食欲の秋に楽しみたい!抹茶レシピ3選

更新日:2022年10月27日 公開日:2021年10月11日

おしゃれなハロウィンレシピも!

食欲の秋・行楽の秋におすすめ!抹茶レシピ3選

さつまいもや栗など、おいしい味覚が盛りだくさんの秋。また、気候のいい秋は行楽シーズンでもあります。そこで今回は、食欲の秋・行楽の秋におすすめの抹茶レシピ3品を紹介。かぼちゃを使ったレシピは、10月31日のハロウィンメニューにもぴったりです!

ハロウィンのかぼちゃと抹茶ニョッキ

ハロウィンのかぼちゃと抹茶ニョッキ

抹茶の風味が、ごぼうや長ねぎを使った和のクリームソースにベストマッチ。ほんのり甘いかぼちゃ入りのニョッキがアクセントになっています。生地は寝かせる必要がないので、前もって準備しなくてもOK。和野菜ソースは、ニョッキ以外にパスタや肉・魚料理などにもアレンジできます。

材料(4人分)

【ニョッキ】

  • かぼちゃ……400g
  • 強力粉……200g
  • 卵黄……1個
  • 塩……少々
  • 抹茶……大さじ1
  • 打ち粉(強力粉)……適宜

【和野菜ソース】

  • ごぼう……1本(100gくらい)
  • 長ねぎ……1本
  • バター……大さじ2
  • ブイヨン……2カップ
  • 生クリーム……1/2カップ
  • パルメザンチーズ……大さじ4
  • 塩、こしょう……適宜
  • 小ねぎ……適宜

作り方・レシピ

  1. 1.かぼちゃは種を取り、皮をむいて2cm角くらいに切ります。ラップをして電子レンジで7~8分加熱し、裏ごしします。
  2. 2.ボウルに強力粉とかぼちゃを入れて混ぜ合わせ、中央にくぼみを作ります。そこに卵黄を入れて少しずつ混ぜ、よくこねます。なめらかな生地になったら半分にし、半量に抹茶を加えて混ぜます。
  3. 3.生地に打ち粉をしながら直径1.5cmくらいの棒状にのばし、2cmくらいの長さに切ります。これを1つずつ丸め、親指を使って生地を押さえながら手前に引いて、オレキエッテ(耳)型にします。
  4. 4.鍋にたっぷりの湯を沸かし、ニョッキを入れて茹でます。ニョッキが浮いてきたら冷水にとって冷まします。
  5. 5.次にソースを作ります。ごぼうは皮をこそいでうす切りにし、水にさらしてアク抜きをし、水気を切っておきます。長ねぎは小口切りにします。
  6. 6.鍋にバターを溶かし、ごぼうと長ねぎを炒め、しんなりしたらブイヨンを加えて煮ます。ごぼうが柔らかくなったら粗熱をとり、ミキサーにかけます。
  7. 7.ソースを鍋に移し、生クリームを加えて、塩、こしょうで味を調えます。
  8. 8.ニョッキを入れてさっと和え、チーズを加えて器に盛りつけ、小ねぎの小口切りを散らします。

秋の味覚を満喫!栗とお茶のマフィン

秋の味覚を満喫!栗とお茶のマフィン

甘栗と抹茶を混ぜ合わせた、おやつにぴったりのマフィンです。ふんわりとしたマフィン生地の中に隠れる甘栗の食感がアクセント。ほんのりと抹茶が香るので、紅茶やコーヒーとはもちろん、日本茶との相性もばっちりです。

材料(少し大きめの4個分)

  • 紙カップ……4個
  • 卵(Lサイズ)……2個
  • 甘栗……30g
  • バター(室温に戻す)……100g
  • グラニュー糖……40g
  • はちみつ……20g

----------
【A】

  • 薄力粉……40g
  • アーモンドプードル……80g
  • 抹茶……小さじ1/2
  • ベーキングパウダー……小さじ1/2

作り方・レシピ

  1. 室温に戻したバターとグラニュー糖、はちみつをボウルに入れ泡立て器ですり混ぜ、ふんわりとしたクリーム状にします。
  2. 2.卵をときほぐし、1に少しずつ加えて、その都度よく混ぜます。
  3. 3.甘栗は4等分くらいに切っておきます。
  4. 4.2に3を加えて混ぜ、【A】をふるい入れてゴムベラで切るように混ぜていきます。
  5. 5.4を、紙カップの高さ8分目まで入れ、180℃のオーブンで15分くらい焼き、温度を160℃に下げてさらに10分くらい焼きます。

行楽の秋に!抹茶クリームとサーモンの彩りサンド

行楽の秋に!抹茶クリームとサーモンの彩りサンド

スモークサーモンと相性の良いクリームチーズを組み合わせ、抹茶をプラス。抹茶の香りがスモークサーモンの臭みを消し、さわやかな味わいに仕上がります。玉ねぎのスライスを加えることでシャキシャキの食感が楽しめるのも魅力!

材料(4人分)

  • サンドイッチ用パン……8枚
  • バター(室温に戻す)……適宜

【抹茶クリーム】

  • クリームチーズ(室温に戻す)……100g
  • 抹茶……小さじ2

----------

  • スモークサーモン……12枚
  • 新玉ねぎ……1/2個

作り方・レシピ

  1. 1.パンの片面にバターをぬり、2枚1組にします。
  2. 2.クリームチーズはクリーム状にし、少量のお湯で溶いた抹茶を加えてよく混ぜ合わせ、抹茶クリームを作ります。
  3. 3.玉ねぎは横に薄切りにしておきます。
  4. 4.パンに抹茶クリームをぬり、3の玉ねぎをのせ、スモークサーモンを並べ、もう1枚のパンではさみます。
  5. 5.お好みの大きさに切り、盛り付けます。

以上、秋におすすめの抹茶を使ったレシピ3品でした。食卓の上から、秋らしさを満喫してみてはいかがでしょうか。

■もっと知りたい■

レシピ協力:伊藤園

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

これ1本で7つの効果 薬用美肌ヴェール

【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話