不足、増える依頼 受け入れ断念相次ぐ」という記事がありました。

記事を読むと、広島の歴史や案内の技術を学ぶガイド養成講座(全6回)の募集をしているとのこと。

きっかけは新聞記事

広島平和記念公園は、観光旅行や修学旅行のまさにメッカです。コロナ明けで観光客の足が戻ったところに、G7で世界の注目をさらに集めるようになりました。原爆資料館への入館待ちの長い行列が、度々ニュースになっていました。

きっかけは新聞記事
原爆資料館の入館待ちの長い列

ふるさとの友人たちが広島を訪ねてくれた時、平和記念公園を案内するのですが、単なる道案内ではなく、その歴史や由緒も詳しく説明できたらいいなぁ、とかねがね思っておりました。

知識不足を痛感していたところでしたので、よーし、ガイドの勉強をしよう! と即断してしまったのです。

ガイドになるために

ガイドが案内するのは主に広島平和記念公園・広島城・縮景園の3か所です。広島平和記念公園には、世界遺産の原爆ドームや原爆死没者慰霊碑などたくさんの碑やモニュメントがあります。

広島城は平城(平地に建つ城)で、その工夫や歴史を学びました。縮景園は城主が造った大名庭園ですが、城外に造られた大名庭園は日本で唯一だそうです。

ガイドになるために

ガイドになるために

観光客の許容見学時間に合わせてコースを考える必要がありますが、私たち研修生はまず、全ての場所を確認し、その由緒の説明を受けました。

9月から12月までに6回研修があり、そのうち5回は現場で、すでに稼働している先輩のガイドさんの案内で歩き回りました。

知らないことをたくさん教えてもらい、これまで間違って覚えていたことにも気づきました。覚えなければいけないことが山ほどあり、正直なところ、最後までやり遂げる自信は初めからなかったのですが、自信喪失が増すばかり。

私はいつ挫折するだろうか自問自答していたのですが、なんとか修了までたどりつきました。受講開始時に59名いた受講者は、修了時には45名になっていました。

修了証書をいただきました

市長の名前で修了書をいただいたものの、研修はまだまだ続きます。ある意味では私はホッとしました。ここですぐに「一人立ちを」と言われたら、私はアウトです。

年があけて1月から3月までに12回の実践研修が組まれていました。続けるべきか、リタイアするか、悩みながら通い続けました。ここまで来たからあともう少しがんばろう、と自分を励まし、そしてようやく広島の観光ボランティアガイドになりました。

修了証書をいただきました
大やけどした被爆の「アオギリ」。翌年春に芽吹き、被爆者を勇気づけた、と言われています

私のモチベーションを維持したのは、親しい友人や家族をガイドしたいという思いでした。まだ実際に一人でのガイドデビューはしておりませんが、八十路の挑戦、なんとか達成できました。

■もっと知りたい■

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
  1. バーバラちゃん
    バーバラちゃん

    やっぱり、とし古さんはスゴイ!そういう挑戦する気持ち、尊敬します。卒業したシニア大学の仲間の一人が、とし古さんのように【桜ガイド】の勉強を始めました(。飯田下伊那は年代物の一本桜が多いため)歴史から樹木の事まで学んでいるようです。頭が下がります。とし古さんがガイドデビューしたら、広島へ行ってみたいなと思いました。もし行けたなら3回目。頑張ってください!・渡来夢

  2. やはり、さすがです。尊敬のとし古さんです。是非是非、いつか広島をお訪ねして案内していただきたいです。これは必ず実現させたいです.渡来夢さんとご一緒出来たら夢見たいですけどね。 翠

  3. 渡来夢さん、翠さん、ありがとうございます。今でも時々ガイドをギブアップしたい心境になります。後戻りしないように友人に話したところ、周囲の数人に知れてしまい、「やるしかない」気分です。来年は被爆80年のせいでしょうか、当地の新聞には被爆関連の記事が毎日のように載っています。斜め読みなのでなかなか頭に残りませんが、一生懸命スクラップしています。エールありがとうございます、勇気100倍です。広島でお会いできることを夢見ながら…。とし古

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き