台湾へ行くなら、しておきたいこと私流(2)

公開日:2023年09月27日

50歳から始める海外旅行

台湾へ行くなら、しておきたいこと私流(2)

台湾へ行くなら、しておきたいこと私流(2)

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げたロータスです。台湾に初めて行く方が少しでも楽な気持ちで渡航してもらえたらと、前回から台湾に行くための準備を私なりにお伝えしています。

【visit Japan】詐欺に注意してください!

前回ご紹介した【visit Japan】ですが、最近偽物アプリが出回っているようです。

アプリはないので、必ず政府のサイトから登録しましょう!

クレジットカードの登録をすることもありませんのでご注意くださいね!(ホーム画面にアプリのように提示されるものはブックマークだそうです。確認なさってください)。

空港からの移動は?

空港からの移動は?

台湾の空港に着いたら、SIMやWi-Fiをどうするかまでご紹介しました。

さあ! 空港から移動しましょう。その際の交通手段は電車? バス? タクシー? 松山空港着なら台北中心地までもタクシーですぐです。

いずれにしろ交通ICカードをここで購入しましょう。

交通系ICを購入します。

台湾には主に【悠遊卡 ヨウヨウカー】と【愛金卡 I cash】【-卡通 I PAS】というものがあります。

どれもSuicaやPASMOと同じ機能があり交通手段(一部使用できない電車があります)や買い物にも用います。駅の切符販売機やコンビニで購入できますので、可愛いデザインが欲しいのならコンビニで購入すると良いです。

カードを購入したらチャージ。私は毎回空港で500元ほどチャージします。コンビニでならカードを出して「チャージプリーズ」でOK(笑)。

駅改札にある販売機だとピッタリな金額を入れないといけないので、知らないとここで悪戦苦闘します。あとはkkdayというアプリで桃園から台北駅までのトークン(日本で言う切符)を2枚往復用に安く購入できます。

バスにも使用可能。その際は乗り降り両方ともピッとしますよ。前回ご紹介した消費金が当選したら買わなくてもいいですね(笑)。

交通系ICを購入します。

電車で台北中心地に向かいます

桃園空港からも松山空港からも地下鉄になります。ここで地下鉄ならではの注意点を!

  1. 改札に入ったら、一切の飲食は禁止
    飲料、ガム、飴なども厳禁で見つかると観光客でも容赦なく罰金が課せられます。薬を飲む場合は良いそうです。地下鉄以外の鉄道は飲食OKです。
  2. 高齢者以外の元気な人は優先席に座らないこと
    周りの目が厳しいです(笑)。厳しいだけでなく観光客の高齢者や子どもにも席を譲ってくれる優しい台湾人、見習いたいですね。

電車で台北中心地に向かいます

旅行に付き物トイレ問題!

トイレも注意点。トイレットペーパーが流せないトイレもまだあります。

見分けるのも慣れていないとなかなか難しいのですが、個室に設置されている汚物入れが大きいとか、トイレットペーパーを捨てている形跡があるとかで判断。

桃園空港はペーパーが硬いせいか流れにくので、流さないのが良いかもしれません。ホテルでも禁止な所がありますよ。

夜市は楽しみですが、トイレがちょっと心配……。台湾の公共トイレは割と清潔です。

観光地や有名なお寺も常に掃除がしてあり、換気や乾燥のために扇風機がガンガンかかっていたりするのでご安心ください。

次回は街中の注意点を少しお伝えします。

旅行に付き物トイレ問題!

■もっと知りたい■

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話