古くから親しまれる自然療法「アピセラピー」って何?

公開日:2024年07月25日

ミツバチの恵みを健康に生かす

古くから親しまれる自然療法「アピセラピー」って何?

古くから親しまれる自然療法「アピセラピー」って何?

「アピセラピー」を知っていますか?代替医療の一つとして期待されていますが、実は身近でも取り入れることができます。古くから世界中で慣れ親しまれてきたアピセラピーとは何か、その効果や手軽な取り入れ方をご紹介します。

古代から親しまれてきた自然療法「アピセラピー」とは?

「アピセラピー」とは、ラテン語でミツバチを指す「アピ」と、療法の「セラピー」を組み合わせた言葉です。

はちみつやローヤルゼリー、プロポリス、蜂毒、ミツロウといったミツバチ産品を健康や美容に生かす自然療法で、はちみつを食べる、はちみつを塗るなど、体の内側だけでなく、外側からも取り入れられるのが特長の一つです。

アピセラピーの歴史はとても古く、紀元前のヨーロッパの洞窟にははちみつを採取する人の姿が描かれていますし、およそ2000年前の中国の書物にも、はちみつやミツロウについての記述が残っています。

また、古代エジプトの女王・クレオパトラが、その美貌を保つためにローヤルゼリーを愛用していたという有名な逸話も。人は古代から、ミツバチの恵みを健康や美容に生かしてきたのですね。

医療現場で取り入れている国も!美容でも人気

昔から「なんだかいいらしい」と実践されてきたアピセラピーですが、近年は世界中で研究が進み、どういうメカニズムでその効果を得ているのかが科学的に解明されてきています。

特に養蜂の先進国であるルーマニアでは国立のアピセラピー研究所があり、はちみつやプロポリス、花粉の活用法について積極的に研究が行われています。

中でも花粉の研究は進んでいて、どの花の花粉がどのような症状に役立つのかというところまで調べられているのだとか。

また、ルーマニアの薬局ではプロポリスやローヤルゼリーが医薬品として販売されており、医療行為としてアピセラピーを行うクリニックもあります。

ルーマニアでは他にも、「アピ・エステ」というはちみつを使った美容法が人気を集めるなど、アピセラピーが健康だけでなく美容にも役立てられています。日本でも、ローヤルゼリーがスキンケア用品に使われるなどして活用されています。

身近で取り入れられるアピセラピー

アピセラピーは、身近で取り入れやすいのも魅力です。

例えば、はちみつをパンに塗ったり、ヨーグルトにかけて食べるのもアピセラピーの一つ。唇が乾燥しているときにはちみつで唇を保湿するなどもアピセラピーと言えます。

他にも、口内炎にはちみつを塗る、のどが痛いときにプロポリスを使う、寝る前のスプーン1杯のはちみつで睡眠の質を高める、ミツロウキャンドルの香りや炎のゆらぎに癒やされる……など、手軽に取り入れられるアピセラピーはたくさんあります。

ミツバチが運んでくれる自然の恵みを生かすアピセラピー。取り入れられそうなものから実践して、健康や美容に役立ててみませんか?

取材協力:山田養蜂場健康科学研究所

はちみつライフ
はちみつライフ

美容・健康にいい、はちみつの効能や料理レシピを紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き