【書評】『未完の美学』他3冊

公開日:2022年09月24日

ハルメク編集部が選ぶ大人の女性におすすめの書籍情報

【書評】『未完の美学』他3冊

【書評】『未完の美学』他3冊

雑誌「ハルメク」の編集部員がおすすめする新刊情報を毎月お届けします。今月は、9月で91歳を迎える曾野綾子さんの1988~2022年までの著作からテーマごとに曾野さんの言葉を厳選して紹介された本など3冊をご紹介します。

浅田里花著『50代からの「確実な」お金の貯め方、増やし方教えてください』

「人生100年時代」といわれる日本では、老後の資金が不足するのではという悩みがつきもの。同書では、60代のファイナンシャルプランナー、浅田里花(あさだ・りか)さんが「お金の常識」を知って「家計管理」をし、「お金の知識」をつけて「無理なくお金を増やす」アドバイスをしてくれます。

「家計管理は、わりに地味な努力が必要で、安直な方法がない点でダイエットに似ているかもしれない」と浅田さん。「でも、身につけば一生モノです」。

資産づくりの味方となる投資信託や、税制優遇制度が利用できる「iDeCo」や「つみたてNISA」についての解説も。家計に向き合って、今できることから始めてみようと前向きに思えるはずです。

曾野綾子著『未完の美学』

2022年9月で91歳を迎える曾野綾子(その・あやこ)さん。本書は、1988~2022年までの著作から、第一章「人生はすべて未完」、第五章「一本筋を通す」などテーマごとに曾野さんの言葉を厳選して紹介しています。

戦争を経験し、子どもの頃から「人は皆、思いを残して死ぬものだ」と思っていたという曾野さん。「未完であることが、何より人間らしい」と語る曾野さんが、書き続けてきた生と死について、今何を感じているかにも触れています。

第十章「自分を受け入れる」では、「生き方が端正なら、それはどこかで平和にも人間愛にも必ずつながっている」と語っています。一つ一つの言葉が力強く、心に響きます。

海原純子著『こころの見方いい気分を貯めて暮らしたい』

本書は、毎日新聞日曜版で2005年秋から続いている心療内科医・海原純子(うみはら・じゅんこ)さんの連載をまとめた4冊目の本です。

私たちの習性として、嫌な気分やうっぷんは心の中に「貯めやすい」一方で、幸せな気分やいいことはすぐ忘れてしまい、心の中に「貯めにくい」と綴る海原さん。誰だって落ち込む日もあれば、むしゃくしゃする日もある。

それでも物の見方や周囲との付き合い方を少し変えることで、嫌な気分を貯め込まず、自分の心を“いい感じ”に回復させることができる……。そのヒントがいっぱい詰まっています。カバーや各章の扉に使われている猫や子どもの写真も海原さんが撮影したもの。心の薬になる本です。

※この記事は2022年10月号「ハルメク」に掲載された内容を再編集しています。

■もっと知りたい■


※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17