趣味や経験を生かす!50代から始めるSNS活用術【セルフ診断付き】

更新日:2025年07月10日 公開日:2025年06月14日

わたしリスタート実践ガイド:SNS編

趣味や経験を生かす!50代から始めるSNS活用術【セルフ診断付き】

趣味や経験を生かす!50代から始めるSNS活用術【セルフ診断付き】

50代女性がSNSを始めることは、これまでの経験や趣味を生かし新しい未来を切り開くチャンスです。初心者でも簡単に取り組めるアイデアやスキル発信の方法を紹介します。

SNSは50代女性の新しい未来を開くツール

50代はこれまでの人生経験や趣味を生かして仕事を始める絶好のタイミング。SNSはアイデアやスキルを発信し、収益化や自己表現、さらには新たな人との交流につながる可能性を秘めています。

「初心者の私にできるの?」と不安に思う方も安心!今回は、基礎からスタートしながら楽しめる方法をわかりやすくお伝えします。

あなたにピッタリのSNSは?セルフ診断!

SNSはいろんな「顔」を持つアイテム!それぞれに得意なジャンルやスタイルがあるけれど、あなたにぴったりなのはどれでしょう?

質問1: 表現するとき、どんな方法が自分らしい?

A:写真や絵で「美しい!」って思われるものを作りたい。
B:動きや音で「おぉ、わかりやすい!」って伝えたい。
C:じっくり書いた文章で「なるほど」と響かせたい。
D:短くて楽しい言葉でテンポよく「見て!これ!」って送るのが好き。
E:聞いてもらうことで「声の温かさ」を届けたい。
 

質問2: 人とどうやってつながりたい?

A:見てもらうだけで、一瞬で「素敵!」って思ってもらえたら最高。
B:実際に役立つことをシェアして「助けになった!」と言われたい。
C:文章に込めた気持ちを「心に響いた!」って感じてもらえたらうれしい。
D:気軽な言葉で「面白いね!」って会話を広げたい。
E:声そのものが信頼や親しみを感じてもらえるならそれがぴったり!

 

質問3: SNSを使うならどんなペースが理想?

A:きれいに仕上げるためにこだわりを込めて準備するもうひと手間が好き。
B:わかりやすさと動きを重視してアクティブに発信したい。
C:深い考えを時間をかけて練るのが楽しい。
D:すぐパッとアイデアを投稿して勢いを楽しみたい!
E:声で自然にリラックスした感じを届けながら続けたいな。

↓ ↓ ↓

結果発表!あなたにぴったりなSNSは…

Aが多い人……「Instagram」
直感力が高くて美的センスが抜群!ビジュアルで人の心を引きつける力を持っているあなたにはInstagraがぴったり。写真や動画で、あなたらしい世界感を届けましょう。

Bが多い人…「YouTube」
自分で話したり動いたり、実用的なコンテンツを作るのが得意なあなたは、YouTubeで開花!わかりやすく伝えるスキルや、場を盛り上げる能力がキラリと輝きます。

Cが多い人……「note」
言葉の力で感動を届けることができるあなたは、noteがぴったり。じっくり考えた文章やコラムで、あなたの思いを共有するクリエイターな一面を存分に発揮してください。

Dが多い人……「Twitter」
テンポのいい発信や短いメッセージで人を楽しませるセンスを持つあなたには、Twitterがベスト!その自然体での発信で、言葉を通じて広がる世界を楽しんでみて。

Eが多いあなた:……「stand.fm/Voicy」
声の温かさやコミュニケーション力を活かせるあなたには音声配信がぴったり!stand.fmやVoicyで、自分のストーリーや情報を届けて、心地よいつながりを作っていきましょう。

あなたのSNSおすすめプラットフォームの特徴

SNSは種類ごとに特徴が異なるため、自分の得意や発信したい内容に合わせて選ぶことが成功への第一歩。それぞれの特性を生かし、自分に合ったSNSを選びましょう。

手軽に始めて世界が広がる!Instagram

Instagramは写真や短い動画を使って、自分の趣味や特技を発信できるSNS。スマホで撮影した日常のお料理や手芸作品、ガーデニングの様子などを投稿すれば、同じ趣味を持つ人と気軽につながれるのが魅力です。

少しずつフォロワーが増えていくと、企業から商品の宣伝依頼が届いたり、自分で講座を開くなど副収入につながる可能性もあります。特にフォロワーが1万人以上になると収益化のチャンスが広がりますが、まずは「楽しむこと」を大切に始めてみましょう。

費用
基本無料。写真の編集にはCanvaPhotoRoomなどの無料アプリを活用できます。

動画で価値を届ける!YouTube

YouTubeは動画のプラットフォームです。料理の手順を解説する動画や片付けのコツ、または趣味の手芸の作り方を紹介すると、多くの視聴者に役立つコンテンツとして愛されます。

動画の再生回数や視聴時間が伸びてくると、広告収入が得られる仕組みが使えるようになります。例えば、YouTubeで収益化するための目安としては、チャンネル登録者数が1000人以上であり、年間総再生時間が4000時間を超えることが条件となります。これに達すると動画に広告を載せることができ、副収入を得られるようになります。

まずはスマホで簡単な動画を撮って投稿しながら、自分のペースで楽しむことが大事です。

費用
スマホがあればすぐに始められます。簡単な編集アプリ(CapCutなど)のほか、必要に応じて三脚やライトを用意すると、見栄えの良い動画が作れます。

話すだけで魅力を伝える!stand.fm / Voicy

顔出しをしなくても、音声で気軽に発信できるのがstand.fmVoicyの魅力。スマホで録音した音声をそのまま配信できるので、準備に時間を使わず、話したいことを自由に発信できます。

例えば、自分の趣味や人生の経験についてリスナーに語りかけると、親しみやすさが評価されることが多くなります。人気が出てくると、有料配信やリスナーからの支援を受けることができたり、収益化につながる仕組みも使えるようになります。

まずは試しに音声を録音し、楽しみながら続けてみてください。

費用:
スマホで録音するだけなので無料。簡単に始められるのが魅力。

文章で深みを伝える!note

noteは文章を書くのが好きな方におすすめのプラットフォーム。暮らしのアイデアや人生の気付き、趣味についての記事を書くことで、読者の共感を得ながら楽しみを広げていけます。短い文章から始めることもできるので、「書くのは難しそう」と感じる方でも取り組みやすいでしょう。

場合によっては記事を有料で販売できる仕組みも使えるため、自分の文章が副収入につながる可能性もあります。一つの記事が多く購入されると、それが次の活動をサポートする力になります。

費用:
無料で使えます。文章を書く時間だけが必要なので手軽です。

気軽に始めたい人におすすめ!X(旧Twitter)

X(旧Twitter)は短い文章で気軽に投稿できるSNS。例えば「今日作った夕食」や「読んだ本や映画の感想」などの日常の小さな出来事をつぶやくだけで、多くの人と気軽につながれるのが魅力です。

投稿を続けてフォロワーが増えると、企業から商品の宣伝の依頼が届くこともあり、アフィリエイトリンクを利用した収益化の道が開けることもあります。短い文章でさっと発信できるので、時間をかけずに楽しみながら進められます。

費用:
完全無料で、スマホがあればいつでも始められます。

SNSで新しい未来をスタートしよう!

SNSは、あなたのこれまでの経験や趣味を生かして、自己表現や収益化を楽しむためのステージです。まずは気軽に始めて、自分に合った方法で発信を続けてみてください。「楽しむこと」を大切にしながら進めるうちに、新しいつながりや可能性が広がっていきますよ。

次回は「SNSで収益化する仕組み」についてご紹介します。

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17