玄関掃除から始める!人を呼べる家づくりの3ステップ
2023.12.222023年01月07日
自宅でできる!プロの掃除・片付けワザ・16
週1回のちょこっと掃除!気軽な冷蔵庫掃除のススメ
家事代行サービス「カジタク」スタッフが掃除・片付けのコツを紹介する連載企画。今回は、いつもスッキリきれいにしておきたい、冷蔵庫掃除のポイントを紹介します。片付け・掃除が苦手な人も、今年は週1回の「ちょこっと掃除」でキレイをキープしましょう!
冷蔵庫掃除は週1回を習慣に!心機一転スッキリと
こんにちは。「カジタク」山口奈穂子です。
掃除・片付けが苦手な人は、我慢の限界まで汚れた状態をそのままにして、まとめてキレイにする「大掃除」スタイルになってしまいがち。でも、汚れは溜めれば溜めるほど、落とすのが大変になるものです。
「大変な大掃除はもうイヤ!」という人は、1日5分の整理整頓&週1回のササっと掃除を習慣にして、スッキリした冷蔵庫をキープしていきたいですね。
「物を溜めないコツ」を学ぶためにも冷蔵庫掃除はおすすめなので、片付け・掃除が苦手な人も挑戦してみてくださいね!
目指すは、週に1度スカスカになる冷蔵庫!
片付け・掃除上手な人の家の冷蔵庫は、びっくりするくらいスカスカなことが多いです。冷蔵室の1段分がまるまる空いていたりします。それはムダなものが入っていないため。「とりあえず買っておく」ものが、限りなく少ないのです。
片付け・掃除上手な人の食材の買い方は、3日単位か、1週間単位で考えていることが多いです。そして、食材を買う前日には、食材をほぼきれいに使い切るように、計画性をもって消費していきます。
SDGsの観点から、フードロスが問題になっているこのご時世、家庭でもなるべくムダはなくしたいものです。
まずは、買い出しのタイミングに合わせて、週に一度スカスカになる冷蔵庫を目指します。残った食材は、チャーハンやカレーの具材にしたり、スープや鍋ものに投入したり、サラダに入れたりと工夫して、使い切る工夫を楽しみましょう。
冷蔵庫掃除は「ちょこっと掃除」がベター
週に1度冷蔵庫をスカスカにすると、フードロスを減らせるだけでなく、掃除しやすくなるというメリットもあります。
そうは言っても、何も冷蔵庫の庫内すべてを毎週掃除する必要はありません。特に汚れが気になる箇所を見つけたら、その時がお掃除チャンスです。
例えば、今週はドレッシングの液だれが気になるからドアポケット1つ、来週は野菜が少なくなりそうだから野菜室……というように、少し長い目でみてトータルできれいにしていくイメージでよいと思います。
掃除する棚が決まったら、そこにある食材を一時的に冷蔵庫内のほかの棚に移動させるか、冷蔵庫の外に出しておきます。食材を一時的に出しておくのは短時間ですので、わざわざクーラーボックスなどを準備する必要もないと思います。
雪国など寒さが厳しい地域では、むしろキッチンにも暖房が届いて室温が高くなっている場合もあると思いますので、その場合は、冷蔵庫から取り出した食材をいったん紙袋などに移して室温の低い場所に移しておくと安心です。
冷蔵庫掃除のやり方をチェック!
冷蔵庫内の掃除には、ポイントが2つあります。1つ目は、ぬるま湯を使うこと。2つ目は、汚れを見つけたら「なるはや」(なるべく早く)で対応することです。
冷蔵庫の中は低温なので、汚れが付いてから時間がたつと汚れが冷えて固まって、はがしにくくなってしまいます。短時間で効率よく掃除するために、温度・洗剤・スピードを意識してみましょう。
最適な冷蔵庫掃除の方法は、掃除する場所や汚れの種類によっても変わります。以下の中から、やりやすい方法を選んで試してみてください。
- 清潔な布やキッチンペーパーにぬるま湯を含ませて、汚れをゆるめながら拭く。
- 「2度拭き不要」タイプの中性洗剤を使って拭く。2度拭きがいらない分、短時間で終わります。
※市販品では、「ウタマロクリーナー」や「ホームリセット 泡クリーナー(花王)」などが、中性で二度拭き不要のスプレー洗剤として入手しやすいと思います。 - 「2度拭き不要」タイプがない場合は、清潔な布やキッチンペーパー(キッチン用の泡スプレー式洗剤や台所用洗剤をぬるま湯で薄めた液に浸して絞ったもの)で拭き、その後水拭きをする。
- 冷蔵庫内の棚やケースの汚れがひどい場合は、一度棚を取り外して、シンクで丸洗いします。いつもお使いの台所用洗剤とスポンジを使って洗い、すすぎます。布巾で完全に水分を拭き取ってから取り付けます。
クエン酸(酸性)・重曹(アルカリ性)は注意!中性洗剤で
今回、この記事を書くにあたり、自宅にある冷蔵庫の取扱説明書を改めて読んでみました(日本の大手メーカーさんの冷蔵庫です)。
すると、お手入れの際の注意点として「アルカリ性・弱アルカリ性台所用洗剤・磨き粉・粉石けん・アルコール・ベンジン・シンナー・石油・酸・たわし・熱湯などは使わない」と書かれていました。
理由は「プラスチック部分(ドアの取っ手・キャップ・ケースなど)が割れたり、ドアや塗装面に傷やさびが発生する恐れがあります」とのこと。
アルカリ性や酸性に寄った洗剤は、プラスチックや塗装素材にとっては負担がかかりすぎる、ということなのかもしれませんね。確かに、冷蔵庫内は常に低温で過酷な環境なので、あまり負担をかけないのがベター。
というわけで、アルカリ性の重曹・セスキや、酸性のクエン酸などではなく、冷蔵庫掃除には中性洗剤をおすすめさせていただきます。
「濡れた布巾で水拭き」も要注意!
細菌が繁殖する条件は、「水分」「温度・湿度」「栄養」です。キッチンで使う濡れ布巾には、それらすべての条件が揃っています。そのため、キッチンで普段使っている台布巾や食器用布巾を冷蔵庫掃除に使うのは控えるのが吉。
布巾が臭うことがあると思いますが、それは布巾についた細菌のせいです。せっかく洗剤を使っても、雑菌まみれの布巾を使って掃除したら意味がありません。清潔な布巾やキッチンペーパーで冷蔵庫内を拭くようにしましょう。
汚れやすい場所を養生するのもおすすめ
そもそも、冷蔵庫が汚れないように養生しておく、という作戦もあります。養生する手間はかかりますが、しばらくは拭き掃除をしなくて済む、というわけです。
- 野菜室に新聞紙を重ねて、四隅が立ち上がるように敷いておく。土汚れなどが目立ってきたら、1枚ずつはがす。
- 野菜室に根菜用の紙袋をセットする。根菜はすべてその袋に入れると、土汚れが庫内に落ちるのを防げる。
同様に、葉物野菜用の紙袋を用意すると、根菜などと混ざることなく、葉が傷みにくい。 - 冷蔵庫の本体上部の掃除は手が届かず大変なので、大きめの紙やラップを広げて載せ、年に一度交換する。
- 調味料の液だれ対策として、ドアポケットに四隅を立たせたキッチンペーパーを敷いておく。
- 除菌・脱臭効果もある冷蔵庫用マットを100均店などで購入して、敷いておく。
冷蔵庫の汚れは、いつでもサッと拭ける準備を
養生することで、拭き掃除をする頻度が減るのは確かです。が、養生していても、やはり時には拭き掃除も必要です。そこで、気付いた時にサッと汚れた部分だけ拭き取れるように、準備しておくことをおすすめします。
キッチンペーパーを4等分に切って、「ちょい拭き用」として用意しておき、キッチンの引き出しに入れておきます。近くに、スプレー洗剤も収納しておきます。
1日5分の整理整頓で、もし冷蔵庫の汚れに気が付いたら、それをサッと取り出して、拭き取ってしまいましょう。先延ばしにしないで、すぐに対応できた自分を褒めることもお忘れなく! 次回は、冷蔵庫の片付け・収納方法を紹介します。
教えてくれたのは…家事支援サービスのプロ集団「カジタク」
アクティア株式会社が提供する家事支援サービスのプロ集団「カジタク」。家事(掃除・料理)代行・整理収納・片付け・ハウスクリーニング・衣類クリーニングなど、プロならではの視点からお役立ち情報やアドバイスを発信する。
【365会員特典】ハウスクリーニング・家事代行割引クーポンも
「ハルメク365」会員特典として、イオングループの家事代行サービス「カジタク」の各種サービス(ハウスクリーニング・宅配クリーニング・家事代行)の利用料が10%割引になるお得なクーポンを掲載中!自分で片づけるのが難しい場合は、プロに相談するのもおすすめです。
>>ハウスクリーニング・宅配クリーニング・家事代行 5%OFFクーポン
★ハルメク365オリジナルプランもチェック!2023年3月大幅値下げ!(1万6800円→1万3520円)
>>【本会員限定】「カジタク」クローゼット片づけサポートプランをチェック