老け顔にならない!面長向き似合う髪型&カバーテク

更新日:2023年02月05日 公開日:2022年12月27日

美シルエットが鍵!面長を素敵に見せるヘアスタイル

老け顔にならない!面長向き似合う髪型&カバーテク

老け顔にならない!面長向き似合う髪型&カバーテク

テルイタカヒロ
監修者
テルイタカヒロ
監修者 テルイタカヒロ えがお美容室・美容師

大人っぽく上品な魅力がある面長タイプですが、髪型によっては老け顔に見えてしまうという悩みも。面長タイプに似合う髪型や、面長に多い悩み別の似合わせるポイントを詳しく解説。似合わせポイントを押さえて、なりたいヘアスタイルに挑戦しましょう!

監修者プロフィール:テルイタカヒロさん(えがお美容室)

監修者プロフィール:テルイタカヒロさん(美容師)

「えがお美容室」創業メンバーの一人。年齢を重ねた人の髪の悩みをわかってくれると評判。グレイのヘアカラーとスタイリングにも定評があり、顧客満足度の高い技術を提供する美容師。

えがお美容室は、東京・巣鴨の地蔵通り商店街にある、シニア世代専門の美容室。特にグレイヘアのカラーとスタイリングに定評があり、日本全国から予約が入るほどの人気。ハルメク365では「イメチェン・ビフォーアフター」連載も掲載中。6つのプランを1度に楽しめる、トータルビューティープランもおすすめ!

面長の特徴

面長の特徴

顔型は人によって異なり、いくつかのパターンがあります。大きく分けて面長・卵型・丸顔・ベース型・逆三角形があり、その中でも面長は、日本人に多い顔の形といわれています。

面長は、顔の横幅よりも縦幅が長い顔型です。横幅と縦幅の比率が3:4くらいの場合は、面長に分けられます。面長の人は、顎がシュッと細くシャープになっている人も多く、すらっと上品な顔立ちで、大人っぽく落ち着いた印象や、知的、クールというイメージを持っていることが特徴です。

以下は、面長の主な特徴です。

  • 横幅と縦幅の比率が3:4くらい
  • 顔の横幅が狭く、頬骨の位置が高め
  • 目から顎の距離が長い
  • ハチ(頭のてっぺんと耳の間の一番出っ張った部分)はあまり張っていない

自分の顔型の特徴について知っておけば、気になる部分をカバーしたり、魅力的に見せる工夫がしやすくなります。ポイントを押さえて、自分の魅力を引き出すヘアスタイルを見つけてみましょう。

年を重ねると面長になるって本当?

年を重ねると、少しずつ顔のたるみが気になってきます。たるみの現れ方は人によっても違いがあり、年齢によって頬などがたるむことでぽっちゃり丸顔に見える人もいれば、「顔が長くなり、面長になってきた」という人も多いようです。

たるみが起こると、頬の位置が下がったり、鼻の下が伸びたり、顔の輪郭がぼやけたりして中顔面、下顔面が間延びした印象になることがあります。

顔の上半分が長い場合は前髪を作ることでカバーできますが、顔の下半分の長さが気になる場合は、ヘアスタイルのシルエットを工夫しましょう。

面長に多い悩み別!似合わせるポイント

面長に多い悩み別!似合わせるポイント

面長の顔型の人はクールで知的、すっきりした大人の女性の雰囲気が魅力です。しかし、中には面長ならではの悩みを感じている人も。ここからは、面長に多い悩みと悩み別の似合わせるポイントをご紹介します。

実年齢より上に見られる

面長の人の悩みで多いのが、実年齢よりも上に見られてしまうというものです。老け見えする髪型を選んでしまうと「大人っぽい」ではなく「老け顔に見える」という印象を与えてしまうことがあります。

クールで落ち着いた印象を和らげたい人は、くせ毛のような無造作感のあるウェーブ、毛先カール、ふんわりゆるめのパーマなど、程よくフェミニンなテイストを出せるパーマやカールを取り入れるのがおすすめです。

顔が間延びして見える

面長の人は顔の縦幅の方が長いため、顔が間延びして見えるという悩みを持っている人もいます。縦長感が気になる場合は、シルエットがひし形になるヘアスタイルを選ぶのがおすすめです。

また、前髪なしではなく、前髪を作って肌を見せる面積を減らすと顔の長さをカバーできます。

顔の大きさが気になる

顔の縦幅が長いことで、「顔が大きく見える」と悩んでいる面長の人もいます。小顔効果を狙いたい場合も、前髪を作って肌の面積を減らすのがおすすめです。

一人ひとりの特徴別の悩み

面長の大きな特徴は顔の縦幅が長いことですが、顔のパーツの配置は人それぞれ異なるため、悩みはさまざまです。おでこの広さが気になる人もいれば、顎の長さ、顔の細さが気になる人もいます。

ここでは、悩み別に解消法をご紹介します。

  • おでこが広めおでこが広めの面長タイプの人は、前髪をふんわりさせて、斜めに流れるようにセットし毛束を作っておでこを少し見せるのがおすすめ
  • 顔が細い
    顔の細さが気になるときは、チークラインを意識して、頬骨部分の髪の毛を後ろに流すのがおすすめ
  • 顎の長さが気になる
    前髪に丸みを作り、横顔を見たときに前髪が顎よりも前に出るように調整すると、シルエットがきれいになる
  • 髪が細い、猫っ毛などでトップがぺたんこになりやすい
    髪の根元が持ち上がるようにドライヤーを使う、根元が立ち上がるパーマをかける、丸みのある毛流れを作るなどでボリューム感を出すといい。また、頬〜耳たぶを通る延長線上の後頭部にボリュームを出すと、横顔を見たときに幅が出せる

年を重ねると、髪が細くなったり、うねりや縮れ毛が出たり、髪のボリュームが少なくなったりと髪の毛にいくつもの変化が起ります。ぺたんこ髪のヘアスタイルは老けて見えやすいため、ふんわりとボリュームを出すことを意識すると、若々しくふんわりした髪型にできます。

夜のドライヤーのかけ方を見直すだけで髪をボリュームアップできるので、髪のボリュームに悩んでいる人は、まずはドライヤーのかけ方を変えてみましょう。

老け顔にならない!面長向け似合う髪型3つの基本

老け顔にならない!面長向け似合う髪型3つの基本

ここからは、面長の人向けの、老け顔にならない似合う髪型の基本をご紹介します。

1:前髪を作る

面長で老け顔が気になる人や、老け見えを回避して若々しいヘアスタイルにしたい人は、前髪を作るのがおすすめです。前髪があるヘアスタイルは、若々しい印象になります。

また、前髪を作ることで額が隠れると肌を見せる範囲が少なくなるため、顔の長さを軽減でき、小顔効果が得られることもメリットです。

前髪を作るときは、ぱっくり分け目を作らないことがポイント。ぺったりとボリュームの無いぱっくり分け目は顔が大きく見えたり、老け見えにつながったりするため、前髪は下ろすか横に流すといいでしょう。

2:サイドにボリュームを出す

面長の人は、顔の横幅よりも縦幅が長いことが特徴です。髪の毛のサイドにボリュームを出すと横幅が出るので、顔の縦長感をカバーできます。

逆に、サイドにボリュームがなく、下に下がった髪型は顔がさらに長く見えてしまいやすいため、注意が必要です。

顔のたるみが気になる場合は、ひし形シルエットにするといいでしょう。ひし形シルエットにするとウエイトが高い位置にくるため、口角が上がって見える効果が期待できます。

人によって骨格は違うため、骨格に合わせてレイヤーを入れてもらい、ひし形シルエットを作ってもらうといいでしょう。

3:ツヤのある髪色を選ぶ

髪型の他に、髪色や髪のツヤも重要なポイントです。ツヤがなくパサパサ、ゴワゴワした髪の毛は疲れた印象を与えてしまうことから、老け見えの原因に。

髪の毛にツヤや透明感をプラスできるカラーを選ぶと、それだけで老け見えを回避し、若々しい印象にすることができます。髪のツヤは普段のケアも大切なので、トリートメントやヘアオイルを使って、髪の毛をケアしてあげましょう。

老け顔にならない!面長におすすめの似合う髪型

老け顔にならない!面長におすすめの似合う髪型

ここからは、面長の人におすすめの老け見えしない似合う髪型をご紹介します。

ショートボブ

丸みのあるショートボブは、面長タイプの人におすすめの髪型です。

前髪を少し重めにして自然におでこをカバーするのがポイントで、サイドにボリュームを出すショートボブにすることでひし形シルエットができ、小顔効果も期待できます。

ショートボブはお手入れも楽なので、「老け顔に見えないヘアスタイルにしたいけど、忙しいからお手入れは最小限にしたい」という人にもおすすめのヘアスタイルです。

外はねミディアム

肩から鎖骨までの長さのミディアムヘアに、ナチュラルな外ハネを加えたスタイルは、面長の人におすすめのヘアスタイルです。耳の高さの部分にボリュームを作ることでひし形シルエットになるため、顔の縦長感が気になるという面長の人の悩みを解消できます。

外はねミディアムはフェミニンで上品ながらかわいらしさもあり、若々しい印象にできるヘアスタイルです。

マッシュウルフボブ

ふんわりカールをつけて丸いシルエットを作るマッシュウルフボブも、面長の人におすすめのヘアスタイルです。やり過ぎないカールを作ることで、面長の人のクールさや落ち着いたイメージをふんわり柔らかい印象に変えられます。

毛先をはねさせて髪型全体に動きを出すので、顔の大きさを緩和できることもメリットです。

レイヤーを入れたロングヘア

フェミニンな魅力あふれるロングヘアにしたい人は、レイヤーを入れるのがおすすめです。ロングヘアは大人っぽいイメージのある髪型なので、落ち着いた印象を持っている面長タイプの人によく似合います。

老けた印象にしないためには、レイヤーを入れるのがポイントです。顔の表面に段ができることで動きが出て、重たくなり過ぎないヘアスタイルにまとまります。

面長の髪型選びで迷ったら身長・肩幅を参考にするのも◎

どんな髪型にしようか迷ったら、自分の「身長」や「肩幅」からさらに似合う髪型を考えるのもおすすめです。

 

身長が低めの人は、ボリュームが多過ぎる髪型やロングヘアはバランスを取るのが難しい傾向にあります。小柄な体にフィットするよう、「コンパクト」を意識すると全体がまとまり、バランスよく見えやすいでしょう。

身長が高めの人はボリュームを出し過ぎると強過ぎる印象になってしまうことがあるため、シンプルや自然さを意識するのがおすすめ。ナチュラルな雰囲気に仕上げると、よく似合うヘアスタイルにできます。

肩幅の広さも、髪型選びの参考にできます。

肩幅が広い面長の人はサイドにボリュームを作り過ぎず、程よいボリューム感にしておくと、肩幅をカバーしつつバランスのいいスタイルにできるでしょう。

反対に、肩幅が狭い人は、毛先に動きを付けたりボリューム感を出すと、バランスがよくなります。

面長に似合う髪型のポイントを押さえてもっと素敵に!

日本人に多いといわれる面長タイプの人は、上品で大人っぽく落ち着いた印象や、クール、知的というイメージを持っていることが特徴です。

一方で、顔の縦長感や顔の大きさ、実年齢より上に見られるという悩みを持っている人もいます。面長の人は「前髪を作る」「サイドにボリュームを出す」「ツヤのある髪色を選ぶ」と、気になる部分をカバーして、老け見えしない素敵な髪型にできるでしょう。

髪型選びで迷ったら身長・肩幅を参考にするのもおすすめです。ぜひポイントを押さえて、ぴったりのヘアスタイルを楽しんでみてください。

「似合う髪型がわからない」「プロにメイクのコツを教えてほしい」という人は、髪型やメイクがセットになった、6つのプランを1度に楽しめるトータルビューティープランイメチェンに挑戦してみてはいかがでしょうか。


ハルメクとコラボ:えがお美容室「トータルビューティープラン」

ハルメク365会員向けクーポン:トータルビューティープラン(えがお美容室)

東京・巣鴨のシニア世代専門のえがお写真館・美容室・洋品店・爪工房・美癒堂(びゆどう)が贈る、トータルビューティプラン。エステからネイルケア、メイクアップそして写真撮影まで、6つのサービスを1回の施術でご提供する、ハルメク365会員様だけが利用できる特別プランです。魔法にかかったシンデレラのように、変身してみませんか?
詳しくはクーポンページをご覧ください>>

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き