
お金に困りたくない!
認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…
8月27日、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール主催「初心者向け舞台芸術講座オペラ編」にサポーター(びわ湖ホールの素晴らしさを伝える応援団的存在)として受講してきました。
オペラの世界を知りに、いざ! 学びの場へ。
講師は、元フジテレビプロデューサーの青山登志和先生。題材に選ばれたのは、モーツァルトオペラ『フィガロの結婚』。
この作品は今で言う不倫ドラマ。世俗的な題材で登場人物も魅力的でユーモアもあり、今の私たちにも共感が持て、初心者にピッタリ。
先生曰く、モーツァルトオペラの魅力は、3つ。
以上の3点を意識して、見て欲しいそうです。
また、面白かったのが、フィレンチェ歌劇場やパリオペラ座など数か国で公演された『フィガロの結婚』を映像で比較したのですが、印象が全く違ったことです。
演出家の解釈によって、衣装やメイク、舞台装置が違い、かたや伝統的、一方は革新的演出だったり........。観客の好みが分かれると思いました。
オペラは、きっと知れば知るほど奥の深い世界なんでしょうね。
オペラ鑑賞する前のポイントを私なりにまとめてみました。
これでかなり気構えず楽しめるのではないかと思います。
それでは皆さん、敷居が高そうなんて言わず、ぜひオペラデビューを一緒にしましょう!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品