「ジムノペディ」
エッセー作品「ジムノペディ」佐伯典子さん

公開日:2022年12月28日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第5期第3回

エッセー作品「ジムノペディ」佐伯典子さん

エッセー作品「ジムノペディ」佐伯典子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。参加者の作品から山本さんが選んだエッセーをご紹介します。今月の作品のテーマは「一歩」です。佐伯典子さんの作品「ジムノペディ」と山本さんの講評です。

ジムノペディ

「家では電子ピアノを使ってるんで、これはもう使わないの。良かったら使ってくれないかな?」
と言ってコッコさんがキーボードを譲ってくれた。
「勿論、もちろん。大歓迎よ。うれしい!」
若干古いが有り難い。簡単な練習曲集もおまけについてきた。

鍵盤楽器を弾くことは子供の頃からの夢だった。
近所の同じ年頃の小学生の多くはピアノを習いだしていた。私も習いたかったのに父は許さなかった。
今ならローンを抱えた懐事情を察するのだが、あの頃は恨めしく思ったものだ。
以来両手で鍵盤を弾くことは私にとって憧れそのものになった。
時が流れ娘達がピアノを習いだしたとき一緒に練習をとも考えたが、下手な音が周囲に漏れるのが恥ずかしく手が出なかった。

ところが、ところが。嬉しいことにコッコさんが譲ってくれたキーボードにはイヤホンがついている。
イヤホンを差すと音が全く外に漏れない。今節当り前の機能なのだろうがなんと心安らぐことだろう。
周囲を気にせずとも練習ができる。60年来の夢がかなったのだ。

まず最初の曲を弾いてみた。右手はまずまず弾ける。左手はぎこちないけれどまあ弾ける。
ところが両手で弾くと、まあなんと言うことだろう。右手の指と左手の指がこんがらがって曲にならない。
なんど繰り返してもだめだ。簡単な童謡なのに頭と手と目がバラバラに機能してとても自分の体とは思えないのだ。
年のせいなのかなぁ。子どもの時に習っておけばもっとスラスラできたはずと、恨めしい。
その上根気が続かない。集中力がすぐに途切れる。おまけに手の筋が引き攣れてきた。
情けなや。二重三重のハンディキャップを背負っている悲しい自分。

キーボードと格闘する日々を繰り返しつつ3ヶ月がたった。
小学生なら3日で習得する曲がやっとのことでできた。少しは上達したのかな。

若い人が3日のところを3ヶ月、3ヶ月のところを3年、3年のところを30年。
おっと寿命が残っていないぞ。でもいい。今より少しだけでも前に進めたら積年の望みが叶えられる。
娘が残していた「ジムノペディ」や「月の光」の楽譜をなでながら、夢のまた夢の中をうっとりさまよっている。

山本ふみこさんからひとこと

うっとりと読みました。「家では電子ピアノを使ってるんで、これはもう使わないの。良かったら使ってくれないかな?」というはじまり。何かが起こりそうではありませんか。

事件が持ち上がるわけではありませんけれど、いろいろの時代の記憶、そして現在、そればかりかこれからの夢まで描かれています。このような作品は、時制を正確に立ててゆかないと、読み手はすぐに迷子になります。

「ジムノペディ」はお見事です。拍手いたします。  

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。講座の受講期間は半年間。

現在第5期の講座を開講しています(第6期までの募集は終了しました)。次回第7期の参加者の募集は、2023年6月を予定しています。詳しくは雑誌「ハルメク」2023年7月号の誌上とハルメク365イベント予約サイト(6月更新予定)のページをご覧ください。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き