100均消臭アイテム

更新日:2023年03月31日 公開日:2021年07月12日

掃除をしても臭う…家事ストレスを軽減!

100均で解決!キッチンのニオイ問題の救世主5つ

100均で解決!キッチンのニオイ問題の救世主5つ

梅雨時期や夏などキッチンのニオイが気になることがありますよね。そんなときに役立つ「100均で買えるコスパ最高の消臭アイテム」を5つ紹介していきます。

掃除をしても…キッチンの臭いが気になる

キッチンくさい

掃除をきちんとしていても、キッチンのニオイが気になることがはありませんか? なんとなく生臭かったり、空気がこもっているような特有のニオイを感じることも少なくないでしょう。そんなときに役立つのが100均のコスパ最高の消臭アイテムなのです。

100均商品だと侮ってはいけない!

100均の商品は基本的には110円(税込)で買うことができるので、そんなに安い商品で本当にニオイ対策ができるの?と不安になるかもしれません。でも100円だからと侮ってはいけません。競争が激化しているため、各100円ショップがしのぎを削っており、値段だけでなく使い勝手が良い、効果があるなど消費者も非常に厳しい目線で見ています。そんな中で消臭効果が期待できる筆者のオススメは以下の5つです。

【100均消臭1】冷蔵庫にかけられる薄型消臭シート

冷蔵庫の中に、普段から消臭剤を入れている人も多いと思いますが、知らず知らずのうちに奥の方に入ってしまうことも少なくありません。そうすると交換するタイミングを過ぎてしまうこともありますよね。それを防ぐために、常に見える場所に消臭剤を置いておくのもいいのではないでしょうか。そのときに便利なのが扉の部分に引っ掛けることができるこの消臭シート。

フックが付いているので棚にかけることができます。

薄型なので邪魔に感じることもないのもメリットの一つ。有効期間は約3か月です。このシートを筆者はセリアで購入しました。

【100均消臭2】有効期間が1年!交換頻度が少ない脱臭剤

1個目も冷蔵庫の消臭ができるアイテムを取り上げたのですが、冷蔵庫用脱臭剤も一緒に使っていきたいアイテムです。写真の脱臭剤はワッツという100円ショップで購入したもので、なんと有効期間が開封から約1年と長期です。

脱臭剤は通常は2〜3か月期限のものが多いので、1年も持ってしまう商品はそうあまり見かけません。交換する回数が少なく、結果的にコスパが良くなりますよね。ちなみにこの脱臭剤は1個110円(税込)です。

使われているのは天然やしガラ活性炭です。中に入っている脱臭剤が減ることで交換時期を知らせるタイプではないので、使用開始年月をきちんと書き込んでおく必要があります。

【100均消臭3】ニオイがこもりやすいシンク下の消臭シート


シンク下の収納場所を開けたとき、何か変なニオイをかぐこともはありませんか? 日常的にオープンになっていない場所なので、ニオイがこもりやすいのだと思いますが、やっぱり臭い……。このニオイをどうにかしようと思って使ったのが、シンク下用の消臭シートです。

こちらは粘着テープが付いているので扉にペタリと貼ることができ、邪魔になることもありませんし、どこかに紛れてしまうこともないので、交換のタイミングを逃すことがないでしょう。有効期限は3か月です。筆者はワッツで購入しました。

【100均消臭4】ゴミストレスが軽減!生ゴミの臭いを消すポリ袋

生ごみは毎日出るものですが、自治体によっては可燃ゴミの回収が週に1~2回ということもあって、それまでの間、自宅で保管する生ごみの臭いが気になることがあります。そんなときに使いたいのが、「生ゴミのニオイを消す魔法のポリ袋」です。

特殊加工技術によってポリ袋に抗菌効果を持たせているので、ニオイの原因となる菌の繁殖を抑えることができます。また消臭効果が袋の表裏であるため、ダブルの効果も期待できるそう。このポリ袋は20枚入りで110円(税込)です。ダイソーで購入しました。

【100均消臭5】食品のニオイがもれないチャック袋


キッチンの臭いを消す前に、そもそもニオイが漏れないようにすればいいのではないか、という発想で作られたのが「においがもれないチャック袋」です。例えばキムチやニンニク料理、生魚などは特有のニオイを発しますよね。そのニオイを特殊なフィルムでもれないようにするのがこの袋です。

筆者は実際に生姜のニオイが強い調味料を使ってキュウリを漬けてみました。

きゅうり2本が余裕で入るサイズです。

生姜の調味料を投入。

冷蔵庫に入れて2時間たっても、生姜のニオイが全くしませんでした。具材によってはニオイが少し出てしまうこともあるのでしょうけれど、一般的なビニール袋などを使うよりはニオイを抑えることができると筆者を感じます。この商品は5枚入りで110円(税込)です。100円ショップのワッツで購入しました。


今回紹介した5つの消臭アイテムはすべて110円(税込)で買うことができます。特にニオイが気になる時期には、集中して使い始めてみてはいかがでしょうか?

 

■もっと知りたい■

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き