【映画レビュー】11月に見るべき「梅切らぬバカ」
©2021「梅切らぬバカ」フィルムプロジェクト

更新日:2021年11月01日 公開日:2021年10月29日

「お互い様」の気持ちを忘れかけた現代に問いかける

【映画レビュー】生きることを考える「梅切らぬバカ」

【映画レビュー】生きることを考える「梅切らぬバカ」

女性におすすめの最新映画情報を映画ジャーナリスト・立田敦子さんが解説。今回のおすすめ映画は、家族の抱える悩みや周囲の人とのトラブルなど、日々の暮らしの中で直面している様々な問題から「生きること」について、やさしく問い直す作品です。

「梅切らぬバカ」

プライバシーや個人の権利を守りながら、周囲の人とどのような距離を保って生きていくのか。現代人にとって、誰にでも大なり小なり思い当たる節のある身近な問題だ。往年のスター女優である加賀まりこが54年ぶり(当時)に主演した映画「梅切らぬバカ」は、ほのぼのとした雰囲気の語り口ながら、こうした日々の暮らしの中で直面している小さな問題を真摯に見つめ、「生きること」についてやさしく問い直す滋味深い人間ドラマだ。

ちょっと辛口だけれど人情味のある占い師の珠子(加賀まりこ)は、自閉症を抱える息子・忠男と小さな一軒家でささやかだけれど、落ち着いた生活を送っている。が、忠男が50歳の誕生日を迎えることをきっかけに、自分のいなくなった後のことを考え、忠男をグループホームに入れる。

家の隣に引っ越してきた住人から路上に迫り出している梅の木が危ないと苦情を受けたり、乗馬クラブのポニーが脱走したり、都会の小さなコミュニティでは小競り合いが日常茶飯事。だがやがて、予期せぬ行動をとる忠男たちを子どもたちが怖がるなどの理由で、グループホームは立ち退きを迫られる──。

本作は、和島香太郎監督が、自閉症の男性の一人暮らしを追ったドキュメンタリーの製作がきっかけで、この脚本に着手した。「地域の中で孤立している男性を見逃せなかった」という。人々がもう少し他人を理解しようと努め、寛容になれば、トラブルも減るかもしれないし、もっと暮らしやすくなる。珠子はグループホームの立ち退きを迫る人々にこう言い含める。「お互い様じゃないの」。最近あまり使われなくなったが、生活から生まれてきた意味深い言葉。この映画に込められた思いも代弁している。

監督・脚本/和島香太郎
出演/加賀まりこ、塚地武雅、渡辺いっけい、森口瑤子、林家正蔵、高島礼子他
配給/ハピネットファントム・スタジオ
11月12日(金)より、シネスイッチ銀座他、全国公開

今月のもう1本「リスペクト」

今月のもう1本「リスペクト」
© 2020 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc.
All Rights Reserved.

ソウルの女王アレサ・フランクリンの人生を描く。子どもの頃から天才と称賛された歌姫の栄光と闇を通して、才能にも運にも恵まれた女性が、父や夫といった愛する男性たちの束縛やDVなどに苦しみ、自立するまでに多大な努力を要したことが赤裸々に綴られる。主演は「ドリームガールズ」でアカデミー賞助演女優賞を受賞したジェニファー・ハドソン。圧巻の歌声はそれだけでも映画館に足を運ぶ価値がある。


監督/リーズル・トミー
出演/ジェニファー・ハドソン、フォレスト・ウィテカー、マーロン・ウェイアンズ、オードラ・マクドナルド他
製作/2021年、アメリカ 配給/ギャガ
11月5日(金)より、TOHOシネマズ 日比谷他、全国公開

 

文・立田敦子
たつた・あつこ 映画ジャーナリスト。雑誌や新聞などで執筆する他、カンヌ、ヴェネチアなど国際映画祭の取材活動もフィールドワークとしている。映画サイト『ファンズボイス』(fansvoice.jp)のチーフコンテンツオフィサーとしても活躍中。

※この記事は2021年11月号「ハルメク」の連載「トキメクシネマ」の掲載内容を再編集しています。

■もっと知りたい■


※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き