長さ別!骨格ウェーブに似合う髪型&似合わせるコツ

更新日:2025年04月06日 公開日:2022年04月25日

骨格診断丨ヘアスタイルで若見え&イメチェン自由自在

長さ別!骨格ウェーブに似合う髪型&似合わせるコツ

長さ別!骨格ウェーブに似合う髪型&似合わせるコツ

テルイタカヒロ
監修者
テルイタカヒロ
監修者 テルイタカヒロ えがお美容室・美容師

骨格診断「骨格ウェーブ」に似合う髪型をショート・ボブ・ミディアム・ロング・前髪に分けて紹介します。自分の骨格タイプにぴったりのヘアスタイルにすると、今まで以上に魅力的になり、スタイルアップできますよ。

骨格ウェーブとは?

骨格ウェーブとは?

骨格ウェーブとは、骨格診断の3タイプのうちの一つです。骨格診断には「ウェーブ」「ナチュラル」「ストレート」の3タイプがあり、生まれ持った骨格や筋肉・脂肪の付き方など、その人の特徴でタイプ分けします。

自分の骨格タイプに合ったファッション、素材、髪型にすると、垢抜けておしゃれに見えたり、洗練された雰囲気が出たり、着痩せしたりと、メリットはたくさん。スタイルアップしたい人は、ぜひ骨格診断を参考にしてみましょう。

骨格ウェーブタイプの人は、全体的に「曲線的」「柔らかい」というイメージのあるタイプです。筋肉がつきにくく、脂肪がつきやすい傾向にあり、しっとりとした肌質の人が多い傾向にあります。

バストやウエスト位置が低めの下重心の肉体で、太るときは下半身から脂肪がつきます。首が長く、鎖骨や肩甲骨がくっきりしており、上半身は薄く華奢な印象です。

骨格ウェーブに似合う髪型の特徴

骨格ウェーブタイプの人は、下半身がどっしりしていることが多く、体の重心が下にあります。一方で、上半身の厚みが薄く華奢なため、デコルテ周辺が寂しい印象になりやすいです。

そのため、髪型はふんわりとボリューム感が出るスタイルがおすすめ。ふわっと柔らかな髪型は、同じく柔らかい質感を持った骨格ウェーブタイプの人にぴったりの髪型です。

ふんわり感のある髪型はかわいらしさもあり、また、目線を上に上げることでデコルテの寂しさをカバーする効果もあります。

骨格ウェーブに似合う髪型【ショートヘア】

骨格ウェーブに似合う髪型【ショートヘア】

ここからは、骨格ウェーブに似合うショートヘアをご紹介します。

前下がりショート

前下がりショートは、フェイスラインをカバーして小顔に見えるスタイルのショートヘアです。バックからサイドに向かうにつれて髪が長くなるヘアスタイルで、かわいらしさやフェミニンさも出せます。

ふんわりしたスタイリングに仕上げたり、ヘアカラーでベージュなど柔らかなカラーリングにしたりすると、軽さも出せるのでおすすめです。

ベリーショート

かなり短めのベリーショートにしたいときも、エアリー感を意識するのがポイント。

空気を含ませたようなふんわりしたベリーショートであれば、骨格ウェーブタイプの人らしい柔らかさが出て、ベリーショートのマニッシュな雰囲気との相性ばっちりです。

骨格ウェーブがショートヘアを似合わせるポイント

すっきりした軽やかさが魅力のショートヘアは、上半身が寂しくなりがちな骨格ウェーブタイプの人にとっては注意したいヘアスタイル。

ぺたんこ髪でボリューム感がないと寂しい印象になりやすいので、パーマをかけるなど、ふんわりした印象に仕上げるのがショートヘアを似合わせるポイントです。

丸顔の人は丸みのあるシルエットに、面長の人はひし形シルエットにすると、顔立ちに合うヘアスタイルになりますよ。

ショートヘアにする場合は、トップスにひと工夫するのがおすすめ。胸元や首元に装飾のあるデザインのトップスや、首元が詰まったネックラインのものを選ぶと、デコルテまわりや首まわりの寂しさをカバーできます。

骨格ウェーブに似合う髪型【ボブ】

骨格ウェーブに似合う髪型【ボブ】

ここからは、骨格ウェーブに似合うボブをご紹介します。

毛先をカールしたボブヘア

重たさのあるボブヘアにしたい場合は、毛先を軽くカールさせたヘアスタイルがおすすめ。カールすることで、重たさの中にも無造作感や軽さが出て、洗練されたおしゃれな髪型にできます。

前髪をつくらないワンレングススタイルにすれば、大人女性にぴったりの落ち着いた雰囲気に。

ウルフボブ

ウルフボブとは、ボブヘアにレイヤー(段の入ったカット)を入れたヘアスタイルのこと。トップはふんわりボリュームがあり、襟足が長めになっていることが特徴です。

レイヤーを入れることでふんわり軽い質感になるため、骨格ウェーブタイプの人にぴったり。どの角度で見てもきれいなシルエットに見えることも魅力です。

骨格ウェーブがボブを似合わせるポイント

ボブヘアなど短めのヘアスタイルは、目線が上がることで、下にある骨格ウェーブタイプの人の重心を上に上げられることがメリット。

デコルテや首まわりが寂しくならないように、ふんわり仕上げるのがポイントです。レイヤーをたくさん入れるカットにすると、自然な軽さが出せます。

反対に、注意したいのが、重たい印象になる黒髪のストレートボブです。骨格ウェーブタイプの人は体付きが華奢なため、重たいボブは重苦しさが出てしまうことも。

明るめのヘアカラーにする、毛先をワンカールさせる、レイヤーを入れるなど、ひと工夫すると、似合うボブヘアにできます。

骨格ウェーブに似合う髪型【ミディアムヘア】

骨格ウェーブに似合う髪型【ミディアムヘア】

ここからは、骨格ウェーブに似合うミディアムヘアをご紹介します。

レイヤーミディアム

レイヤーの入った髪型は、骨格ウェーブタイプの人におすすめのヘアスタイルです。段を入れることでふんわりしたエアリー感が出せるので、骨格ウェーブタイプの雰囲気にぴったり。

丸いシルエットになるので、フェミニンさのあるヘアスタイルにしたい人にもおすすめです。

ミディアムヘア+パーマ

ふんわりしたスタイルが似合う骨格ウェーブタイプの人には、パーマをかけたミディアムヘアもおすすめ。パーマであれば、忙しい朝でも、ワックスを揉み込むなど簡単なスタイリングでおしゃれな髪型にセットできます。

パーマで髪の毛がふんわりするので、デコルテや首まわりを自然にカバーできることもメリットです。

骨格ウェーブがミディアムヘアを似合わせるポイント

肩から鎖骨くらいまでのヘアスタイルのミディアムヘアは、骨格ウェーブタイプの人が得意な長さ。髪の毛で華奢なデコルテまわりをカバーすることで、華やかな印象にできます。

パーマをかけたり、コテを使って髪をカールさせるなど、軽やかな印象にすれば骨格ウェーブタイプの柔らかさとマッチします。

ミディアムヘアにすると重たい印象になってしまうという人は、明るめのカラーを入れると軽さが出せますよ。

骨格ウェーブに似合う髪型【ロングヘア】

骨格ウェーブに似合う髪型【ロングヘア】

ここからは、骨格ウェーブに似合うロングヘアをご紹介します。

重めロングヘア

ボリューム感のある重ためのロングヘアは、フェミニンさを出せる、大人かわいいヘアスタイルです。

骨格ウェーブタイプの人が重ためのロングヘアにする場合は、大きめのパーマで動きや軽さを出すと、柔らかなイメージと調和したエレガントな雰囲気に仕上がります。

ストレートロングヘア

パーマはかけずにストレートにしたい人は、ストレートヘアの毛先部分を内巻きにするのがおすすめです。

スッと伸びたきれいなロングヘアの毛先を緩く内巻きにすることで、フェミニンで上品な印象のヘアスタイルになります。

骨格ウェーブがロングヘアを似合わせるポイント

ロングヘアもミディアムヘアと同様、骨格ウェーブタイプの人が得意なスタイルです。髪の毛でデコルテや首まわりの寂しさをカバーできます。

カールをつくったり、パーマをかけたりすれば、それだけで華やかさが出て、素敵な雰囲気に。上半身が華奢な骨格ウェーブタイプの人は、胸元が広く開いたトップスは苦手な傾向にありますが、ロングヘアなどでボリューム感をプラスすれば寂しくならず、素敵な着こなしができます。

ロングヘアは下ろしていると下に重心が下がるので、長めのトップスや重たさのある服を着るときは、髪をアップスタイルにするのがおすすめです。重心が下がり過ぎず、バランスが取れます。

骨格ウェーブタイプの人は、サイドの髪を後ろでまとめたハーフアップのヘアアレンジが得意です。ロングヘアはさまざまなヘアアレンジが楽しめるので、気分に合わせて髪型をアレンジして変えてみるのもおすすめです。

骨格ウェーブに似合う髪型【前髪】

ここからは、骨格ウェーブに似合う前髪をご紹介します。

シースルーバング(前髪あり)

シースルーバングとは、透け感のある前髪を指します。前髪を薄くつくり、額が透けるようにすることで、抜け感が出せることが特徴です。韓国の若い女性から人気に火が付いたヘアスタイルで、若い世代に人気ですが、50代の大人女性にも似合います。

前髪を薄くし過ぎると逆に老け見えしてしまう可能性があるため、大人女性がシースルーバングにするときは、気持ち厚めに前髪を取るのがポイント。トレンドを意識したヘアスタイルを楽しみたい人におすすめのヘアスタイルです。

大人の魅力たっぷりの軽やかなヘアスタイル(前髪なし)

前髪をつくらないスタイルにすると、ぐっと大人の魅力が引き立つ雰囲気になります。フェミニンな魅力を持つ骨格ウェーブタイプの人にぴったりの、大人かわいいヘアスタイルにできるでしょう。

ボブ、ミディアム、ロングなど、どんな髪の長さでも応用しやすいスタイルです。

骨格ウェーブが前髪を似合わせるポイント

骨格ウェーブタイプの人は、前髪あり・前髪なしのどちらも似合うといわれています。

前髪をつくる場合は、前髪にも動きやふんわり感を出すのがおすすめです。また、こめかみのくぼみを自然にカバーできるヘアスタイルにすると、若見え効果がアップします。

骨格ウェーブはふんわり軽やかヘアで魅力アップ

骨格ウェーブタイプの人は曲線的な体つきをしており、ふんわりと柔らかな質感を持っていることが特徴です。髪型も同じくふわっとしたエアリー感のあるスタイルが得意なので、ショートヘア、ボブ、ミディアムヘア、ロングヘアなど長さに関係なく、ふんわり感を意識すると似合わせやすいでしょう。

ミディアムやロングヘアは骨格ウェーブタイプの人が特に得意なヘアスタイルで、デコルテや首まわりなど上半身の華奢さをカバーできるメリットもあります。

ヘアスタイルが重たくなり過ぎたり、バランスが取れないと感じたりするときは、レイヤーを入れる、コテで巻いて内巻きやカールにするのがおすすめ。軽さが出て、骨格ウェーブタイプの人に似合うスタイルになります。

監修者プロフィール:テルイタカヒロさん(美容師)

えがお美容室・テルイタカヒロさん


「えがお美容室」創業メンバーの一人。年齢を重ねた人の髪の悩みをわかってくれると評判。グレイのヘアカラーとスタイリングにも定評があり、顧客満足度の高い技術を提供している。えがお美容室は、東京・巣鴨の地蔵通り商店街にある、シニア世代専門の美容室。特にグレイヘアのカラーとスタイリングに定評があり、日本全国から予約が入るほどの人気。ハルメクWEBで「イメチェン・ビフォーアフター」連載も掲載中。

 

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き