山本ふみこさんのエッセー講座 第9期第1回
エッセー作品「ドレスが社交するとき」平木智子さん

公開日:2023年03月25日

山本ふみこさんのエッセー講座 第9期第1回

エッセー作品「ドレスが社交するとき」平木智子さん

エッセー作品「ドレスが社交するとき」平木智子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクのエッセー講座。教室コース 第9期の参加者の作品から、山本さんが選んだエッセーをご紹介します。テーマは「昨日」です。平木智子さんの作品「ドレスが社交するとき」と山本さんの講評です。

ドレスが社交するとき

友人のトシさんがイギリス人の夫人を伴って久しぶりロンドンから帰省して来た。
彼は大学時代の同期会が鎌倉で開かれるということで1日夫人に付き合ってくれないかと、すでに連絡を受けていた。
その当日がやって来て、鎌倉で2人で落合うことになった。夫人のフェイとはロンドン時代から懇意にしていたので、久しぶりの再会を㐂(よろこ)び合う。

久しぶりに人と会う時、何を着てゆこうかとワードローブをあれこれ組合せて楽しむ習性が私には、ある。

こゝ数年、きものを解いて洋服にリメイクする作業を続けている。
きもの地は中は狭いが、11メートルほど使用しているので、婦人服ならほとんどのアイテムにリメイクすることが出来る。
これまでに、ブラウス+フルレングススカート、コートとスカートのアンサンブル、ポンチョとハーレムパンツ等、様々なデザインでリメイクして来た。

最近の作は、めくら縞の紬でつくったポンチョと、中広のカフ付き7分丈パンツの上・下。
遊び心優先で、年令意識などは髙い棚の上に放りなげて、さび朱をアクセントカラーに使ったカジュアル作品で。これを着て出かけようと決めた。
衣服というものは、ワードローブに仕舞いこまれているのを好まないから、きっとこの服も㐂ぶことだろう。

鎌倉駅東口で2人に会い、ロンドンからのおみやげのフォートナム&メイソンの紅茶を頂き、フェイを引受けて、私達はおしゃべりをしながら小町通りを歩いていた。
私達を追いこして行った夫人が、数メートル先で踵を返して、私のところに戻って来た。

「ちょっと失礼、この洋服はどちらで作られましたか」
「私が作りました」と応えると、
「あー、そうですか。こゝのところ難しかったでしょ?」と前立ての両端に2ミリ程出したトリミングを指した。
「えゝ、私はドレスメーカーですが、ここが一番難所でしたよ」
「そうでしょうね。とてもステキなデザインですね」
とほめて下さって、先へ去って行った。

通りすがりにチラッと見ただけで、ここまで品定めする人だから、かなり洋裁について詳しい人なのだろう。
その人もかつて、トリミングで苦心したのかと思ったりした。
フェイとは、美術館の後、ゆっくり夕飯を摂り、お成り通りのホテルまで送って、別れた。

茅ヶ崎へ戻り、ラスカで少しショッピングをして、エレベーターで下に降りる時、お若いカップルと一緒になった。
「ステキな洋服ですね」と又もや、私の衣服に関心を寄せる人が現われた。
「ありがとうございます。きものを解いて作ったのです。
実は今日鎌倉へ出かけたのですが、あちらでもおひとりこの服をほめて下さった方がいました。今日は奇遇な1日です。」
「鎌倉を散策するのにぴったりな洋服ですね。」

この服が㐂こんでいるナと感じた。
私自身もお気に入りの洋服で同じ日に2度も他人さまから声をかけられてほめて頂いたことで、自作品であっただけにハッピーだった。

山本ふみこさんからひとこと

山本ふみこ
山本ふみこ さん

本作を読んで、あらためて「平木智子」という書き手のプロフェッショナルを確認しました。

プロとして布に向かうのと同じ気持ちで、エッセーを書いておられます。皆さんも同じですよ。経験を積み、研鑽を積んできた皆さんは、もっと自信を持って、堂堂とお書きください。

「わたしにはたいした経験もなければ、ましてや研鑽など……」ですって?
そんなことは決してありません。ひとの道は、等しく豊かで学びにあふれています。

さて、「ドレスが社交するとき」のなかで、わたしがもっとも好きなのはここです。

「衣服というものは、ワードローブに仕舞いこまれているのを好まないから、きっとこの服も喜ぶことだろう」

 

山本ふみこさんのエッセー講座(教室コース)とは

随筆家の山本ふみこさんにエッセーの書き方を教わる人気の講座です。

月1本のペースで書いたエッセーに、山本さんから添削やアドバイスを受けられます。

募集については、今後 雑誌「ハルメク」誌上とハルメク365イベント予約サイトのページでご案内予定です。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き